見出し画像

「危険な日本」中曽根元首相の合同葬で国立大に弔意表明求める、文科省が閣議了解で通知、学術会議に続きまたしても自民党政府が介入

【「危険な日本」中曽根元首相の合同葬で国立大に弔意表明求める、文科省が閣議了解で通知、学術会議に続きまたしても自民党政府が介入➠「思想統制」で「国民目線とずれ」がありすぎる】
 17日に実施される内閣と自民党による故中曽根康弘元首相の合同葬に合わせ、文部科学省が全国の国立大などに、弔旗の掲揚や黙とうをして弔意を表明するよう求める通知を出したことが14日分かった。
 これも、学術会議に続きまたしても自民党政府が介入している。
これは、明らかな「思想統制」であり、「現在の国民目線とずれ」がありすぎる。 また、批判が上がっている。当然の話だ。

【中曽根元首相の合同葬で国立大に弔意表明求める 文科省、閣議了解で通知 毎日新聞 2020-10-14】
https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/040/248000c?inb=ys
 中曽根康弘元首相の合同葬に合わせ、政府が全国の国立大など教育現場に弔旗の掲揚や黙とうで弔意の表明を求めていることが明らかになった。
 政府は2日、合同葬当日に各府省が弔旗を掲揚するとともに、午後2時10分に黙とうすることを閣議了解。同様の方法で哀悼の意を表するよう関係機関に協力を要望することも決めた。加藤勝信官房長官は2日付で、萩生田光一文科相に周知を求める文書を出した。
 文科省はこれに基づき、国立大や所管する独立行政法人、日本私立学校振興・共済事業団、公立学校共済組合などのトップに対し、加藤長官名の文書を添付して「この趣旨に沿ってよろしくお取り計らいください」と記した通知を出した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今現在は教育現場の声であるが、また憲法学の権威ある方や有名人からも批判が上がるのは必至だ!】
 なんで、こんな押し付けをやるのか? しかも今はコロナ禍の中である。
なぜ、全国民が故中曽根氏個人に弔慰を示さねばならないのか?
 コロナの予備費から税金でこんなおかしな事をするのか?
ただの、国民への押し付けである。
 何も、全ての国民が故中曽根氏を凄い政治家と思ってるとは限らないし、支持政党が違えば、増してや反対したい立場の人もいるのだ。
 彼は、米国大統領との会談で「日本は米国の浮沈空母です」といい、米軍基地が増えたのである。基地に反対してる人間は山程いる。
 尊敬出来るはずもない。
 
【「思想統制」「国民目線とずれ」 中曽根元首相の合同葬巡り教育現場から批判】(毎日新聞から)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cca74a26f9b7c4387d1fe2e35a4abd40d22b4bde
 日本学術会議問題に続き、新たな「政治介入」とも取れる政府の動きに各地の教育関係者からは批判や疑問の声が相次いだ。
◆大阪大の男性教授は「思想統制のようで、単純に気味が悪い。国葬でもないのに、『国立』と名の付く組織に勤務しているだけで従う義理はない。何か勘違いされているのではないか」と不快感を隠さなかった。菅義偉首相が学術会議から推薦された新会員候補を任命しなかった問題にも触れ、「国から金をもらっているところは全て政府や自民党に従えということか」と疑問を呈した。
◆北海道大の50代の男性教授も「政府の対応は明らかにやり過ぎで国民目線からずれている」と批判。「中曽根元総理は日本にとって大きな存在だったかもしれないが、個人がそれぞれ弔意を示せばよい。政治家が指示したとしても、官僚がストップをかけなければならない」と指摘した。
◆京都大大学院生の男性(29)は「明らかに大学への政治の介入だ。京大は自民党ではなく、あくまでも国立大であり、弔旗の掲揚はおかしい。大学は政治の要求を断れば予算が減らされることも考えられ、なし崩し的に政権の言うことを聞くような大学に変えられてしまう」と危機感を募らせた。
◆京都大職員組合前委員長の駒込武・京大大学院教育学研究科教授は「日本学術会議の問題もそうだが、公務員は政府の見解に従えということだろう。菅内閣は『国家の命令に従え』という体制に国を変えようとしている」と話した。
◆琉球大の男性教授は「一種の強制であり、学問の自由や思想信条の自由など世の中の基本を支えている仕組みをつぶすような行為だ。これでは大学が国にそんたくするような風潮がますます強まっていく」と懸念した。

◇大阪府教委、府立校に送付せず
 都道府県教育委員会にも、加藤勝信官房長官の名前が入った同様の通知が参考として送付された。14日に通知を受けた大阪府教委は内部で対応を協議。特定政党への支持や政治的な活動を禁じている教育基本法14条に抵触する恐れがあると判断し、高校などの府立校には送付しないことを決めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【これも、日本学術会議と同じで、自民党政治が思想を押し付けている。これも強権的で正気の沙汰ではない】
 政府自民党は、大きな何か勘違いしている。バカバカ強い話である。
一政党でありながら国民に事実上の強制力を行使する点で、自民党は中国共産党と同様の権力簒奪政党となったと思う。
 本当に気味が悪い。
中曽根が総理だったときからもう、何年になる。
 1985年(昭和60年)12月28日から1986年(昭和61年)7月22日まで続いた日本の総理であるから、もう、30年以上もまえの総理である。
 知らない若者はたくさんいるのだ。
なぜ、自民党の総理の葬儀を国費(税金)でしかも、コロナの予備費から出してやらねばならないのか?
 本当に、菅政権や自民党は常軌を逸している。アホらしい話だ。
ホントに一党独裁のあの野蛮な中国共産党と同じである。

#中曽根合同葬 #菅政権 #自民党は常軌を逸している #税金使うな
#非民主の野蛮な中国共産党と同じ #押し付けるな #戦前回帰

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?