見出し画像

手探りで折本、作ってみたー!

※これはあくまで覚え書きです。
 使用しているのはどれも無料のところです。
 参考程度に読んでもらえたらうれしいです。

6月開催のてちょぶん祭り4の
プチオンリー〈#てぶまで折本〉が
開催されると知り、「私も参加したい!!!」
と思ったものの、折本を作ったのなんて
小学生以来皆無でした……。
なので、まず本番前の見本を作ろうと思い立ったが吉日。

そういえば今日は大安でした!笑

さて。
手書きで作って~というのも味があって良さそうでしたが、
私はイラストが描けないし……泣
だからといってマステやシールに頼るのもなあ、と思い、
それじゃあパソコンでデジタルにやったるで!!と思いました。

まず、折本の構造を学びます。

手元にあった紙で折本を実際に作ってみました!
そしてページの向きやページを書きこんでいきます。

これは手元にあったA5サイズの紙。

そして今度は私がお世話になっている〈Canva〉というオンライン テンプレート エディターアプリを利用して、八ページ作っていきます。

今回は本番用のための見本なので、
字の大きさや色の見本を兼ねそろえたものを作りました。
このときは特にページの順番は気にしないで作っています。
(といっても順番に作っていますが(笑))
(参考までにA4サイズで作りました。これをpngで保存します)

次に、私の利用している無料のイラストソフト〈MediBang Paint〉で
見本の向きにしたがって配置していきました。

絵が描けなくてもイラストソフトは使うのだ!


イメージはこんな感じ。見開き三ページなので〈起承転結〉ではなく〈序破急〉で表現

完成したのがこちら↓↓

こちら、実際に印刷していただいても構いません!
(なにかの参考になれば……)

そして印刷したらこんな感じに。

多少余白ができてしまいましたが、ちゃんと切って折れば折り本になり、
ページの間違いもなかったので成功したと言えると思います!

6月のてちょぶん祭り4の本番までに、
新しく折本を作る予定です!
みなさんもこの機会に小さな本、折本を作って
交流しましょう!

もちろん、アナログでも良いんです!
自分の好きと得意を合わせて作ってください。

ここまでお読みいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?