FXの考え方を少しアウトプット

こんにちは。待ち時間があるのでちょっとだけ。
裁量トレードを始めてやっと年間プラテンして気分が良いので現時点の特に意識していることをアウトプットしてみました。
毎度の事ながら読後感は0です。

ローソクの値幅
あるFX Youtuberの配信のアーカイブで「商いが薄い」という言葉をよく聞きます。商いが薄いってことは為替のポジションを持つ参加者が少ないため値幅があまりなく伸びないので流れに乗れず勝ちにくいと考えることが出来るのかなと思ってます。
自分は商いが薄い濃いを感覚的に判断することが苦手なので、チャートのスケール固定と値幅が数値化されたインジケータを利用して秒スキャでのエントリーが可能な状態であるか判断してます。これやるとトレードする時間帯が必然的に固定されました。

ポジションのエントリー
平井さんの配信のアーカイブで「一本の刀を磨け」という言葉があります。これはそのまんまですね。
自分は裁量開始当初はMAタッチ、MACDでのクロス、ヒゲなどあらゆることを同時並行でやってた時期もありました。ただいろんなエントリーがごちゃ混ぜなので何が良くて悪いのか振り返りが全くできないので時間と結果から得られるはずのデータを無駄にしていた気がします。マルチで物事を捉えられないので秒スキャでやるならシンプルに同じ事を繰り返せば良いと考えてます。

MAの壁
各時間足でいろんな人が見ている可能性が高いインジケータだと思っているので意識されている壁として利用してます。なので各時間足のMAがごちゃごちゃ密集してる時はあまりポジションを持ちたくないです。

FX配信から盗む
全ての考え方は配信者さんが言ってくれた事を自分なりに解釈した結果です。アウトプットするにも良質なインプットがなければ天才じゃない限り0から生み出すのは難しいと思います。現時点での最新の方法を無料で発信してくれる勝ってる方々の配信を聞けるってすごいことだと思います。

書いた内容が正解だとは思ってません。結果が全てなのでやり方はいろいろかと思います。
今年こそはプラスでフィニッシュしたい!
最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?