悪運を避けるなら3ステップ行動

悪いことが起こらないようにと御守りなどをジャラジャラ付けてる人が居ますが、行動を意識する方が確実に回避できます。私が3ステップ行動と呼んでいるものを紹介します。

1.見つける
2.予測する
3.対応する

悪いことを回避する3ステップです。日常でも無意識にやっているはずです。

3ステップ行動の例


料理する時
1.煮汁が沸騰しているのを「見つける」
2.吹きこぼれると「予測する」
3.火を弱くする「対応する」

道を歩いている時
1.車が近づいているのを「見つける」
2.ぶつかるかもと「予測する」
3.歩道に逃げる「対応する」

一番大切なこと

大切なのはいかに早く「見つける」を行えるかです。見つけるとは氣付くことです。

早く見つければ見つけるほど事が起こるまでの時間を長くとれますから、予測や対応を落ち着いて余裕持って行えます。

反対に見つけるのギリギリになれば出来る事が限られるし、もしかしたら慌てふためいて何も出来ず事故になるかもしれません。

道路を歩いている時に周囲を見ながら歩き、周りの音にも気を配っていて100m先の車を見つけるのと、耳にイヤフォンして歩きスマホしていて顔をあげたら車がいる状態では、事故が発生しやすいのはどちらでしょうか。

悪運を避ける最強の方法とは

運が悪いと言いますが、実はこの「見つける」「予測する」「対応する」の3ステップをきちんと行えば、悪運と呼んでいることの多くを回避出来ます。

そのためには1ステップ目の「見つける」をいち早く行うこと。つまり周りの事柄に関心を持つことです。

この3ステップは良い事を引き寄せる時にも当てはまります。チャンスを見つけるのは早ければ早いほど良い。

運気を上げる日常出来るのエクササイズ

日頃から周囲に関心を持ちらどうすれば1ステップ目の「見つける」を早く行えるか考えましょう。

まずは道路を歩く時に100m先に関心をもつ練習からやってみましょう。100m先に何があるか意識してみてみる、周囲からどんな音が聴こえてくるか。それができるようになると貴方の運気は大きく変わるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?