見出し画像

#ブレてない正論 自民党の村上誠一郎元行政改革担当相 安倍元首相の国葬は「最初から反対だし、出るつもりもない」と述べ、欠席する⏩安倍政権の時から「安倍政権には基本的な良心が欠けている」と徹底批判していた人物。ネットでは炎上中だ!

#ブレてない正論     自民党の村上誠一郎元行政改革担当相 安倍元首相の国葬は「最初から反対だし、出るつもりもない」と述べ、欠席する⏩安倍政権の時から「安倍政権には基本的な良心が欠けている」と徹底批判していた人物。ネットでは炎上中だ!】
 自民党の「村上誠一郎元行政改革担当相」は20日、安倍晋三元首相の国葬について「最初から反対だし、出るつもりもない」と述べ、欠席する考えを明らかにした。
 安倍氏の政権運営が「財政、金融、外交をぼろぼろにし、官僚機構まで壊した。」 なんと当たっているが「国賊だ」とまで批判したのだ。
 さすがに、 戦国時代、瀬戸内海を支配し、武名は全国に轟き、織田信長方の水軍を負かしたこともあった「村上水軍」の末裔である。
なかなか、以前から全くブレない。村上氏の発言である。
 これで、ネットでは、大炎上している。

画像6

画像5


【国葬反対でにわかに話題になった村上氏だが、すでに4年前に正しい評価を下していた。その時からまったくブレていない村上氏である】
 
村上誠一郎氏はいつか紹介したい人物と思っていた。
体も大きいが、心も強い。あの安倍に全く頭を左右されず、自民党内で安倍政権を批判し続けて来た人物である。
 彼は以前から安倍政権を批判していた。2018年には大きな記事にもなった。後に、その文を掲載したいが、わたしらの評価と全く同じである。
 今回は、安倍氏の政権運営が「財政、金融、外交をぼろぼろにし、官僚機構まで壊した。国賊だ」と厳しく批判した。
 これは正論だ。 国賊を国葬にすれば、それは大きな歴史上の汚点になる。 
 村上氏は、戦国時代に瀬戸内海を支配し織田信長方の水軍を負かしたこともある村上水軍の末裔として知られ、かねてより“安倍政治”に批判的な立場を取っていた。
 第二次安倍政権から菅義偉政権にまたがる期間は、関連法案や政権運営の問題点などを度々メディアで指摘し、特定秘密保護法や集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法の国会採決では賛成票を投じていなかった。

【安倍氏国葬を欠席へ 自民・村上氏 時事ドットコム 2022年9月20日】
▼自民党の村上誠一郎元行政改革担当相

画像1

 自民党の村上誠一郎元行政改革担当相は20日、安倍晋三元首相の国葬について「最初から反対だし、出るつもりもない」と述べ、欠席する考えを明らかにした。
 安倍氏の政権運営が「財政、金融、外交をぼろぼろにし、官僚機構まで壊した。国賊だ」と批判した。党本部で記者団の質問に答えた。 

【国会議員情報】村上 誠一郎(むらかみ せいいちろう)氏

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。

ーー以下略ーー

【2018年の安倍政権のときも、何度も「安倍晋三政権の姿勢は民主主義の崩壊と国会、国民軽視に尽きる」と話している】
 普通なら、国会議員は何らかのポストに付きたいから、上にゴマスリばかりするものだ、特に自民党内では、「おかしい」と思っても権力に阿く人間ばかりである。
 しかし、村上氏は違った。自分の政治信条がハッキリしていて、ブレないから、あの安倍氏の批判をした。
 地元でが、盤石な地盤があるからでもあろうが全く自民党内の空気など関係なく、安倍氏を批判して来た人物である。
▼断罪~政権の強権支配と霞が関の堕落を撃つ 次世代への日本再建論~ 単行本(ソフトカバー) – 2018/4/28 村上 誠一郎 (著), 古賀 茂明 (著)

画像3

このような、本も出している。

 例えば、以下の記事は、2018/05/09 にAERAdot.が記事であるが、国民の側にたったど正論を語っているーー。
【「安倍政権には基本的な良心が欠けている」村上誠一郎・元行革相が徹底批判】
▼村上誠一郎(むらかみ・せいいちろう)/1952年生まれ。86年の衆院選で初当選し、自民党副幹事長、財務副大臣、規制改革担当相などを歴任。当選12回

画像2

 安倍晋三首相の政権運営に一貫して物申してきた村上誠一郎・元行革相。 自民党の大ベテランは本誌に、「即刻退陣すべきだ」と言い切った。
  *  *  *
 安倍晋三政権の姿勢は民主主義の崩壊と国会、国民軽視に尽きる。森友学園や私の選挙区の加計学園(獣医学部が今年4月開学)の問題で度重なる公文書の改竄や情報の隠蔽を行った。国民の知る権利をほごにする異常事態だ。日本の民主主義は崩壊の危機に瀕している。国民の政治・行政不信という重大事態を招き、国会(国民)を軽んじる安倍氏の政治責任は極めて重い。安倍、麻生(太郎財務相)両氏は即刻退陣すべきだ。

画像6



森友学園のごみ撤去費に関して、財務省から学園側に口裏合わせの要請が一度ならず繰り返されていた。会計検査院も値引きの根拠に疑義を呈している。次々と露呈する官僚(行政)の「不都合な事実隠し」。政権にはびこる「無責任体質」が行政全体にまで広がっている。ひどい状況だ。疑われているのは、「安倍夫妻」の関与による特別扱い。安倍氏自らが真相解明に全力を注ぐべきだ。
自衛隊のイラク派遣部隊の活動報告(日報)も「なかった」と言っていたが、連日のように次々と見つかっている。日報は自衛隊の活動を検証し、将来の教訓にするための貴重な資料。ずさんに扱い、また平然と隠そうとして、責任感はどこにあるのか。
なぜ隠すのか? 政府は自衛隊の海外派遣について、違憲の疑いが指摘され、そのうえ現地の状況が悪化しても、「問題ない」としていた。整合性をとるために情報をゆがめる必要があったとしか考えられない。
 一連の隠蔽の裏には、「政策検証のために情報を国民に明らかにしなければならない」という基本的良心の欠如がある! このままでは民主主義は危ない。
最近、安倍、麻生両氏は自分の責任を放棄し、やれ「財務省が悪い」「防衛省が悪い」「文部科学省が悪い」「厚生労働省が悪い」と、公務員の責任にして逃げている。最高責任者としてあるまじき行為だ。
経済政策も転換しなくてはならない。アベノミクスは、(1)消費税率の引き上げを2回も延期し、財政は限界に来ている(2)日銀の金融緩和も副作用が出つつある(3)肝である成長戦略はいまだにこれといったものが出てきていない。実質的に、賞味期限が切れて頓挫している。
得意なはずの外交も、(1)日米関係は鉄鋼・アルミの関税問題でトランプ大統領が「いつまでも米国を利用できると思うな!」と言っているように、緊密な関係でなくなっている(2)北朝鮮問題は「米・中・韓」のカヤの外に置かれている(3)日ロ関係は経済援助のみ取られ、領土問題は一歩も前進しない。結局、外交政策も破綻している。
沖縄についても、先日お別れの会が開かれた野中(広務・元自民党幹事長)先生は、「温かい心で接していただきたい」と言っておられた。しかし安倍政権の対応を見ていると、野中先生の気持ちを理解しているようには思えない。本当に安倍氏の心の奥まで響いたのか。
政治家は次の世代に対し、責任を持たなければならない。そのために経済政策として、(1)財政の立て直し(2)金融緩和の出口戦略(3)税と社会保障の一体改革──この3点を喫緊の課題として取り組まなければならない。社会保障も受益と負担のギャップを埋め、現在の「高福祉・低負担」から「中福祉・中負担」を目指すべきだ。
 外交も、安全保障とは敵を減らして味方を増やすことであり、中国、韓国など近隣諸国との関係改善に一日も早く取りかからなければならない。
 目先の人気取りに傾き、長期的な視点を忘れたままではいけない。安倍政権は、よりよい社会を次の世代へバトンタッチすることを最終目標にすべきである。自分の選挙やポストのことばかり考えているとすれば、政治家にとっては「死」にほかならない。
 いずれにせよ、後任の総裁に誰がなっても、皆で全力で支えていくしかない。 (全文)である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このように、われらが指摘してきた事を、そっくりと発言して安倍政権を批判した。
このような、自民党議員がいるのは奇跡に近い。

安倍氏が、統一教会に近いとなれば、「右倣え」でみんな、統一教会になびき。今のようなゴタゴタの状態になっている。
「日本会議」や「日本神道政治連盟」とにといえばこぞって加入する。

画像7

画像8


彼が言ってるように「安倍政権」の政治姿勢は「民主主義の崩壊」と「国会」、「国民軽視」に尽きる。
 森友学園や私の選挙区の加計学園(獣医学部が今年4月開学)の問題で度重なる公文書の改竄や情報の隠蔽を行った。
 そして、ウソばかりついていた。そんな人間に、国民の貴重な税金を使っての「国葬」など、全くバカげている。
 国葬反対が世論調査は7割近くあるのに、それには、安倍晋三自体を嫌っている人もいるからだ。
 しかし、これを強行に執行しようとしてる岸田政権。
こいつも、「違法行為」、「国会軽視」、「国民軽視」とみられるのは必至である。

 

#悪夢の安倍政権 #自民党議員 #村上誠一郎氏 #安倍批判 #国賊 #ブレていない #諸悪の根源は安倍 #国葬中止 #断固反対  









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?