見出し画像

メルボルン 〜歴史と文化を感じる、オーストラリアを代表する都市〜

オーストラリアを代表する都市の一つ、メルボルンに行ってきたよ。
行ったことある人・住んだことある人は口を揃えて言うと思うけど「すごく素敵な街」。
住むにも、勉強するにも、訪れるにも良い街だと思います。観光客としての視点で、メルボルン、勝手にオススメしちゃいます。

「ちょうどいい」感じの街


よくメルボルンを紹介する記事では「オーストラリア第二の都市」とあると思います。実際に人口を見ると本当にそうなんだけど、実はシドニーとメルボルンの人口はどちらも500万ちょっととほぼ変わらない。
正確には「オーストラリアの二大都市の一つ」と言う表現が適切だと思う。むしろビシネスも商業もアカデミアもcityにぎゅっと集まっていて、cityはシドニーよりいい感じになっているな、と思った。

伸び代を感じる街



City中に張り巡らされているトラム(しかもcity内無料)、郊外まで伸びる電車。高速道路はもちろん、郊外へ向かうトンネルの整備も進んでいる。
メルボルンは郊外の土地が主にフラットで開発しやすそうであり、また住宅価格もシドニーほど高くなく、今後シドニーを超えて人口オーストラリア一になると予想されており、それは旅行した身としては肌感覚として理解でき
る。今後の伸び代を感じる街である。


アートにコーヒー、文化発信の街



ストリートアートやさまざまなグルメ、歴史的建造物。メルボルンはかつてのオーストラリアの首都であり、その歴史から生まれた豊かな文化が生活の中まで根付いている。活気のあるマーケットがあり、寛げる路地裏があり、小さなお店が店舗を広げ、そしてその店が他の都市にまで広がっていく。そんな文化や食の震源地になれるような土壌が広がっている。


郊外まで足を伸ばせば様々な体験ができる


ペンギンパレートを見れるフィリップ島、海の向こうの南極大陸に思いを馳せ雄大な自然を感じられるグレートオーシャンロード、美味しいワインの産地ヤラバレー。メルボルンの魅力は都市だけでなく郊外にも広がっている。そのどれもが、ビクトリアでしか体験できないユニークなもの。それを体験するだけにでも、行く価値が十分あると思う。

天気が悪い?いやいや十分温暖です



私が旅した時期は幸いそこまで天気が悪くなかったのもあるだろうけど、北陸の豪雪地帯からきた私に言わせると、こんなんで天気悪いって言うな、ってレベル。そりゃ自然と都市の融合が美しいシドニーに比べると言いたいことはわかるけど、いやシドニーって世界一とも言えるくらい美しい街だからね?オーストラリアには温暖なブリスベンもあり、オーストラリア内では確かに気候はね、と言われてしまうのはわかるけど、この文読んでいる人はほとんどが日本人なわけで、日本の都市と比べるとそんなにメルボルンの天気悪くないと思うよ。どんな寒くても雪が降ったりもしないからね。


と言うわけで、ストラリアを代表する都市の一つメルボルンに行ってきたよ。観光でももちろん楽しめると思うけども、メルボルンの良さは住んだりここに留学したりすると際立つだろうなあ、と感じた。
あとは本当に伸び盛りの街だから不動産投資としてもいいかもしれない。
みんなも是非、メルボルン訪れてみてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?