見出し画像

【こんな押さえ方してない?】今だからこそ見直したいギターの押弦位置の話

こんにちは。

ギターの上手い人達は皆共通して左手がフレットにすごく近いところを押さえているよという話をしていきます。

基礎的な話ですがここを意識しているといないとで差が出てくるポイントになると思うのでぜひ中級者以上の方にも読んでいってほしいです。

指の位置を軽視していたつい最近までの自分

僕たちギタリストの多くはギターを始めたばかりのころに、左手はフレットの出来るだけ近くを押さえるという話を聞いたことがあると思います。

画像1

最初のころは頑張って出来るだけ近い位置で押さえようと頑張っていたと思います。

しかし特に初心者のころは指を開くのが大変で上手くコードが押さえられない。

なんとか頑張っていたある時ふと気づきます

画像2

あれ?別に少しくらいフレットから離れててもこれでコード押さえられてるよね?

押さえるのもこっちのほうが楽だし、音さえ出ればそこまで位置は気にしなくて良いよね!

と、過去の自分は思ってしまったためつい最近までフレットと指の位置関係について軽視していました。

そもそも何故フレット近くを押さえる方が良いのか

これは単純にフレット近くを押さえてあげた方がビビり音(ノイズ)や弦を押さえる力が小さくてすむからです。

押さえた時のノイズが少ない程綺麗な音を出しやすくなります。

また、弦を押さえる力が小さくなるということは指の移動もしやすくなるとともに力の入れ方が上手くいかなくてもしっかり押さえやすくなりノイズのない音を出しやすいというメリットがあります。

まとめ

フレットの出来るだけ近くを押弦するというかなり基礎的な話でしたが、初心者のころに聞いてから忘れてしまい、改めて意識したこともなかったという人も多いのではないでしょうか?

自分もここを意識して押さえるようにしたことでギターの音が美しく響くようになった気がします。

一つ一つは小さな差ですが、小さな違いを大事に積み重ねていくことでいつの間にか大きな違いが出てきます。

ギターを弾くのに慣れてきた今だからこそ全集中して自分のコードフォームをもう一度見直してみませんか?

ここまでお読みいただきありがとうございました。

この記事があなたのギターライフのお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?