見出し画像

【「菅のマジにおかしな外交姿勢!」菅総理「バイデン氏なら訪米は見送り、トランプ氏なら早期の訪米でお祝い」はあ?➠ 外交は国対国なのに相手でこんな差別。国益を損なう極端な差別意識】

【「菅のマジにおかしな外交姿勢!」菅総理「バイデン氏なら訪米は見送り、トランプ氏なら早期の訪米でお祝い」はあ?➠ 外交は国対国なのに相手でこんな差別。国益を損なう極端な差別意識】
https://is.gd/dl0V47 から
 米国の大統領選挙も大詰めで、民主党のバイデン候補の有利が伝わっているが、この最中に菅総理がバイデン氏なら訪米は見送り、トランプ氏なら早期の訪米でお祝い」 まったく、馬鹿げた差別であり、あり得ない方針だ。
 自分の気に入った人でないと最初から「話もしない」では、必ず偏った思想になる。いや、もうなっている。
 この、菅氏や官邸にネットでも「大統領が誰かで態度を変える」「あらゆる意味でバカ」などの声があがっている。
 
【バイデン氏なら首相訪米は見送り トランプ氏なら早期にお祝い 共同通信 2020/10/27 18:45 】
https://this.kiji.is/693756480102876257?c=39550187727945729
 政府は、11月3日の米大統領選で民主党のバイデン前副大統領が当選した場合、来年1月の就任まで初会談のための菅義偉首相の訪米を見送る方向で調整を始めた。4年前は安倍晋三前首相が就任前のトランプ大統領と会談し信頼関係を築いたが、バイデン氏の政治姿勢や、新型コロナウイルスの感染状況などを考慮する必要があると判断した。複数の日本政府関係者が27日、明らかにした。
 トランプ氏が再選された場合は、お祝いと菅首相の就任あいさつのため早期の訪米を模索する。米国でG7サミットが開催される可能性もあり「日程調整は、よりスムーズに進むだろう」(官邸筋)とみている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。
●🌈白石草@hamemen
え?大統領が誰かで態度を変えるんだ。日本の外交。
●大下賢一郎@kemuchiman
バイデン氏なら首相訪米は見送り トランプ氏なら早期にお祝い←日本政府はトランプの手下。そして、それを恥ずかしげもなく宣言した。無様な政府だな。
●舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen@sayakafc
·アカンやろ。本当に外交音痴。二国間関係の意味分からず?しかもトランプ当選ならコロナ感染状況考えず?それに未だG7サミット開かれると思ってる?メデタイな…。
「バイデン氏の政治姿勢…などを考慮」
●佐藤 章bSM2TC2coIKWrlM
あらゆる意味でバカ。まずバイデンが勝ちそうな事。勝ちそうな相手をネグる行為はどう考えてもバカだろう。それからトランプ相手に信頼関係だって? F 35からイージス、トウモロコシに至るまで恐喝されっぱなし。カネやれば調子だけは合わせてくれる。くっだらない日米関係!
●大神ひろし@ppsh41_1945
もう嫌だ…この社会性皆無な幼児みたいな政権。
安倍首相は「ここまで大統領におべっかを使う首脳を見た事がない」と言われていたが、安倍首相のそんな路線まで菅首相は継承するのか。
●ガイチ@gaitifuji
こんなことを事前に明らかにするバカがどこにいるよ!!
ーー以下略ーー
【菅の差別主義は、米国まであるのか? 国対国が外交なのに相手で姿勢をかえるのか? この菅氏の差別思想は国益に反することになる】
 「日本学術6人排除」も差別からきている。
安倍総理の「あんな人たちに負ける訳には行かない」の言葉を思い出す。
まあ、国内でもこうした左派・リベラルに差別が強いが、何も米国のバイデン氏まで差別すること自体が、あり得ない思想だ。
 これでは、自分とは違う思想の人とは話もしないってことになる。
外交は、国対国が基本で誰が選ばれようと同じ姿勢でなけば、一貫性がなくなる。
しかも、結果が出ていない状態で、「バイデン氏なら首相訪米は見送り トランプ氏なら早期にお祝い」とは、米国にこの情報は流れている。
これも、「官邸主導」だからこうなる。
外務省なら、絶対に選挙中の「同盟関係」のある米国にこんな態度は取らないはずだ。あり得ない話ではないか。

#菅外交のオンチ #差別主義 #米国外交 #バイデン氏なら首相訪米は見送り #トランプ氏なら早期にお祝い #国益を損ねる #官邸主導
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?