見出し画像

先日の通院の話

先日のnote記事で特に何もないって書いたけどそういえばあったので追記のような備忘録。

日々の記憶が薄いとよくnote上でも言っていましたが、主治医ちゃん先生曰く解離性のものではないかという話でした。いわゆる多重人格と呼ばれる「解離性同一性障害」とかが属するあれです

私の場合は「解離性健忘」「離人症」が暫定的な判定っぽいです(だろうなとは正直思ってた)
要は一時的に自我が切り離されたりしてるのでそりゃ記憶も残らんわという感じ。あとおそらく過眠も要因のひとつ。
昨年の11〜12月の間入院生活をしていて、その時は記憶が安定していたのですが、ここ最近はnoteや日記をつける際な〜かなかにその日の振り返りに時間を要してます。なんかODばっかしてた頃みたいだなあ… 

あとは高校時代のエピソード(?)として、寮生活を送ってたんですが「解離性遁走」がちょくちょく…今は起こして無いです多分
学校の課題とか、あと一番は寮内でのストレスが大きかったのかな〜って。暗黙の了解とか謎の部活及び学科差別やヒエラルキー、騒がしくてたまったもんじゃない夜とか色々。2年次が特に顕著で学校行こうとチャリ乗ってそのまま知らんとこ行って遅刻や欠席をしてたり、あと1回だけ隣県の鹿児島市内まで電車で弾丸日帰り旅行してたりみたいな事がありました、懐かしいね(?)
サムネイルはその時のものです、多分その時はぼんやりと死にたさがあったので無意識の死に場所探しだったんでしょうか。

そんな感じの追記と思い出もどきでした。先日は結局寝てしまったので今夜また何か書けたら書きに来ます〜それでは- ̗̀☾⋆ ̖́-


⬇家庭環境の話 フラバとか注意かも



最近解離っぽい症状が顕著な心当たりとしては、両親が離婚してから今までの5年間ほどの間母親だけ、片親で育ったのですがその母からしたら「いらない存在」「精神症状を悪化させてしまう存在」だったようでそのショック?というかそういうものでしょうかね… 母も母で精神的によくない部分があるのにそれを私は加速させてしまっていたようです
今は色々あって父方の家にいるので安定に持っていきたい所存。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?