マガジンのカバー画像

セキサトコのコミックエッセイマガジン

21
セキサトコが綴ったマンガの一覧。デザイナーやイラストレーターの仕事をしていて感じたことや思い出などをコミックエッセイでまとめています。
運営しているクリエイター

#エッセイマンガ

ばあちゃんと私の話。

noteのお題企画に合わせて綴りました。 「はたらくってなんだろう」 このテーマを見たときに真っ先に浮かんだのが、上記に綴った祖母とのやり取りでした。 いま思い出しても苦しいですが、自分が忘れないためにもカタチにしました。 最後までお読みいただきありがとうございました! ▼(1/26追記)Yahoo!ニュース等に掲載していただきました

マンガ「無理してやりたいねんという話」

家のことも仕事も、本当はどれも頑張りたいという話。オチはありません。 自分が5人ほしい、もしくは私だけ1日が48時間になってほしいなどとよく妄想しています… ツイートしたら色々な方から「わかる!」とコメントをいただき励まされました。分身の術をご存知の方はご連絡ください。

マンガ「つくるのはたのしい」

お題企画「 #つくるのはたのしい 」に合わせて綴りました。子どもの頃は欲しいものを思うように手に入れることができなかったので、紙や端材を使って自作し、気を紛らわせることが多々ありました。本物が欲しいなぁと不満に思いながら苦肉の策でしたが、その経験が「なかったらつくる」という現在の自分のベースになっているのかもしれません。 つくり方を知っていると、思わぬ場面で役に立つことがあります。なかったら諦めるのではなく、どうにかつくれないかと知恵を絞るのは楽しいことです。つくるのはた

マンガ「フォントをひとつだけ持ってくなら」

「フォントの日」というハッシュタグでTwitterが盛り上がっていたのを見て描きました。好きなフォントはたくさんあるのでひとつだけ縛りにされると難しいのですが、パスのオフセット等を使って良いのであればモリサワさんの「太ゴB101」を選ぶなぁ…そんな妄想をしていたら「そんなシチュエーションは一生ないから安心しろ」と夫に言われてしまいました。そ、そっか…

マンガ「ときめきの移動販売」

アイスクリームの移動販売に心をときめかせていた、子どもの頃の話を綴りました。移動販売ってなんかいいですよね。豆腐の移動販売車を見かけてふとそんなワクワクする気持ちを思い出したのでした。