見出し画像

#第2次岸田内閣   世論は 旧統一教会関わり説明不足89% 内閣支持は微増で54%の矛盾⏩岸田首相、聞く耳を失う?会見は短時間で終了!「旧統一教会が自民党の政策に影響を与えたとは認識していない」とは見識が低くすぎ。 山際経済再生大臣の再任はあり得ない

#第2次岸田内閣   世論は 旧統一教会関わり説明不足89% 内閣支持は微増で54%の矛盾⏩岸田首相、聞く耳を失う?会見は短時間で終了!「旧統一教会が自民党の政策に影響を与えたとは認識していない」とは見識が低くすぎ。 山際経済再生大臣の再任はあり得ない】
 共同通信社が第2次岸田改造内閣発足を受けて10、11両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、「旧統一教会と自民党国会議員との関わり」について、自民党や党所属議員の「説明が不足している」との回答が89.5%に上った。この一方で岸田内閣の支持率は54.1%で7月30、31両日の前回調査から3.1ポイント増えた。
 民放テレビがここまで報道しても、自民党が旧統一教会との説明していないのだから、「説明が不足している」9割は当然であろう。
 だが、この他に、自民党が「本的根拠がない」のに、「国葬」にしようといる問題でも6割は反対しているのが。
 それでいて、内閣支持率が上がるっていうのは矛盾していると直感的に思うがどうなのか。

画像8



【岸田文雄首相が首相官邸で「内閣改造に合わせた記者会見」を行ったが、閣僚、党政調会長の8人がまたもや入閣した。当然、記者らの質問が多数ある状態で打ち切った】
 記者会見では旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の問題や「国葬への強い反発に関する質問」が相次ぎ、多数の質問に岸田首相も言葉に詰まる場面が何度かあった。
 統一教会との関係については「関係の点検と見直しを了解した者のみを(閣僚に)任命した」「統一教会が不当に自民党の政策に影響を与えたとは認識していない」などと述べ、「国民の疑念を払拭するために説明を続ける」としていたが、記者は納得せずであった。
 また、「安倍元首相の国葬」の実施は安倍晋三元首相の成果を何度も語り、国の公式行事として各国代表を招く形式が適切だと言及していたが、これについても、「功績だけではない」という記者もおり、質問はまだまだあった。 最終的には約45分と普段よりも短い時間で会見が終了し、記者からは「まだ質問がある」「短すぎる」などと不満の声が飛び交うことになったのだ。

【今まで「聞く力」をアピールしていただけに、岸田首相が聞く力を失ったのではないかとする声もあった】
 大事な会見である。「国民の疑念を払拭するために説明を続ける」と自らいいながら、逃げるように会見を打ち切ったのだ。
 「聞く力」はなくなったのか? それともやめたのか?
まあ、「都合が悪いことは言いたくないだけ」なんだろうが、こういう打ち切り方は、おかしい。
 岸田氏は自分自身も旧統一教会との繋がりあった。そのような首相が人事しても、「旧統一教会」から離れたとは思われない。
 閣僚が7人、党4役が1人の人事で、以前よりも1人増えている。
これを、なんと説明するのか? が、大きく問われる。

【旧統一教会関わり説明不足89% 内閣支持は微増、54%に 共同通信 8/11(木) 19:09配信】
▼岸田内閣の支持率は54.1%で、昨年10月の内閣発足以来最低となった7月30、31両日の前回調査から3.1ポイント増えた

画像1


 共同通信社が第2次岸田改造内閣発足を受けて10、11両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民党国会議員との関わりについて、自民党や党所属議員の「説明が不足している」との回答が89.5%に上った。「十分に説明している」は6.9%にとどまった。岸田内閣の支持率は54.1%で、昨年10月の内閣発足以来最低となった7月30、31両日の前回調査から3.1ポイント増えた。不支持率は28.2%だった。

【旧統一教会「不当な影響ない」 安倍氏国葬に理解求める―岸田首相 時事ドットコム 2022年08月11日07時19分】


 安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治のつながりが大きな関心を集める中、岸田文雄首相が10日、当初の予定を大幅に前倒しして内閣改造に踏み切った。記者会見した岸田首相は「旧統一教会が不当に自民党の政策に影響を与えたとは認識していない」と強調し、9月に予定される安倍氏の国葬にも理解を求めた。
 旧統一教会について、自身は「関係がない」と明言。その上で「関係の点検と見直しを了解した者のみを(閣僚に)任命した」と説明した。安倍氏が旧統一教会の関連団体にビデオメッセージを送っていた点について問われると、「当時の安倍元首相の判断」としてコメントを避けた。
 会見は約45分を切り上げて終了。記者からは「まだ質問がある」「短すぎる」などの声が上がったが、岸田首相はそのまま会見室を後にした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。


ーー以下略ーー

【共同通信「内閣支持率は54.1%で前回調査から3.1ポイント増えた」これは、違和感がある】
 「旧統一教会」で説明不足は9割。「国葬反対6割以上」なのに、内閣支持率が前回調査から3.1ポイント増えたって、大きな違和感がある。
 そもそも、安倍政権下時代から「共同通信」は地方紙も大手も同じ内容で報道するから「影響が大きい」とされ、「官邸」から他の新聞社とは別に、一般社団法人格の共同通信社を集中して圧力をかけたことがある。
(関連記事:「安倍晋三政権とメディアの関係 首相会見が「記者クラブ主導」から「官邸主導」に 現代の理論 2016年4月5日」
 今でも、「官邸」は健在である。政府忖度報道は度々行われている。
他のメディアのTBSあたりがやれば、違ってくるのではないか。

【なんの意味もないような組閣と人事であったが、この内閣を物語りを象徴する人物は…山際大志郎経済再生相(再任)ではないだろうか】
 端的に言うと、岸田改造内閣というよりは、山際大志郎内閣の方が実は分かり易いのではないか。
 統一教会との関係を指摘されながらの再任である。統一教会との関係を批判されて、降ろされた有力閣僚が何人もいるにかかわらず、なぜか、彼には厳重な身体検査がなかった。 まあ、ここでも、岸田首相のいい加減さ、認識の甘さをよく表しているではないか。

▼山際大志郎経済財政・再生相は10日の記者会見で、旧統一教会の関連団体のイベント出席と会費支出について、留任の内定前に「私自身が直接、首相に説明はしていない」と述べた。


「やや日刊カルト」の報道によるとーー。
 2011年11月に東京都大田区の区民ホールアプリコで、国際勝共連合、世界平和連合、平和大使協議会らによる『アジアと日本の平和と安全を守る全国大会』なる集会に出席した。2018年10月には神奈川労働プラザ多目的ホールで教団フロント組織が主催・後援した『アフリカビジョンセミナー』に山本朋広・前防衛副大臣と来賓出席した。2017年10月の幕張メッセでの1万人信者集会『Peace Loving Festival KANAGAWA』にも出席していた。その事務所スタッフが統一教会から派遣されているとも指摘されている。

画像2

画像3

更にーー。
【自民1強を象徴するようなことを、7月5日の参議院選挙機関中に「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない」と述べた】

 こんな非常識な人物である。 この発言には呆れ返った。 野党も反発したがマスコミは大きくつたえなかった。
 日本は一党独裁国家じゃない。議会制民主主義の国。国民の民意が反映された国会を構成して、内閣をつくり、有権者の声を聞きながら政治をやるのが内閣の仕事だろう。 まったく、こういう基本的な見識さえないのだ。
 こういう発言をする閣僚がいること事態が「民主的政治」ができるはずもない。なのに「再任」された。政治家というよりも、人間としてどうなのか? 見識無しである。
▼7月5日の参議院選挙機関中に「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない」と述べた。

画像4


【そして、この山際大志郎経済再生大臣であるから、「新型コロナ対策担当」である】
 彼の記念すべき閣僚再任の日、新型コロナ感染者数は過去最高となった。
この日の新規感染者は全国で新たに25万403人が確認された。1日当たりの新規感染者が25万人を上回るのは初めてである。
 死者は251人。重症者は前日から16人増えて597人となった。
8月1日から8月7日の1週間で確認した新規感染者数は149万6968人となり、アメリカの75万人や韓国の71万人を大幅に超えている。

画像7


つまり、この「コロナ対策の無為無策」も、岸田内閣の性格をよく表している。
 お盆で凄い人がうごいている。お盆後の感染者はどこまでふえるのか?
なのに、政府として何らかの国民への「注意啓蒙」でもだすべきではなかったのか。 全く、音沙汰無しで、コロナウイルスを舐めている。


更にいえば、FRONTLINE PRESSの報道によればーー。
【山際・経済再生相、選挙費用の残金2962万円 全額の行方が不明になっている】
 岸田文雄内閣に経済再生相として初入閣した山際大志郎氏(衆院・神奈川18区)が2009年から直近の2017年までの4回の衆院選で、選挙費用として余ったお金(余剰金)計約2962万円の全額が使途不明になっている。
 選挙運動費用収支報告書(要旨)によると、山際氏は2009年選挙の際、420万5177円の資金を余らせた。ところが、自らが代表を務める政治団体「自由民主党神奈川県第十八選挙区支部」などにはこの余剰金が戻された記載がなく、約420万円の使途はわからない状態になっている。一方、収入の7割近くは「〜第十八選挙区支部」からの寄付金だった。
 お金に色は付いていないとはいえ、政党支部には党本部を経由して毎年、巨額の交付金(公金)が渡されている。また選挙では、ポスター代なども「公費負担」されており、山際氏が選挙で使った資金も公的性格を帯びていると言える。その残金の行方が分からない状態なのだ。
 さらに山際は、政治資金規正法違反疑惑でも、政治資金パーティーを巡っての収支報告書に虚偽記載があったとして、同区民ら156人が2022年6月8日、政治資金規正法違反の疑いで、山際らを横浜地検に告発している。

▼山際大志郎氏を刑事告発 パーティー券販売巡り川崎市民ら

画像6

画像5


こんな、政治家を大臣として今回も「再任してる」岸田首相はどう見てもおかしい。
「旧統一教会」とも関係は浅くないし、コロナの無為無策、政治と金の問題も抱えている人物である。こんな、酷い政治家を大臣に「再任」とは……。
 国会でも「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない」姿勢なのだから。 国会開催すれば、今度こそ、支持率は下がるだろう。

#第2次岸田内閣 #旧統一教会  ######### 
 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?