見出し画像

菅首相、訪米で外国人記者から「公衆衛生の専門家が『準備ができてない』というのに五輪をやるのは無責任ではないか?」をスルー➠ バイデン氏が注目する中、知ってる「共同通信」を指名した。かなり非礼な会見

【菅義偉首相、訪米で外国人記者から「公衆衛生の専門家が『準備ができてない』というのに五輪をやるのは無責任ではないか?」をスルー➠ バイデン氏が注目する中、知ってる「共同通信」を指名した。かなり非礼な会見】
 4月17日、菅総理とバイデン大統領が日米首脳会談を開催。その後に開かれた共同記者会見で、菅総理が米メディアの記者からの質問を完全に無視・排除するハプニングがあった。
 米メディアの記者は、菅総理に「公衆衛生の専門家が『準備ができてない』というのに五輪をやるのは無責任ではないか?」と質問した。
 バイデン氏が菅総理に答えるように促されたが、菅総理は米国記者には答えず、「…じゃあ、次は共同通信の方お願いします」と日本の記者を指名し、あからさまに米国記者の質問を無視した。
 菅総理による初の米国大統領との共同記者で、極めて非礼で身勝手な対応に日本国民からも驚きや怒りの声があがっている。

その時の動画ーー。

【菅首相、五輪の質問をスルー「打ち勝った証し」使わず 朝日新聞 2021/04/17 】
https://www.asahi.com/articles/ASP4K2G5CP4KUTFK007.html

画像1

バイデン米大統領との共同記者会見では、米メディアが菅義偉首相に東京五輪開催について、新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいないことを念頭に「公衆衛生の観点から日本は五輪の準備ができていない段階で進めるのは無責任ではないか」と質問した。
だが、菅首相はこれには直接は答えず、日本メディアに次の質問を促した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。

ーー以下略ーー

【「外交は不向き」と指摘されていたが、やっぱり、やってしまった菅総理】
 バイデン氏は「今夏五輪について、(コロナ感染について)科学的に安全・安心な五輪を開催するための菅首相の努力を支持する」と答えているが、開催国の日本のこれまでの対応を見て、何も情報を発信せず、ワクチン接種がたった1%であるから「公衆衛生上、日本は五輪の準備ができていないのに開催は無責任ではないか?」の米国記者の質問は極めて当然のことだ。 バイデン大統領もこの質問の答えに注目してるから菅総理を見ていたのだろう。
 バイデン氏これまで、自身の新型コロナへの取り組みを念頭に「われわれは科学を重視する政権であり、他の国々もそうだと思う」と指摘している。
 「日本政府は科学的な根拠に基づき開催の是非を決めるべきだ」との考えを何度も示していたからだ。
 この米国記者の質問を、まさか無視して、日本の知ってる記者がいる共同通信に指名するとは。 バイデン大統領も驚いたのではないか。

▼公衆衛生が進んでいないというのは、ワクチン接種率であろう。なにせ、今現在で接種率はたったの1%で、50%超えている米国とは比較にならない。世界でも最下位に近いのだ。当然の質問であろう。

04_m差が開く日本

画像3

▼医療従事者についても、進んでいる東京でさえ、2回接種はたったの7%でしかない。

画像4

【菅首相の初訪米で弱点露呈 思惑通りにいかなかった記者会見 毎日新聞 2021-04-18】
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ddb06878505c3dc385446cf3aaa7d9424503e29
 菅義偉首相の初訪米は予定された日程を無難に終えたが、最大の対外発信の場であるバイデン米大統領との共同記者会見は日米両政府の思惑通りとはいかなかった。
 菅氏は初訪米の舞台でも、いきなり「アドリブ力の低さ」という弱点を露呈してしまった。3番目に質問したロイター通信の記者はバイデン氏に対イラン政策を質問した後、「首相にもお聞きしたい」として「公衆衛生の専門家も疑問視する中で、東京オリンピック・パラリンピックを開催する無責任さ」をただした。しかしバイデン氏の答弁後に首相は答えるそぶりも見せず、最後の日本メディアの記者を指名した。
 
最後の質問に五輪関連が含まれていたため、「首相が五輪の質問を無視した」ということにはならなかった。しかし、自民党の二階俊博幹事長が「五輪中止」の可能性に言及し、国際社会でも改めて開催の行方が注目されていたタイミングで、逆に「新型コロナ対策をどう進めて、どう五輪を開催するのか」をアピールする機会を生かせたかといえば、そうではなかった。せめてロイターの質問に臨機応変に答えていれば、五輪開催に関する印象も違っていただろうし、首相の存在感を国際的にも示せたように思う。【ワシントン秋山信一】

【この質問は当然、想定される質問であるが、原稿がなかったのだろう】

 菅首相には自分で頭を回転させて即効では答えられなかったのだ。
そもそも日本では、こういうストレートな質問は記者クラブを官邸がグリップを効かせているから絶対に出ない質問だ。
 国民が関心があることである。五輪については全て逃げて来ている。
記者を無視するのは「官房長官時代」からである。
二カ国での共同記者会見は世界が注目していたが、こういう、菅総理のようなケースは殆どない。
外では考えられない失礼な対応だったと言えるだろう。

#菅総理 #訪米 #共同記者会見 #東京五輪開催は無責任 #米国メディアをスルー #バイデン大統領 #官邸ではないのに
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?