ここが好きだよ阿部亮平さん ⑦得体の知れないものに対しても「恐怖」の感情が最前面に出てこなさそうなところ

 ?

ここが好きだよ阿部亮平さん ⑦得体の知れないものに対しても「恐怖」の感情が最前面に出てこなさそうなところ


 ??

 急に何を言っているのかあまりわからないんですけど、ちょっと一旦置いておくとして、本日放送分のそれスノチャレンジ企画「阿部亮平&ROLANDがJALの立入禁止エリアに特別潜入」がめちゃくちゃよかったのでTVerのリンクを貼ってもいいですか?

 TVerのリンクを貼りました。(はい)
 これもう、本当に阿部さんの好きなところがギューギューに詰め込まれていたというか、阿部亮平さんというアイドルを応援出来ていることの幸福を改めて感じずにはいられなかった。阿部亮平さん、アイドルでいてくれて、私達にたくさん笑顔を届けてくれて、ありがとう。本当はもう今日のnoteだって↑のリンク貼って終わりにしたかったけど、これもう書いちゃってるからどうしようもないんですよね。融通が利かない上にそれスノ観てから阿部さん好きすぎる~~~~無理~~~~~~になって長時間にわたり虚空を見つめていたので日付も超えてしまいました。もう嫌になってきた。嘘、阿部さんのことが好きすぎるので全くもって嫌になどなっておりません。阿部さん好きすぎて幸せ~~!!!!! 最高~~!!!!! 大好き~~~!!!!!!!!

 早く本題に入った方がいいんじゃないですか?

ここが好きだよ阿部亮平さん ⑦得体の知れないものに対しても「恐怖」の感情が最前面に出てこなさそうなところ


 意味わからんタイトル3回も書いててウケる(ウケない)

 今日書く内容について、本当は最初「虫とかホラーとか大丈夫なところ」みたいなタイトルにしようと思っていたのだけど、これじゃあ私の本懐は伝わらない……伝えたいものが……伝わらない……!!!! と思って上記に変えたところ、本懐どころか全体的に意味が分からなくなったという経緯がある。(経緯がある。ではない)でもこればっかりはもうしょうがないので……こればっかりは……やらない後悔よりやった後悔なので……←時間が無いので適当に喋っています
 そういうわけで、意味わからなさの割に内容としては阿部さんの「虫とかホラーとか全然大丈夫なとこ」ってオタクの琴線に触れるよね~というだけの話です。いやこれまでもこれからもずっとオタクがオタクの琴線に触れた話をしているだけなんですけど。

 アイドルという職業において、いやむしろ人間という存在においても「ギャップ」というのはとても大きな魅力になり得るものだと思っている。
 が、「ギャップ」を語るためだけにその人本来のキャラクターと反対の性質を無理にピックアップしたり意図的に切り取ろうとするのはちょっと違うわよね〜じいや〜利己的ですわよね~と思う。その人の前にギャップがあるわけではなくその人の後ろにギャップが着いてきているのだから、そこの因果がぐだっとなると萌えるものも萌えられないでしょうが!!! ねえ!!!  じいや聞いてますの!?!? と思うのだ。
 というのを前提として私は最初、阿部亮平さんがお化け屋敷の中でもふわ~っと優しいオーラを出してニコニコしている姿や、虫も魚も全然素手でいく姿を見て、「ギャップ〜~!!!」と思った。これは告解なのだけど、Snow Manのこと気になります……と思っていたころ、解像度がまだまだ荒いまま見ていたこともあって阿部亮平さんのことは甘ったるいくらいに「カワイイ」の人だと思っていたから。頭のてっぺんからつま先までお砂糖とスパイスと何かで出来てるんやろねぇと思ってたから。でも実際は可愛いだけじゃなくてゴリンゴリンにかっこいいところもめ〜ちゃくちゃいっぱいあるんで〜〜〜す!!!!!!! FOOO〜〜〜〜〜!!!!!!!!!(⌒∇⌒)

 情緒がブレているが、とにかく私は当初阿部さんに対して「阿部さんって可愛いし怖いものは怖がりそう」という嘘みたいにガチガチの偏見を抱いていたようで(反省)、むしろメンバー内では余裕で怖耐性が強い方だったことにも驚いた。ただ、Snow Manの話を聞いてくれる友人に「阿部さんって怖耐性が強いらしい」ということを教えたら「えっ意外!」と言われたので、やっぱり阿部さんって「怖いものは怖がりそう」な雰囲気があるのかもしれない。でも私は既に阿部さんのファンなので、阿部さんがお化け屋敷も全然行けて虫も魚も素手で無問題なことを知っていま~~〜〜す!!!!!! FOOO〜〜〜〜〜!!!!!! YEAH~~~~~~~!!!!!!!(⌒∇⌒)

 阿部さんが虫とかホラー大丈夫なのってなんでなのかな……と思ったとき、「なんでもクソもあるかい」という気持ちと「ご存じの方がいらっしゃったら教えてください」の気持ちと両方あるが、個人的にはもしかして好奇心が旺盛だからかな~とか思ったりしている。
※私が勝手にそうなのかな~~知らんけど~~と思っただけでそれが事実かどうかは本当に知らないし、そもそも「好奇心が旺盛な人はホラーや虫に強い」という事実があるかどうかも知らない。ここに真実なんてひとつもない! でも私は阿部亮平さんの好奇心が旺盛なところも大大大好きなので、今からその話を、する!!!!

 普段から疑問に思ったことや知らなかったことはすぐに調べて学ぶ阿部さん(好きすぎ)のことなので、物事に対する好奇心や興味関心がその博識さにもつながっているんだろうと思うのだけど、私自身年齢を重ねて「知らない物事に関心を抱くこと」「わざわざそれを調べること」「調べた結果を記憶に留めておくこと」のすべてがいかに体力を使うか身をもって体感してしまっている。だからこそずっとそのスタンスを崩さない阿部さんには尊敬の想いが加速して止まらないし、阿部さんがまだ知らないこと、興味を抱き得ること、そしてその叡智の材料になる森羅万象がまだまだ眠っているこの惑星のことを、何よりも愛しく思ってしまうのだ。(話デッッッカ)
 ちなみに私は最近何調べたかな?と思ってGoogleの検索履歴を見たら深夜2時半に「マッチョ 掛け声」で検索していた。いや別にいいんだけど、マッチョの掛け声自体はすごく素敵なものだと思うんだけど、なんか……もうちょいさ……なんか……少なくともこの忙しい時にやることじゃないよね……。

 話が逸れまくっているので、この辺りで一旦お化け屋敷でニコニコしている阿部さんを見ちゃおうと思います。


好き………………………………………………………………………………………………………………。

出てきたお化けを毎回しっかり視認して渡辺さんのビビり散らかし様にしっかりウケて怖さでほょほょになっちゃってる渡辺さんに「大丈夫?」と手を添えて途中からカメラ役も担う、全ての行為に余裕がありすぎる。こんなんお化け屋敷ってか普通に““生活””じゃないのか。ていうかこのカメラに写ってる阿部さん、さすがにビジュアルが猫ちゃんすぎているし……。←全発言意味不明キモオタク

 話がより一層散逸していってる気がします。

 何だかよくわからないもの・得体の知れないものに対して人間は根源的に恐怖を覚えるという定説がある(あるっけ?)わけだが、そこにおいて阿部さんって「得体の知れなさ」に対する探究/探求のまなざしが強いからこそ怖耐性が強いのではないだろうか、と思ったりした。タイトルに上げたのもまさにこのことで、よく分からないものに対して恐怖や拒否感よりも好奇心や関心が勝ってしまうから、お化け屋敷でお化けの方向をガン見出来るのではないだろうか。つまるところ阿部さんは認識不明の暗闇が目の前に広がっていたとしても、その漆黒に足を取られる前にデッカい懐中電灯持って安全の確保をした上で自分から探索しに行けてしまうタイプだと思うのだ。えーかっこい! 意味わかんないくらいかっこいい! 全部胡乱な憶測で喋ってるからここに事実は何一つないけどたとえここに書いた全てが間違っていたとしても阿部亮平さんってかっこいい!(何?)
 そう考えると、阿部亮平さんの好奇心と思考力がこの世の全てを解き明かし阿部さんが全知全能の神になってしまう日もそう遠くないのかもしれない。阿部さんがいだくこの地球は、きっと美しくやわらかい緑で包まれることだろう。でも私は阿部さんが全知全能の神になってしまっても、新幹線のチケットをなくしたり空気清浄機にアロマを吸わせたりお弁当を縦に持ったりしていてほしいなと思うのだ。(本当に何?)


 阿部さんのお誕生日まで、あと24日! 阿部さんの心に湧く尽きることのない好奇心の泉が、これからもキラキラと輝きながら満たされていますように~~!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?