「頑張れ」と言うこと。

昔、とあるスポーツで代表にまでなって世界で闘っていたヒトが、「がんばれー」って応援している人を見て「なーにが頑張れだよ。まずは自分が頑張れよ」って言ったのを聞いてボクは笑ってしまった。

もちろん、そのヒトも応援されてきて、応援してくれることの有り難みがわかった上で、冗談交じりで言ったのだけど。
まあ、確かに。まずは自分に頑張れだよな、と。なんだかボクに言われたみたいで。今でも誰かに「頑張れー」って言うときに必ず思い出す。

「頑張れ」って言われるヒトは、だいたいもうすでに頑張っていて。心の中では「がんばっとるわ!」って思ってるんだろうなぁ…とか思ったりする。だからボクは、SNSやメッセージでは「頑張ってください」と書いたりするけど。直接会った時にはあまり「頑張ってください」とは言わず「行ってらっしゃい」とか「身体に気をつけてね」と言うことの方が多い。

「頑張って」という言葉に関して、こんな事を言ってた選手も居た。
『「頑張って」って言われて、頑張ってるよ!って思う人も居るけど、自分はそうは思わなくて。「頑張って」って言う人って、きっと悪気は無いと思うんだよね。自分たちのことを応援してくれてるから言ってくれるんだから。それは素直に受け取る方が良いよね』

それを聞いてボクは「あ、頑張ってって言っても大丈夫なヒトもいるんだな」と少し安心した記憶がある。

応援する側は、選手に何て言ったら良いのかを物凄く考える。考え過ぎて悩み過ぎて、選手と話したくても話せないという人は山ほど居るはずで。そういう人ほど、真摯に真面目に選手を応援していたりする。

ボクは「頑張れ」と言う人を見かけると、どんな人なのか気になって観てしまう。自分自身も頑張っている人なのか。それとも、そうでない人なのか。。。

さて、ボクも頑張ろうっと。

もっともっと描けるように。