見出し画像

楽天ポイント上限解説(spu)

結論から申し上げますと
ゴールドの方は16.7万
プラチナの方は25万
以上からspuの何かの項目の
ポイントがつかなくなります

ご注意ください

※達成条件は記載してません
※購入上限金額の計算はゴールド
及びプラチナのみ行います
※もし計算間違えていたらご指摘ください

○楽天通常+1%
内約は通常+1%
上限なし

○楽天カード+2%
内約は通常+1%and期間+1%
上限は通常はなし期間限定は
次項目の楽天ゴールドorプラチナも
含まれるためここでは略

○楽天ゴールドorプラチナ+2%
内約は期間+2%
上限は前項目の楽天カード含め
ゴールド : 5,000ptまで
プラチナ : 15,000ptまで
つまり購入上限金額a円(以降もaはこの意味)とすると
ゴールドは
a × 0.01 × 3 = 5,000
0.03a = 5,000
a = 16,666...(16.7万)円⬅️意外とすぐ超える😱
プラチナは
a × 0.01 × 3 = 15,000
0.03a = 15,000
a = 500,000(50万)円
となります

○楽天銀行+1%
内約は期間+1%
上限は下の図参照

つまり購入上限金額は
ゴールドは
a × 0.01 × 1 = 9,000
0.01a = 9,000
a = 900,000(90万)円
プラチナは
a × 0.01 × 1 = 12,000
0.01a = 15,000
a = 1,200,000(120万)円
となります

○楽天保険+1%
内約は期間+1%
上限はランク問わず5,000ptまで
つまり購入上限金額は
a × 0.01 × 1 = 5,000
0.01a = 5,000
a = 500,000(50万)円
となります

○楽天でんき+0.5%
内約は期間+0.5%
注意 : 0.5%は200円でptがつく
   計算後の小数点以下切り捨て
上限はランク問わず5000ptまで
つまり購入上限金額は
a × 0.005 × 1 = 5,000
0.005a = 5,000
a = 1,000,000(100万)円
となります

○楽天証券+1%
内約は期間+1%
上限はランク問わず5,000ptまで
つまり購入上限金額は
楽天保険と同様50万円
となります

○楽天モバイル+2%
内約は期間+2%
上限はランク問わず5,000ptまで
つまり購入上限金額は
a × 0.01 × 2 = 5,000
0.02a = 5,000
a = 250,000(25万)円
となります

○楽天トラベル+1%
内約は期間+1%
上限は下の図参照

つまり購入上限金額は
楽天銀行と同様
ゴールドは90万円
プラチナは120万円
となります

○楽天市場アプリ+0.5%
内約は期間+0.5%
注意 : 0.5%は200円でptがつく
   計算後の小数点以下切り捨て
上限は下の図参照

つまり購入上限金額は
ゴールドは
a × 0.005 × 1 = 9,000
0.005a = 9,000
a = 1,800,000(180万)円
プラチナは
a × 0.005 × 1 = 12,000
0.005a = 12,000
a = 2,400,000(240万)円
となります

○楽天ブックス+0.5%
内約は期間+0.5%
注意 : 0.5%は200円でptがつく
   計算後の小数点以下切り捨て
上限は下の図参照

つまり購入上限金額は
楽天市場アプリ同様
ゴールドは180万円
プラチナは240万円
となります

○楽天Kobo+0.5%
内約は期間+0.5%
注意 : 0.5%は200円でptがつく
   計算後の小数点以下切り捨て
上限は下の図参照

つまり購入上限金額は
楽天市場アプリ同様
ゴールドは180万円
プラチナは240万円
となります

○楽天Pasha+0.5%
内約は期間+0.5%
注意 : 0.5%は200円でptがつく
   計算後の小数点以下切り捨て
上限はランク問わず5000ptまで
つまり購入上限金額は
楽天でんきと同様100万円
となります

○楽天ファッション(Rakuten Fashion)+0.5%
内約は期間+0.5%
注意 : 0.5%は200円でptがつく
   計算後の小数点以下切り捨て
上限は下の図参照

つまり購入上限金額は
楽天市場アプリ同様
ゴールドは180万円
プラチナは240万円
となります

○楽天TV NBA Rakuten+1%
内約は期間+1%
上限は下の図参照

つまり購入上限金額は
楽天銀行と同様
ゴールドは90万円
プラチナは120万円
となります

○楽天ビューティー+1%
内約は期間+1%
上限は下の図参照

つまり購入上限金額は
楽天銀行と同様
ゴールドは90万円
プラチナは120万円
となります

とまぁこのような形となりました笑
同じ中身になってるものがちらほらあり
飽きてきそうです笑

まとめると

ランクで別れるもの(ゴールドorプラチナ)

楽天カード
約16.7万or37.5万

楽天銀行、楽天トラベル、楽天TV NBA Rakuten、楽天ビューティー
90万or120万

楽天市場アプリ、楽天ブックス、楽天Kobo、楽天ファッション
180万or240万

ランク問わず固定

楽天保険、楽天証券
50万

楽天でんき、楽天Pasha
100万

楽天モバイル
12.5万

が上限となります。

気を付ける点は主に2つ
1.楽天カード特典は3%つくため
 ゴールドは約16.7万で上限に達する
 (プラチナは楽天モバイルで上限に達する)
2.楽天でんきなどの0.5%のspuは
 それぞれで計算してポイント付与
 200円につき1ptとなる
 spuまとめて1%にして計算される方いるが
 (自分もROOMではその計算)その計算方法
 は間違いでそのポイントが付与されるわけ
 ではない(簡略計算となり実際に付与される
 ポイントとは異なる)

以上で楽天ポイント上限解説~spu編~終了です

皆さん注意して買い物しましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?