後手四間飛車対天守閣美濃

どうもこんにちはさとみんです。

一時は研究ノートをつくろうと思っていたのですが、なかなか苦労しまして、実戦集にした方が個人的にも読む方にもいいのかなと思いシフトチェンジすることにしました。

今回はそれの第一弾です。

ここであげる将棋は将棋倶楽部24で15分60秒の時間で指した将棋または、実際にリアルで指した持ち時間が長めな将棋を取り上げたいと思います。

それでは行ってみましょう。

初手からの指して

▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角
▲7六歩△4四歩▲4八銀△3二銀
▲6八玉△4二飛▲7八玉△6二玉
▲5六歩△7二銀▲5八金右△7一玉
▲9六歩△9四歩▲8六歩△5二金左
▲8七玉△6四歩▲7八銀△7四歩
▲5七銀△7三桂▲6六銀△6五歩
▲7七銀引△4五歩▲7九角△4三銀
▲3六歩△8四歩(第一図)

【第一図】

昔ながらの将棋でこの形は玉頭攻めが厳しいため、先手が指さなくなったと言われていまして、今では穴熊が一番多いと思います。
一回綺麗に負かされてから四間飛車の戦い方も勉強しようと思いあえて飛び込みました。

ここでは▲2四歩、▲3五歩、▲3八飛車、▲9八玉などが考えられます。順に考えていきましょう。

▲2四歩は以下△同歩▲同角△2二飛車▲2五歩△2四飛車!▲同歩△8五歩▲2三歩成り△8六歩(同玉は6四角!同銀は手順に9九角成り)▲8八玉△4四角(参考図)と進んで次の△8五桂馬が厳しく後手有利

【参考図】

▲3五歩は△同歩▲同角に△8五歩と反撃されるのがやはり厳しい!以下▲同歩△同桂▲8八銀△8六歩▲9八玉△9五歩とガンガン攻められ速くも敗勢。▲8八銀では▲8六歩がせめてもの頑張りだが序盤に銀桂交換するのでは先手持ちたくはないだろう。

▲3八飛車は実戦で後で詳しく解説する。

▲9八玉は一局の将棋としかいえないだろう。さらにもう一段階囲いたい人にはお勧めだ。ここら辺は好みが出るだろう。

第一図以下の指して

▲3八飛△3二飛
▲4六歩△5四銀▲3七桂△4六歩
▲同 角△4二飛▲4八飛△3五歩
▲同 角△4八飛成▲同 金△8五歩(第二図)

【第二図】

どの変化になっても結局8五歩の反撃があるのはこの作戦のしょうがないところだ。

本譜以外にも仕掛ける順は多岐にわたるが、すべてあげているときりが無いので是非皆さん自身でも考えてみて欲しい。

ここから終盤戦に突入する。

第二図以下の指して

▲同 歩△同 桂▲4六角△8六歩
▲同 玉△7七桂成▲同 桂△8五歩
▲同 桂△9九角成▲7三桂成(第三図)

指しているときは、▲7三桂成りが詰めろ(▲8三桂△同銀▲8一飛車△同玉▲8二成桂まで)で入ったのでまずまずやれるかと思っていたのだが・・・

実はここでは先手玉に対して詰みが生じていた。

皆さんも是非考えてみて欲しい。


詰み手順は

△8四香
▲8五歩△同 香▲同 玉△9三銀
▲7四玉△6三金▲8五玉△8四銀
▲同 玉△7三銀▲同角成△同 金
▲同 玉△7二金▲7四玉△6三金
▲8四玉△9三角▲9四玉△6六角
▲8三玉△8二飛が一例だが他にも逃げ方の変化は多岐にわたるので是非お時間ある人は並べながら考えてみて欲しい。

なお本譜は△8四銀と打たれたので先ほどあげた手順で勝利した。

▲7三桂成りが入らないとなるとかなり先手が苦しい。やはりこの作戦は7一玉型美濃囲いには相性が悪いのかも知れない。△8二玉型であればかなり有力な作戦かも知れない。

参考棋譜を最後にあげておく
初手からの指して
▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角
▲7六歩△4四歩▲4八銀△3二銀
▲6八玉△4二飛▲7八玉△6二玉
▲5六歩△7二銀▲5八金右△7一玉
▲9六歩△9四歩▲8六歩△5二金左
▲8七玉△6四歩▲7八銀△7四歩
▲5七銀△7三桂▲6六銀△6五歩
▲7七銀引△4五歩▲7九角△4三銀
▲3六歩△8四歩▲3八飛△3二飛
▲4六歩△5四銀▲3七桂△4六歩
▲同 角△4二飛▲4八飛△3五歩
▲同 角△4八飛成▲同 金△8五歩
▲同 歩△同 桂▲4六角△8六歩
▲同 玉△7七桂成▲同 桂△8五歩
▲同 桂△9九角成▲7三桂成△8四銀
▲8三桂△同 銀▲8一飛△投了

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?