見出し画像

#安倍国葬 #麻生太郎 「理屈じゃねえんだよ」と国葬で岸田首相に圧力   ダンマリ決め込む姿勢に #批判殺到 ⏩もともと無理のゴリ押しだった すみやかに「国葬実施撤回」の閣議決定をすべきときだろう

#安倍国葬   #麻生太郎   「理屈じゃねえんだよ」と国葬で岸田首相に圧力   ダンマリ決め込む姿勢に #批判殺到  ⏩もともと無理のゴリ押しだった すみやかに「国葬実施撤回」の閣議決定をすべきときだろう】
 9月27日におこなわれる安倍晋三元首相(享年67)の国葬。
 世論調査では、9月まで唯一賛成との回答が上回っていた「読売新聞」を含め、全紙で反対が多数を占める異常事態となっている。

画像2



【岸田文雄首相があまりにも世論の反対が強いことに愚痴を漏らしていたことが分かりました】
 女性自身の取材のよると、国葬決定までの官邸内をこう明かしたーー。
安倍元首相が亡くなってから一週間も経たずして国葬の実施意向を表明した“言い出しっぺ”の岸田文雄首相。
 しかし、記事によると、当初は内閣と自民党の合同葬という形で進む方向で進んでいたことを、麻生太郎副総裁(81)がこれに反対した。
 そして、麻生氏が岸田首相に対して、3回も電話し、最後には『これは理屈じゃねえんだよ!』と強い口調で岸田首相に迫ったという。

画像3

 近く行われる国会の閉会中審査で国葬について説明を行うとしている岸田首相。開催直前での説明に対しては“後手後手”“いきあたりばったり”という批判が相次いでいるが、岸田首相に圧をかけたとされる麻生氏はこれまで、「国葬について丁寧な説明」などせずダンマりである。
 麻生氏が、3回も『これは理屈じゃねえんだよ!』と上から目線でこういう事を言っておいて、今はダンマリの麻生氏である。
 最終的には岸田首相が麻生氏の提案を聞き入れる形で決定され、国葬の実施が固まったのは7月14日の記者会見で発表する僅か1時間前だった。
 大きな影響を与えていながら、ダンマリを決め込む麻生氏にたいしてネット上では批判の声が相次いでいる。
 最初は「週刊FLASH」がとりえげて、ネットで批判が起こって「女性自身」も報じた。 #麻生太郎 #批判殺到  の2回も炎上してる。 
 まあ、麻生氏はそういう人間である。自分が総理のときも、こうした、暴言、失言があまりに多くて自民党は野党に下野いる。
 安倍国葬はもうあり得ない。もともと無理だったのだ。「過ちては改むるに憚ることなかれ」ではないか。すみやかに「国葬実施撤回」の閣議決定をすべきときではないのか。
 

【麻生太郎氏「理屈じゃねえんだよ」と国葬で岸田首相に圧…ダンマリ決め込む姿勢に“説明して”と批判噴出 女性自身 2022/09/06

画像1


 いよいよ3週間後に迫った安倍晋三元首相(享年67)の国葬。しかし、このまま穏やかに開催される雰囲気はない。
 生前、モリカケ問題や桜を見る会にまつわる疑惑が報じられた安倍元首相だけに、そもそも賛否がわかれた国葬。開催費用には全額税金が充てられることもあって、議論は激化の一途をたどっていた。
 そして9月6日、驚きの新情報が。すでに発表されている会場設営費などの約2.5億円に加えて、警備費や外国要人の接遇費が合わせて約14億円かかることが明らかになったのだ。
 賛否がわかれるなか、約16.5億円もの“血税”が使われる安倍元首相の国葬。さらに、6日に「SmartFLASH」が報じた、国葬に大きな影響を与えた人物が波紋を呼んでいる。
 安倍元首相が亡くなってから一週間も経たずして国葬の実施意向を表明した“言い出しっぺ”の岸田文雄首相(65)。しかし、記事によると、当初は内閣と自民党の合同葬という形で進む方向で進んでいたが、麻生太郎副総裁(81)がこれに反対。そして、麻生氏が岸田首相に対して、3回も電話し、最後には「これは理屈じゃねえんだよ」と強い口調で説得したという。
 近く行われる国会の閉会中審査で国葬について説明を行うとしている岸田首相。開催直前での説明に対しては“後手後手”“いきあたりばったり”という批判が相次いでいるが、岸田首相に圧をかけたとされる麻生氏がこれまで“丁寧な説明”をした形跡はない。
 大きな影響を与えていながら、ダンマリを決め込む麻生氏にたいしてネット上では批判の声が相次いでいる。
《安倍晋三を国葬にせよ、と言いだしっぺの麻生太郎、揉めると見るや、だんまりを決めこむ。 本当に卑怯で浅ましい男だ》
《麻生さんに説明させなきゃ意味がないかも》
《これ本当なら国葬強行の黒幕は麻生太郎って事か で、岸田さんはいつも通りNOと言えずにうんうん頷いてただけと》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。

ーー以下略ーー

【自民党の「保守」が黙っていないから「理屈じゃねえんだよ」言った麻生の口出し】

 週間FLASHでは、麻生が電話した時に、自民党の「保守」が黙っていないから「理屈じゃねえんだよ」といっている。
 ここで「保守」=「右翼の清和会」(安倍派)のことである。そういう党内な事情で麻生氏は発言してる。しかも、これは議員経験が長いから「国葬」の法的根拠がないのは知ってたと思われる。
 この麻生氏。この人は「自分が偉いいう固定観念」があるその失言ーー。
・選挙において、主権者国民に対して「下々の皆さん」と発言
・1983年2月9日、高知県議選の応援演説「婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった」
・2003年10月20日にホームレスについて、豊かな時代なんだって。「ホームレスも糖尿病という時代ですから」
・2019年、国会で少子化問題に関連して「子どもを産まないほうが問題だ」と発言。………

画像4



【安倍国葬反対の世論高揚に決定的なインパクトとなったのは、統一教会問題だった】
 岸信介・安倍晋太郎・安倍晋三の三代にわたっての、統一教会との醜悪な持ちつ持たれつの関係の一端が暴かれて、自民党議員の多くが「旧統一教会」との関係があることが判明して、世論は急速に変わった。
 安倍氏殺害事件から2ヶ月経過して今でも、テレビで報道してるのは稀なことである。
 これでは、「選挙でこういう不正が行われていた」と知った国民は多い、
強行に「国葬」をやるのであろうは、海外の要人なども欠席にかわっており、半数は8月25日の締め切りもまだ提出されていない。
 統一教会と自民党議員の関連や「国葬も国民の半数以上が反対」の報道は海外でなされており、主権者の日本国民に配慮したからでろう。
 これは、閉会中審査の岸田首相がどのように答弁するのか? 非常に注目される。
 
とにかく、国民は明らかにシラケたーー。
 安倍と教団との相寄る二つの魂をつないだものは、反共という共通に認識である。
 今世論は、安倍晋三と統一教会の関係に敏感な反応を示している。
<統一教会の広告塔である安倍晋三の国葬はあり得ない>
<統一教会の正体隠しに加担し、霊感商法や高額献金を支援した安倍晋三ではないか。糾弾すべき人物を国葬なんて<
<反共・極右の政治信条で統一教会と結びついた安倍晋三の国葬には、危険な政治的意図の強い臭いがする>…。
 そして、統一教会の話は尽きても、次は連立を組む「公明党」とカルトの「創価学会」これまで、普通のように言われてきたが、ご存知のように、選挙では、創価学会婦人部などには20~30票のノルマを課している。
 高額な、仏壇、墓石など日蓮宗では形が決まっているので、それを買わされるのだ。なんら、旧統一教会と変わらない教団であり、党である。
 マスコミは、ここも深掘りして良いテーマである。

画像5



【盛り上がる「安倍国葬反対」の動き、日本の憲法研究者84人が「安倍元首相の国葬決定は、日本国憲法に反する」とする声明を発表した】
 国民への丁寧な説明がないまま、国会審議を経ずに閣議決定で実施を決め、必要となる費用の総額を明かさないなど、岸田政権の対応の問題点は少なくない。作家や学者などさまざまな立場の人々が声明や署名、デモで意思を表明している。

画像6

画像7


概要:内閣府設置法を根拠に国葬を実施しようとする政府の手続きを「法治主義に違反する」と批判。
 国葬による社会への影響は大きいとした上で「憲法が保障する思想・良心の自由に抵触することになりかねない」と訴えている。

【一般市民や弁護士団体のの差し止め訴訟、住民監査請求なども相次いでいる】
 被爆地でも抗議の声が上がる。長崎原爆被災者協議会など長崎県内19団体は7月下旬に「国葬に異議あり」とする声明を発表。安倍氏がロシアのウクライナ侵攻に際し、日米が核兵器を共同運用する「核共有」を主張した点を挙げて「少なからぬ国民が国葬に強い違和感を持つだろう」と指摘した。広島県の被爆者らが参加する「8・6ヒロシマ大行動」も、国葬反対の声明文を岸田文雄首相の地元事務所に提出した。
 司法への働き掛けも活発化。複数の市民団体は、東京地裁など各地裁に対し、国葬にかかる予算執行の差し止めなどを求める訴訟や仮処分の申し立てを行っている。都道府県知事ら参列が想定される関係者への公費支出の差し止めを求める住民監査請求も、各地で相次いでいる。(東京新聞)

【まあ、麻生がこんな事を言って、ダンマリしてる時点で彼は政治家として失格である】
 閉会中審査で岸田氏が答えるが、耐えられるのか?
野党は、手を緩めてはならない。

今ならまだ間に合うーー。

安倍国葬はもうあり得ない。もともと無理だったのだ。
「過ちては改むるに憚ることなかれ」ではないか。
岸田首相はあの「国民の声を聞く力」を初めて発揮のときだ。実際はかなり不得意なようだが、自分が間違った理由を、国民に丁寧に説明し謝罪すれば、まだ続投の目はあるだろう。
 過ちを認めず、改むるを憚り、結局改めざるの過ちを重ねれば、傷が深くなるばかり。
  傷は浅いうちに治癒すべきが鉄則ではないか。
幸い、国葬の実施は国会を通さずに閣議決定で決めただけのものだ。
それなら、 #国葬実施撤回の閣議決定 をすればよい。非常に簡単なことではないか。
 
#麻生太郎 #批判殺到 #理屈じゃねえんだよ #アホな麻生 #国葬反対 #過ちは正せ #閣議決定 #葬儀中止せよ #岸田首相  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?