ここが好きだよ阿部亮平さん ⑨おっちょこであるがゆえに「様々な場面で起こりうるよくない事態」を想定していそうなところ

 タイトル長いな

ここが好きだよ阿部亮平さん ⑨おっちょこであるがゆえに「様々な場面で起こりうるよくない事態」を想定していそうなところ


 阿部亮平さんって、そのパブリックイメージだけにとどまらず事実として頭脳明晰才色兼備明朗快活爽やか好青年だと思うのだが、それと同時に割とマジのおっちょこ人でもあるな~としみじみ思うことがある。

 それはメンバーの皆さんから明かされるエピソードだったりふとした時に垣間見える本人の言動だったり、そういうところから隠し難い““おっちょこの波動””を感じるからなのだが、阿部さんのおっちょこ種別って受け手側の反応としては「ったく……しゃーねえな……♡」というより「え!? 何!?!?」みたいな動揺を誘う攪乱タイプな気がするので、その度にオタク(一人称)は椅子から転げ落ちながらおもしれ~阿部さん……と笑みを浮かべることになる。
 いや、とはいえ己の笑顔のためだけに阿部さんの言動を何でもかんでもおっちょこ認定して片っ端から椅子を破壊していくようなオタクにはなりたくないし、阿部さんのおもしれ~ところはおっちょこだけにとどまらずたくさん(本当にたくさん)あるのだけど、なんにせよ阿部さんのおっちょこはいつだってこちら側に安らかな微笑みと新鮮な驚きをくれるから、それって本当にアイドルとファンの関係として素敵なことだなと感慨深く思っていて、いやもうなんかぐちゃぐちゃ言い訳しながら人様のおっちょこに萌えててごめん!!!!! だってさ!!!!! マジで好きだからさ!!!!!!!!!

 つい大声を出してしまったが、ここで私がしたいのはそういう話ではない。(ないんだ)

 阿部さんが信じ難いおっちょこをかましているだけでごきげんになってしまうのは正直なところ“ある”のだが、それはいったん置いておいたとしても、何より「自身のおっちょこ性質をはっきりと自覚しているがゆえの想像力と危機回避力の高さ」がたまらねえよなという話がしたいのだ。たまらねえよなあ!!? なあ!!!! 行こうぜオメーら!!!!!! (🚙プップー)

 どういうときに私が阿部さんの「自身のおっちょこ性質をはっきりと自覚しているがゆえの想像力と危機回避力の高さ」を感じるかというと、例えばライブでのケータリング等を紹介するFC動画にて、撮影用のスマホを手に味噌汁のポットを開けながら話し始めたところで突如「ヤベこれ(ポットに)携帯落としたら絶対怒られる」と理性が急ハンドルフェードインしてきていたり、配信画面に映る場所にSnow Manのアクスタを設置したかと思えば即座に「これこっち側落としちゃダメだからね」と安全面の留意点を口にしたり、そういう感じのところである。
(上記に挙げた例が実際に「自身のおっちょこ性質をはっきりと自覚しているがゆえの想像力と危機回避力の高さ」によるものかどうかは知りません。私が勝手にそうなんじゃないかしら~素敵ね~と思っているだけのやつです。)

 阿部さんの学習能力の高さというか、得た経験をちゃんと経験値に変換して蓄積していけるところは言うまでもなくすげ~ところではあるのだけど、それはそれとして、阿部さんの中で「いつ何時も危機を察知する強靭な理性」「理性では制御しきれない強靭なおっちょこ」が拮抗しあっているところに、オタクは深い“““良さ”””を感じるのだ。“““良さ”””を感じてしまいすみません。
 自身の性質についてしっかり対策を講じているところには、社会人……! とメロざるを得ない(メロざるを得ない!?)し、その反面阿部さんが持つおっちょこ性のいかつさにはとめどないキュートを感じてしまうし、一粒で二度おいしい状態になっていて、いや人様の苦労と努力の結果を二度もおいしがっちゃダメだろとも思うのだけど、こればっかりはどうしたって愛することをやめられないのである。

 かなりキモい視座になってきた気がするので一旦冷静になるとして、シンプルに、頭脳明晰/才色兼備/明朗快活/爽やか好青年の人が練度高めの「おっちょこちょい」なの、属性が強すぎるだろと思う。属性が、強すぎるだろ。きら〇キャラットで連載をしているだろ。白状してください。化学部のおっちょこ部長だったことがありますね?
 とか言うてオタクはす~~~~ぐ属性やなんやで物を言うから本当に嫌なのだけど、これに関しては割と事実だからしょうがないかもしれない。空きカップの底にドライヤーの風を当ててゴールまで運ぶというチャレンジの際、「空気抵抗の差が上と下で違うので……」みたいな冷静沈着インテリコメントを述べた後に「あ逆だった」と手に持ったドライヤーの上下をひっくり返す阿部さんは、確かに““居た””のだから。


 突然「阿部さんに頼んでいたねぎまを焦がされた渡辺さん」が見たくなったので脈絡なく貼ってしまいました。

 Snow Manの皆さんが、阿部さんのおっちょこを「阿部(ちゃん)のおっちょこだなぁ」という感じでさらっと認識しているのも好き好きポイントだったりする。それはまあもう、昔からずっと““そう””なのだろうから当たり前に慣れているんだろうな~と思うけれど、そういう個々の特性を「あるもの」として特に言及なく取り扱っているところを見ると家族~~~~!!!!! 家族!!!!! 家族かも!!!!! と大声を出したくなってしまう。
 あと個人的に、「阿部さんの善意による行動で意図せずおっちょこが発生してしまい結果的に渡辺さんが誰も責められない形であおりを受ける」という構造がなんか好きなのかもしれない。いや「なんか好き」でnoteを書くと本当に収集がつかなくなるから絶対にやめた方がいいのに、全くもってやめられない。こんなときにも渡辺さんに飲み物を注いであげようとして氷をぶちまけてしまう阿部さんと氷をぶちまけられてしまう渡辺さんに思いを馳せてしまう。もう本当に、こんなことは、やめにしたいのに……。

 あと渡辺さんから阿部さんへの「自分と同じくらいみんなが賢いと思ってる」という鋭利なコメントに対して「そんなこと思ってない!笑」と物凄い重量の言葉で打ち返す阿部さんが見たくなったので、見ました。←勝手にしろ

 最終的に何が言いたかったのか自分でもよくわからなくなってしまったのだけど、とにかく阿部さんは自身のおっちょこ特性すらも経験値獲得の手段に変換できてしまうので素敵すぎる……という話だ。そんな話でしたっけ?


 阿部さんのお誕生日まで、あと22日!阿部さんがやってしまったおっちょこなどについて特に気に病むことなく、今日もあたたかいベッドでぐっすり眠ることが出来ていますように…………。

(あと渡辺翔太さん、お誕生日おめでとうございます! 完全に偶然なんですけど、誕生日に限って阿部さんにねぎまを焦がされる話をしてしまってすみません! 渡辺さんの男前な優しさと高潔な美しさが大好きです!! 幸せでいてください!!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?