見出し画像

【ユニアリ】テトララインのすゝめ 〜ノワールたんにブヒれ〜


皆さん、ユニオンアリーナ楽しんでますでしょうか。
初回の放クラ記事を多くの方に見ていただけたので調子に乗って第二弾の執筆です。

鉄は熱いうちに打て

〜デッキレシピ〜

ゲット4枚
ドロー14枚
アクティブ8枚
レイド4枚
カラー、スペ、ファイナル各4枚
ノートリ8枚

このデッキのテーマは

・ひたすら3500をバフして殴る
・スペシャル使ってインパクト連打
・頭を使う脳筋デッキ

です。

みんなもテトララインで強者ぶろう!

〜キーカード紹介〜


・ノワール

バニーっていいよね


このカードの為にNIKKEを組んだと言ってもいい(可愛い)

このデッキのエース枠です。
自分の裏向きのカードを場外に置いて2枚までを500パンプを、
『ブラン』がいれば全員を500パンプできます。

ブランの効果でカードを乗せた場合、
自身は4500打点になるのでレイド虎杖ケアが可能です。
宿儺対面の場合は4000ラインから殴る動きを意識しましょう。

レイドアリスやビスケットで捲れたら優先的に選ぶ枠です。

・ブラン

ユニアリはケツにだけ厳しい

めちゃめちゃ大事な枠です。
レストにしてテトララインを500パンプして裏向きのカードを乗せられます。

要はバフ出来る三者融合です

ノワールが引けない場合の打点補助としても非常に優秀でエナジーに2枚並べばノワールがいなくても打点にはほぼ困りにくくなります。

後述するルピーやレイドアリスの為に裏向きのカードを確保しておく必要があるので、
打点が通るのであればエナジーのキャラを対象にすることも多いです。

これもレイドアリス、ビスケットでの優先枠です。
初手マリガンの際はキープする様に心がけましょう。


・レイドアリス

第一印象   「なんだこのやべえ服」

簡単に言えば『3エナ出せるグロースター』
です。
デッキの上から4枚捲った後に裏向きのカード2枚を使えば3エナ以下を出すことができます。

0ペッパー以外なら誰出しても強いです。
レイドアリス以外ならデッキの誰でも出せます。

この手の効果を持つ別テーマのカードは
レイド三峰の場合
・レイド摩美々の為のエナジー確保
・レイド元の確保
・デッキ枚数減らし
グロースターの場合
・エアキャバに必要な二個玉の確保
・レイド元のスザクの確保

という目的が明確ですが、このアリスの場合は直接打点になるキャラを出すことが出来るので差別化点になります。


サーチ対象も
・バフ要員のブラン、ノワール
・インパクト要員の3アリス
・連パン要員のルピー
・裏向きカード確保の為のドラー、ビスケット
なのでとても柔軟な動きが出来ます。


後述するスペシャルやルピーの為に盤面を空ける必要があるので、出した後は雑に壁にして大丈夫です。


・アリスと雪の女王

テトララインつく〜ろ〜♪
箱を開けて〜♪

たまにある癖が強いスペシャルです。

ごちゃごちゃ書いてますが
・2000バフとインパクト付与
・1ドロー1補充してアクティブ
の2種類をアリスがいれば両方使えます。

対象がテトララインのみなので0ペッパーだけは対象外です。ご注意を。

このカードの強い点
・バフとアクティブ効果を別の子にそれぞれ使える
・1500ラインにバフすればノワールと合わせて4000インパクトを作れる
・3アリスを起こした場合インパクトが2面立つ

このカードを使えばインパクトが3面立つ場面も珍しくないのでダメージレースがかなり有利になります。

除去効果はありませんが結構強いスペシャルだと思います。


・ルピー

調べたらバニー衣装があるらしい
パラそっちが良かった

NIKKEの箱を開けた人ならわかると思いますが
ぶっちぎりのハズレSR枠です。

ドラスタ、MINT GAMESで100円買取、
販売価格は200~300円という初動とは思えない安さ。
ルピーちゃんを救いたい。

劣化スザクみたいな効果ですがちゃんと差別化点はあります。
用途としては
・そのターンに出した3500ラインの実質アクティブイン
・3アリスやスペシャルの効果を付けた子を起こしてインパクト連打で強引に詰める

使いすぎると裏向きのカードが足りなくなってレイドアリスが弱くなるので使い所は慎重に決めましょう。

アクティブ効果は相手が警戒してくれるので守りたいノワールや3アリスから除去を吸う役割もあります。
放置されても終盤まで活躍してくれるので序盤から雑に投げて大丈夫です。

プロキシから回して2枚だと少なくて4枚だと多すぎるなって感じたので3枚採用です。

・3アリス

私服はちゃんとしてる(可愛い)

強い

このデッキはスペシャルで盤面の適当な枠をインパクトに出来るので、序盤から出してライフを詰めるのに雑に使ってもあまり困らないです。

レイド元にもなるので裏向きカードのストックに余裕があれば乗るのもいいですがあまり強い動きではありません。


・ソーダ

おっぱい枠での採用です

おっぱい枠は大事だからな

本音はさておき建前としては
3エナ主体の為、発生エナジーが3で止まりやすいので手札、トリガー両面でレイドアリスを意識しての採用です。
最悪前出ししてアリスと雪の女王を付けて殴ります。

トリガーが無いのでピン刺しです。高いし


余談ですが現時点でSRを除くとNIKKEのパラで1番高いんですよね
おっぱい枠は大事だもんな


〜プレイングについて〜


・攻撃に関して

ひたすら3500を並べて攻撃攻撃攻撃攻撃
スペシャルを絡めてインパクト連打してダメージレースで勝とう!
トリガーを恐れるな


・裏向きのカード

ブルーロックのようにボール持ちが除去されると困るという程では無いのでフロントが裏向きを2枚持っていてもそこまで気にすることはありませんが、ルピーで優先的に使うようにはしましょう。


エナジーに裏向きのカードを持たせる場合は前出しする可能性が薄い子に集めるのがセオリーだと思います。
基本集める場合はこのドラーです。

理由としては
・紫相手だと前出しブロッカーとして心もとない
・アリスと雪の女王を使ってもほぼ打点にならない
が挙げられます。

相手によって変わりますが基本はこの動きで間違いないはずです。

〜対面〜

まだ出たばかりですが

有利対面
・白夜叉
・赤ギアス

不利対面
・クラピカ
・ランスロット

かなと思ってます。
この辺はある程度回してからまた言及しようと思います。

〜最後に〜

テトララインはSRがレイドアリスと激安のルピーだけなので比較的安価に組めるデッキです。

ミシリスとアリスを混ぜた構築を組んでいる人が多いですが、純テトララインも強いのでアリスがあれば組んでみるといいと思います。

読んでくださりありがとうございました。
ご質問等あれば @satosan_UA までお気軽にどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?