見出し画像

#統一教会の思う壺 旧統一教会の強化に使われる安倍氏の国葬強行は統一教会の思う壺なんだよ! 統一教会だけが喜んだんだ⏩ 「安倍氏が総理になれたのは、我々がトップにつけるように祈っていたからだ。そのおかげで、国葬という形で霊界に旅立たれる」

#統一教会の思う壺  旧統一教会の強化に使われる安倍氏の国葬強行は統一教会の思う壺なんだよ! 統一教会だけが喜んだんだ⏩ 「安倍氏が総理になれたのは、我々がトップにつけるように祈っていたからだ。そのおかげで、国葬という形で霊界に旅立たれる」】
 反対多数だった安倍元首相の国葬。昨夜のBS・TBS「報道1930」でも、取り上げていたが、完全に岸田総理の「国葬」決め方、その後の態度について、「独裁的で法も順守せず、野党に根回しもせず、国会で決めなかったのは、歴史の残る蛮行として残る」と、保阪正康氏(ノンフェクション作家で昭和史の専門)や後藤謙次氏(共同通信客員論説委員)が話していた。

画像2

画像3

画像6


 強く同調しながら見たーー。
【改めて問う開催の意味 /「国葬」は日本の政治に何を残してきたのか 「9月27日(火) 」#報道1930】 (25分あたりからご覧ください。)

▽世論は二分、支持率急落でも国葬実施
▽岸田総理の深謀と誤算
▽昭和史研究の第一人者、保阪氏が指摘する国葬「3つの論点」
▽約40人と会談もG7首脳はゼロ…弔問外交は“失敗”

【また、今日の午後の #ミヤネ屋 全国霊感商法対策弁護士連絡会の山口弁護士、鈴木エイト氏らが国葬を行った事による統一教会の被害拡大に懸念を示していた】
 これは、国葬前からも指摘されていたが、国葬で一番、喜んでいるのは、「旧統一教会」で、国葬によって安倍氏は神格化され、旧統一教会の強化に使われる。統一教会の思う壺ではないか。
 旧統一教会は「安倍氏が総理になれたのは、我々がトップにつけるように祈っていたからだ。そのおかげで、国葬という形で霊界に旅立たれる」というPRに確実に使われるということである。
 全国霊感商法対策弁護士連絡会」の弁護士や20年取材してる鈴木エイト氏らがそういうは、長い取材で教団の性質を熟知し、確信しているからであろう。
 そんな中、ネットでは  #わたしは安倍に励まされてない #国葬が終わっても国葬に反対します   などがトレンドになってもいる。

画像5

画像4



国葬と旧統一教会を深く取材した記事はAERA(朝日新聞)であるーー
【「国葬という形で霊界に旅立たれる」旧統一教会信者 反対の声多くても岸田首相は国葬を断行 AERA 2022/09/28】

画像1

要旨:9月末、近畿地方のある旧統一教会の教会であった日曜の礼拝に参加した現役信者はこう話す。
「記者会見の後で国葬の直前。どういう話があるのか注目していました。他の信者も同様だったと思います」
と前置きし、礼拝で旧統一教会の幹部が語った内容を紹介した。
「批判もあるなかで、国をあげて安倍元首相の国葬をするというのは、家庭連合と強い結びつきがあったからに違いない。真のお父様お母様(旧統一教会の創立者故文鮮明氏と妻で現総裁の韓鶴子氏)が安倍元首相や、そのお父様(安倍晋太郎氏)、おじいさま(岸信介氏)と強く結びついていたからだ」
「安倍氏が総理になれたのは、我々がトップにつけるように祈っていたからだ。そのおかげで、国葬という形で霊界に旅立たれるのです」
 「安倍元首相がもう少し長くトップにいれば、日本は家庭連合を国の宗教としたはずだ」「安倍元首相は、総理をおやめになれば、食口(シック・信者の意味)になられるとも聞いていた」などと主張していたという。
 この現役信者は、選挙応援に借り出され、自民党の国会議員を支援したことがある。今年7月の参院選でも、問題になった自民党の井上義行参院議員に投票するように旧統一教会側から求められたという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。

ーー以下略ーー

【以前の記事でも、言ってきた国葬の危険性の大きな理由でもあった】
 国葬の前に日に書いたーー
#最後の最後まで国葬に反対します  安倍が「国民に何をしてくれたのか」 賃金を下げて増税し、憲法も世論も無視した』
この中で、国葬をやってはいけない。
「その理由を順不同に挙げると以下のようになる」の
➑ 安倍氏は「旧統一教会と自民党をつなぐ元締め役」だったからだ。
➓ 安倍国葬をすると、統一教会は自分たちにメッセージをくれるような密接な関係があった安倍氏はやはり偉大だったと「信者」の締め付けと「布教」に利用するから。 
この、➓に当たるが、この弁護士らが危惧していたことに重なる。

画像7

統一教会問題を何十年も追ってきたジャーナリストの鈴木エイト氏が、今回の安倍晋三元首相の国葬が実施されれば、教団側にメリットが生じると指摘して、「国葬されるような偉大な政治家が自分たちの教団、その関連団体にビデオメッセージを寄せてくれた、最大級の賛辞を寄せてくれたと(宣伝される)。自分たちはそれほど素晴らしい団体なんだということの裏付けになりますよね」、「勧誘活動にも利用されるし、結局それは新たな被害者の生産につながるということで、そのためにも利用される危険性はありますね」と警告していた通りになったのです。

画像8

【昨日は、テレビが安倍国葬に一般献花をする市民を善男善女、反対してデモ行進をする市民たちを煩い、配慮のない人たち、と扱っていた】
 しかし、実際には安倍国葬に反対する人は賛成する人の2倍いるのが現実だったののです。
 ただ、反対デモに平日のために行けなかった人はたくさんいるのです。
 つまり、これが事実上の弔意の強制、同調圧力なのです。

画像9

百害あって一利なしで、「諸悪の根源」の安倍晋三元首相の国葬強行。
一般市民には弔意を強制し、統一教会の「信者」にはますます「信仰」を強めて被害を拡大するという、最悪の儀式になったとわたしは思っていますね。

#国葬強行   #岸田総理の独裁 #統一教会の思う壺 #教団の強化に使われる #統一教会だけが喜んだ #国葬という形 #霊界に旅立たれる #被害拡大  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?