見出し画像

「共通する訴えだ!」 #石原慎太郎の都民葬に反対します #やっぱり自民じゃだめだ 2つのタグが大きなトレンドになっている⏩これは、本元が共通する #自民党の国家の私物化 にある

【「共通する訴えだ!」 #石原慎太郎の都民葬に反対します #やっぱり自民じゃだめだ  2つのタグが大きなトレンドになっている⏩これは、本元が共通する #自民党の国家の私物化  にある】
 今(2022/02/07 7:35現在)ツイッターで、#石原慎太郎の都民葬に反対します #やっぱり自民じゃだめだ  2つのタグが大きなトレンドになっている。投稿数がどちらも1万件をこえるツイート数になっている。
 故石原慎太郎氏の葬儀は既に家族などで終えているが、小池百合子知事が4日に、今月1日に亡くなった作家で元都知事の石原慎太郎氏を「都民葬」では「ご遺族のご意向を最大限に尊重し、都としてできるかぎりのことをやっていきたい」と述べていた。
 一昨年10月の故中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬で公費1億円を使って批判を浴びたが、石原慎太郎氏を「都民葬」も都が公費を出すことになろう。これで火がついた。ネットでは「不平等だろ!」「都民の要望もない!」「都の公金は使うな!」などの声が上がっている。
 また、 #やっぱり自民じゃだめだ については、自民党のこれまでの「コロナ対策」を始め、「利権と不正と税金泥棒」、「自民党の憲法改悪に向けた対話集会」 などに反対している投稿が目立つが、総じて言えば「国家の私物化」である。
 これらが、一気に不満が爆発してこの2つがネットでトレンドになっているのだ。
 私の目から見ても、こういうツイデモが起きて当然だ! と思う。
そもそも、これまで誰もやったことがな「都知事の都葬」であり、とりわけ石原慎太郎氏に功績があったわけではない。 2020年に故中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬をやっているが、これについても国費1億円を使っており、前例がない。 
 ここに、共通してるのは、「自民党の国家、都政などへの私物化」であるのではないか。

画像3

画像4

画像5

画像6



【石原慎太郎さんの「都民葬」問われ、小池百合子都知事「都としてできるかぎりのことを」 日刊スポーツ 2022年2月4日16時13分】
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202202040000572.html

画像1

 東京都の小池百合子知事は4日の定例会見で、今月1日に亡くなった作家で元都知事の石原慎太郎さんについて、「都民葬」などを執り行うかどうか問われ「ご遺族の方々のご意向を最大限に尊重し、都としてできるかぎりのことをやっていきたい」と述べた。
 都としての意向は、「(長男)伸晃さんや(三男)宏高さんにもお伝えしている」という。
 石原さんは1999年4月から2012年10月まで、都知事を務めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ワクチン接種遅れは岸田政権の失策か?焦る首相の姿も TBSニュース2022/02/06 9:17配信】
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e423d96a8e1fb89233f7654f2f94ac74d9639d2

画像2

■焦る総理「ワクチンが進まなければオミクロン株は抑えられないぞ!」
 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の猛威が続いている。2月3日、ついに全国の新規陽性者は10万人を超えた。しかし、3回目のワクチン接種率は4日公表分だと全体で4.8%。OECD加盟38か国の中で最低となっている。「ワクチンが進まなければオミクロン株は抑えられないぞ!」
岸田総理は周辺に、ワクチン接種の遅れに焦りを見せているという。
ーー以下略ーーーーー
このほかに、#自民党は利権と汚職と税金泥棒 で国民の事はそっちのけ #棄民政治 #ヤバすぎる緊急事態条項 #一律給付金を出せ #政府の賃上げ一桁足りない  などなどの、ハッシュタグ付きの批判が目立っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの怒りの声ーー。
#石原慎太郎の都民葬に反対します

#やっぱり自民じゃだめだ

ーー以下略ーー

【「石原氏だけ都葬」など、やってはいけない。平等でなくなり、差別になるからだ、しかも本人は望んでもいない】
 故石原慎太郎氏を「都葬」としようとしてる発言である。地方公共団体として、絶対にやってはいけないし、仮にやれば、これまでの歴代知事などと著しく、公平性を欠く事になるからだ。しかも、誰しもが選挙で選ばれるが、落選してもその人達に投票した都民はいるのだ。
 これは、参議院選挙に向けた「選挙対策」ではないか。という気がしてくる。もし、そうであるなら、益々公平性を重視しなけばならない。
 全国でどこかの知事を公費を使っての葬儀など聴いた事もないし、あり得ない。 
 小池氏と自民党がつながっているからこんな話になってくるのだ。

【2020年の「中曽根元首相合同葬」での国費9600万円支出や弔意要請などの根拠不明確なままだが、自民党は強行に行った】
 一昨年の「中曽根元首相合同葬」を彷彿させる。 

画像7

この葬儀では、内閣・自民党合同葬を巡って1億円近い国費の支出があった。 そして、政府が全国の国立大などに弔意の表明を求める通知を出したことが、不適切だとして識者や野党から批判された。政府はいずれも問題ないとしていたが、説明の根拠は明確でなかった。
 中曽根氏の内閣と自民党の合同葬儀は06年の故橋本龍太郎、07年の故宮沢喜一両元首相の合同葬に続くものだが。そもそも、内閣がつくのか?
 そして、国庫予算の予備費から9643万円を支出している。かつて、自民党以外の総理をこのように扱っているのか? そうではない。
 これこそが、自民党の国家の私物化であり、許されることでないだろう。
現に、内閣府は「政府が合同葬に経費を支出する法的な根拠はない」という見解を示しているのだ。
 しかも、政府は合同葬に当たり、文部科学省は13日付で、全国の国立大などに弔旗の掲揚や黙とうで弔意を示すよう求める通知を出した。都道府県教育委員会にも「参考」として文書を送付したのだ。
 これは、「教育基本法が禁じる特定政党の支持」にあたり、不法行為である。 
 総理も都知事も、選挙を経た公職である。公職を普通にやるのが仕事である。これを、当てはめるならどんな公職にあるものは税金で葬儀をしなければならなくなる。
 こんな、不合理な話があるだろうか? 憲法の平等に違反している。

画像8



#やっぱり自民じゃだめだ のツイデモも、コロナ絡みの意見が多いし、国民の不満が爆発している】
 ここで、掲載したツイートは極々の一部である。みていると、コロナ対策関連が多い感じがするが、多岐に渡っている。
 賃金があらがらない中での、増税。アベノマスクの公費負担。甘利と塩野義製薬との間に利害関係、利権と不正と税金泥棒。などなどの声が並ぶ。
  上の石原氏の「都葬」の話も、現職都知事の小池氏と自民党がつながっているからであろう。
なんで、こんな強引に国民感情を逆なでするような事が起きてくるのか?
そもそも、亡くなった石原氏については家族葬儀は終わっているし、本人も望んでいないだろう。
 2014年に出版した『私の海』(幻冬舎)には「葬式不要、戒名不要。我が骨は必ず海に散らせ」と遺言状に記したとする一方で、かつての秘書によると「墓石には『青嵐報国』と入れてほしい」とも発言していたのだ。
 故人が望まいモノをやっては、仏が喜ぶはずもない。
あまりに、愚かすぎるし、公金を私物化してる自民党と小池知事ではないか。

#石原慎太郎の都民葬に反対します #やっぱり自民じゃだめだ #レイシストの葬儀 #自民党は利権と汚職と税金泥棒 #公金使うな


 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?