私の今の「なりたい」について

2024年5月18日、幻冬舎大学でのあきやさん講演会にオンライン参加しました!
「“なりたい自分”になるために、服を選ぶ前に表現できる言葉を探す」あきやあさみさん講座レポート|幻冬舎大学 大人のためのカルチャー講座|幻冬舎編集部 - 幻冬舎plus
「みんながどう考えてるかを知りたい」、「自分語りしてね」とあきやさんもおっしゃっていましたので、自分語りしまくりたいと思います。

言葉の力と自問自答ファッション

今回とても心に残ったのが、講演会のタイトルにもある言葉の力についてです。あきやさんのnoteにも書かれている「巨木」という言葉、
「香れメロス!」香水探しをはじめたら、心に「巨木」が生えた話🌳|自問自答ファッション通信|あきや あさみ

この「巨木」という言葉があきやさんのコンプレックスをひっくり返したというエピソードが胸に迫りました。

あきやさんの視力のお話と合わさって、言葉の力でファッションにアプローチする自問自答ファッションがあり、今回の講演会のテーマなんだ…とものすごい説得力を感じました。
あきやさんの視力のお話のnote
左目の終わりとハードモードでワンダーランドな私の世界|自問自答ファッション通信|あきや あさみ

私はあきやさんのお人柄も大好きなのですが、今回改めてあきやさんの発する言葉がとても好きだなあ、と更にファンになってしまいました。

このあとは、「なりたい」について講演会の前後で考えたことを書きます。

「なりたい」と最近の私


あきやさんの講演会での「なりたい」についての私のメモはこちら。

・なりたい
なりたいはあなたの哲学、美学、骨に刻みたい言葉
自分の頭蓋骨に彫りたい言葉
痛みを伴う覚悟が必要なもの

あきやさん講演会中に自分がとったメモから

私が最初にコンセプトにした「なりたい」は、コンセプト職業名以外はコンプレックスの裏返しだったかもしれないです。講演会の前から淡くそう思っていたのですが、講演会でその思いが強くなりました。

自問自答ファッション教室で私が「なりたい」に選んだキーワードは、「余裕がある」「冷静」「穏やか」でした。これらの言葉から服は想像できるし、実際服も揃えていっているのですが、自分の中身とそのキーワードたちの距離がいつまでも縮まらない感覚がありました。自問自答ファッション教室中、糖衣を纏っていたとも思わないので(常にノーガード戦法一択)、シンプルなないものねだりだったのかな、という気がしています。

自分の芯があっていつどんなときもどっしり構えている人に対して物心ついた時から憧れ続けていますが、実際の私は常にブレブレです。あまりに高速で動揺し続けているため、日頃接点が少ない人には逆に止まって見えているようで、落ち着いている人と誤解されがちです(高速回転するタイヤが止まって見えるみたいなアレみたいな効果でしょうか)。

「余裕がある」「冷静」「穏やか」は、あまりにも現実の自分とかけ離れすぎているというか、それを目指して苗を育てようにも、そもそも苗どころか種が見つからないのです。

それでも目指そうとすることで少しは近づけるのかもしれない!と考えた時期もありましたが、「余裕がある」「冷静」「穏やか」な自分って、もはや自分ではないんじゃないか説が最近は有力です。
書いていて気づいたのですが、自問自答ファッション的に言う、画風が違うってやつですね!

自分という素材がなんなのか、どう活かせばいいのかを知りたかった

数年前から人生のどん詰まり感が強く、自問自答ファッション教室をはじめとして、何人かのプロ(ファッション、メイク、キャリアなど)に自分の話を聞いてもらってきました。

私はどうやら、自分にまだ見ぬ可能性を夢見ていたようなのです。これ、書いていて猛烈に恥ずかしいです。無意識だったのですが、言語化できるレベルでようやく気づいた時は「あなた、いくつなんですか…」と穴があったら入りたいと思いました。

しかし、なんというか自分の持ち駒は、もう本当に今自分が認識している手持ちしかないということを確認しまくった数年間でした。あきやさんをはじめとして、様々なジャンルのプロの手を何人も借りて、「私、本当に今こうある自分でしかない!これしかできない!これしかやりたいこともない!」ということがようやくわかりました。

その過程で、自分にがっかりしたり、努力もせず無責任に変な期待をかけ続けてきて自分に悪かったなと他人事のように反省したりしましたが、今は割とさっぱり開き直った気分です。

自分という素材に開き直った今現在の「なりたい」キーワード

そんなこんなで、プロからの知見を得たり、ライフスタイルの変化や日々のさまざまな出来事に対処する中で、私の日記には、「明るく楽しく過ごしたい」と書くことが増えていました。なんの捻りもないのですが、明るく楽しく元気に過ごしたいと最近は切実に思います。

私の抱えている世界、私が抱えることのできる世界はすごく狭くて小さくて密やかで脆いので、些細な刺激ですぐぺシャンと潰れてしまいます。(ここでいう「世界」は、自分の内面のキャパシティや器の大きさであったり、日常で実際に関与できる人間関係や仕事の範囲であったりするものです。)
ですが、そのスケールの小ささ故、潰れてから再度世界を立て直すスピードは早いのではないか。そうして私ができるだけ多くの時間を明るく楽しく過ごすことができるとしたら、それはちょっとだけ私の良いところではないか、と思っています。

明るく楽しく密やかに、そしてすぐ潰れてしまうのは仕方ないので、その分再生能力は高く保てるようになりたいです。再生能力というと急にイモリの話みたいになりますが、私の最近のなりたいの種はこんな感じです。

「余裕がある」「冷静」「穏やか」のキーワードは、「なりたい」に擬態した「好き」なのかもしれない説もあります。まだまだ深掘りしがいがありそうです。この辺は焦らず、モグラ活動で深化させ続けていきたいです!

ファッションの面白さ(気づくの遅いシリーズ)

質疑応答コーナーで、服は身に纏うことてすぐに(少なくとも形の上では)自分を変えるこができるところが面白い、といった趣旨のやりとりもありました。

内面と外面、考えることと見に纏った自分を見ることを行き来できるファッションだからこそ、当人が目指す何かに近づくために効果的である。あきやさんはきっと最初から一貫してそうおっしゃっていて自分が理解するのが遅いシリーズですが、もうすぐ自問自答ファッション教室から2年経とうとしている今!やっと!そこが実感としてじわじわ込み上げてきました!遅いね!でも私がファッションについて真剣に考え始めたのもここ数年の話なので、妥当な経過なのかもしれないですね。

今の私が素直に「明るく楽しく密やかに再生能力高くなりたい」と、元気なイモリ(プラナリアでも可)になりたい宣言ができるところまできたのは、「自問自答」で「ファッション」だから、楽しく継続的に自分を問い続けることができてきここまで来れたんだな、と思います。

自問自答ファッションのあきやさん以外のファッションの本も読んだし、ファッション以外のプロの力もたくさんお借りしましたが、自分が目指したい何かを前向きに追い続けようとする気持ちの根底に流れているのは、そして日々の試行錯誤を支えてくれているのは間違いなく自問自答ファッションです。

言い方を変えて何度も同じことを書いてしまった気もしますが、あきやさんが人生を賭けて生み出した自問自答ファッションの恩恵を受けられて私は幸せです!
今回もものすごい熱量の講演会をありがとうございました!
次も楽しみにしてます!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?