2021年を振り返る

この一年を振り返ります。暇なので。(授業中)

よく考えたらさあ、今年の一月はまだ受験勉強をしていたんだなあと思います。一年あっという間に過ぎたような気がするけど意外といろんなことが詰まっていたんだね。

1月はもう受験勉強に飽きていて早く大学行きたい!て思ってた。すでにやり切った感があったけど共通テストの英語に対する焦りでひたすら英語をやってた。本番はセンター試験の時とは違って本気で取り組んだからこそ死ぬほど緊張した。自己採点、もう2度とやりたくない。

2月。立教の試験本番。自信なさ過ぎてまじ旅行気分だった。よくないねえ。でもタピオカ飲んだり服買いに行ったり楽しかった。わら。上手くいくかわかんないし、1日目は試験に集中したけど中日とかは遠慮なく遊びました。コロナで大好きな旅行が中止になったりもしたしね。やっぱり一年間ずっと立教を目標にやってきたわけで、最終的にはまあまあ現実的になってきたから一回目の合格発表はいろんな人をがっかりさせちゃってね、私も悲しかったな。人生そんなもんかな。とも思ったけど。とりあえず大学進学は決まったから安心はしてたけど。

3月。共通テスト利用の合否はもう2月中に出てたから進学は決まっていて、あと日芸を受けるかどうかで迷ってたんだけど学費高すぎて受験すらやめた。まあ進学決まっただけでも幸せだよねーって思い込んでたある日の朝、2回目の合格発表あって まあ無理だろうなって思ってたけど見てみたら合格してて、ままに画面見せて家に二人だったんだけど泣きながら抱き合ってままがいろんな人に電話で報告してくれた。自分の努力が初めて報われた気がして本当に嬉しかったなあ。

4,5,6,7月。入学してサークルにも入ったけど最初は活動なくてバイトも受かんなかったしずっと料理と学校だった。今考えたらめちゃくちゃ緩くていい暮らししてたなって感じだわ。ずっとおいしいご飯食べてた。また食べたいなあ。勉強もそこそこにしてたし。ちょっとだけ戻りたかったりもする。

8月。バイトが決まり、サークルの活動がちゃんと始まった。サークルはともかくバイトが決まったのが本当に嬉しかったな。大好きだった憧れの場所で働けるなんて思ってなかったから信じられなかったし今でもまだ夢みたい。まだ料理はしていたね。

9月。サークルもバイトも忙しくなってきた。授業はじまってからはついに料理をしなくなりましたね。

10月。引き続きサークルとバイトと授業。忙しかったけど友達に会えてたからなんとか生きてた。

11月。サークルの本番が終わってからいままで我慢してたこと全部やろう!ってきもちでいたからお金つかいすぎたなあ、と反省しています。なかなか楽しんでたけどね!

12月。あほみたいにバイトを入れてしまった。でもだいすきな街に行ってお金が貰えるなんて本当に夢みたいで嬉しい♡ラクな仕事じゃないけど、好きだからこれからも許される限り頑張ります!!!


こうして振り返ってみて改めてわかるけど1番遠いのに1月〜3月の記憶が1番鮮明でたくさん語ることがあるんだよね。それくらい受験勉強は深く私の記憶に残ってるし凄く頑張ったんだな、と思います。

今は何となく恥ずかしくて非公開にしてるんだけど、1番最初このアカウント作ったときに「大学生になったらやりたいこと」(ニュアンス)っていうタイトルで目標いくつか書いたんだよね。それがね、具体的な目標はCDショップでアルバイト以外は全部叶ったんだよね。いや、叶ったって言ってもAKB劇場に行く とか 友達に会う とか 別に頑張らなくても叶うようなことなんだけど、でも全部今の大学に合格してなかったらこんなに嬉しくなかったと思う。ちなみに達成できなかったCDショップでアルバイトに関しては、当時は夢にも思わなかったいい場所で今はお仕事させていただいているので目標を超えてしまった とみなしております。

私は立教大学が大好きです。まさか自分が合格するなんて思わなかった。言語の授業は嫌いだしその他も疲れてちゃんと受けられないこともあるけど、後悔のない4年間にするためにまだまだ頑張ります!とりあえず今年は後悔ないかな!まあいつも後悔はないんだけどね。頑張れたと思う。来年もまた新しいことに挑戦するなどしていい一年を送りたいと思います。まあまだ2021年残ってるけど!あとは働くだけなので……

あと今年中に勉強した理由みたいな記事上げたいと思ってる!まあ来年になってもいいんだけどね。

いつも読んでくれてありがとう!良いお年を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?