見出し画像

「馬鹿じゃない?」 GoToトラベルを地域限定で再開も 赤羽国交相➠ネット「早すぎ」「正気の沙汰じゃない」「二階の利権のため」

【「馬鹿じゃない?」 GoToトラベルを地域限定で再開も 赤羽国交相➠ネット「早すぎ」「正気の沙汰じゃない」「二階の利権のため」】
 政府がGotoトラベルの早期再開に強い意欲を表明した。
 本日、2月8日午前の衆議院予算委員会で赤羽一嘉国土交通相は「来たるべき時にはスムーズに再開できるようにしていきたい」と発言し、緊急事態宣言の解除と合わせてGotoの再開を早い時期に行う方向で調整中だとコメント。 
 菅総理もGotoの早期再開を目指しているとして、新型コロナウイルスの感染者数が減少した場合、地域によって緊急事態宣言を前倒しで解除することもあり得るとしている。
 これには、既に1兆円規模のGoto予算が成立していることから、これを消化し、決算で「不要額」をなくし、例年以降もたいものだと思われる。
 ネットでも、「二階の利権」「予算組み換えせよ」「狂気の沙汰」などの批判が続いている。

【GoToトラベル、地域限定で再開も 赤羽国交相 東京新聞 2021年2月8日 10時34分】
https://www.tokyo-np.co.jp/article/84691/

画像1

 赤羽一嘉国土交通相は8日の衆院予算委員会で、全国で一時停止中の観光支援事業「Go To トラベル」に関して「検討中だが、地域を限定して再開することも方法だと思う」と述べた。新型コロナウイルスの感染が落ち着いている地域では、経済活性化のために再開要望が出ていることを踏まえた。
 トラベル事業は昨年12月28日から全国で停止した。緊急事態宣言の延長に伴い、3月7日宿泊分まで停止を継続する。(共同)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。
●清水 潔@NOSUKE0607
国民の生き死に関わる生活保護には冷たい政府が、なぜか一部職種の旅行業界保護に懸命になる謎。
●waemon@waemon
日本って地続きでつながってるんですけどね。
というより、予算をほかに回しなさい。国民全員に均等に支給したほうが、経済活性には有効だと思います。
●おび@ZUvHwLaBmvhYPcx
GoTo再開? 今はそん事を言う時期ではない❗先行きも不透明な中、時期尚早だ❗コロナが収まり、感染のリスクが無くなってからの話だ❗何度も同じ事を繰り返すな 狂っている
●神子島慶洋⊿@kgssazen
Go To推進の旗振り役は二階幹事長だが、同じく前のめりで再開を口にする公明党もひどい。銀座クラブでの夜遊び問題もそうだが、公明党がすっかり自民党と「同じ穴のムジナ」になってしまっている。Go Toについては、学会員から抗議の声はないのか。
●テシロギヒロフミ@teshico
そら補正含めてまだ1兆5000億くらいの金があるから年度内になんとかせにゃならんのだろうけど、その金はGoToだけに使うものかね?
自殺まで追い込まれている貧困者にこそ使えよ。
●葉山進@susumu19512656
GoTo事業は感染状況拡大を招く一因となるばかりか、人の移動を促すメッセージ性においても愚策でしかない。 感染抑止政策を推し進め安全性が高めることこそ経済活性化の鍵なのです。
これも、二階に言われての利権がらみか!
ーー以下略ーー

【なぜ、菅はここまでこだわるのか。GoToは公平性に欠ける事業だ。困っているのは観光業者だけではない、もっと困っている業種もある】
 最初のGoToキャンペーンは、分科会の忠告も無視して政治判断でやって大きな第3波を起こしたではないか。
 死者は凄い数になっている。でも、これをやる政治だ。完全に国民の生命軽視である。
 普通に考えて、またGotoトラベル再開するなど、狂気の沙汰じゃない。
決算で「不要額を計上」したくないのなら、「予算組み換え」して、「医療・介護」、「国民給付」などに回すべきではないか。
 人が移動して感染拡大する苦いことを経験してるのに、全く、反省もしていない。 
 これでは、間違いなくまた第4波に大きく影響する。元も木阿弥になるのは目に見えているではないか。
 愚か、アホ、バカな政権としか思えない。野党はこれを、絶対に阻止すべきだ。

#GoTo再開 #狂気の沙汰 #二階と自民の利権のため #異常なこだわり #第4波になる #元も木阿弥 #生命軽視 #GoToは不公平  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?