見出し画像

『2020年6月30日にまたここで会おう』を読んで

今日は6月30日。

6週間に渡って、瀧本哲史さん著書の本『2020年6月30日にまたここで会おう』の読書会が開催されました。私が所属しているHUC(母親アップデートコミュニティ)では毎週日曜日の朝6時から毎週1冊の本を1章づつ読み解いています。朝6時から?と思うかもしれませんが、子供が起きる前に開催という時間設定になっています。この本は自分から読もうとは思わなかったけど、読書会をするなら読めるかも知れない、、という気持ちで読みました。

2012年6月30日に東京大学で29歳以下の生徒限定で行われた講義で、6つの『檄』をもとに、タイトルの8年後の未来に学生達がどう変化したか、答え合わせをしましょうという内容です。
瀧本さんは残念ながら、2019年に病気で亡くなりました。
『課題を見つけて、世の中を良くしていくのは、君たちです。』
解決にはさまざまな困難がある、戦うための武器を身につける方法が書いてありました。

第一檄 人のふりした猿にはなるな
第二檄 最重要の学問は『言葉』である
第三檄 世界を変える『学派』をつくれ
第四檄 交渉は『情報戦』
第五檄 人生は『3勝97敗』のゲームだ
第六檄 よき航海をゆけ

『2020年6月30日にまたここで会おう』より

日本をどうにか変えないといけないという危機感が伝わってきました。この講義からちょうど10年。きっと、何かが変わっていると願います。
学生向けの講義ですが、大人の私にも訴えていました。

今の日本は同調圧力だったり、空気を読むKYを身につけていたり、言いたいことが言えなかったり、不平等だったり、義務教育が軍隊みたいだし、気になるところはたくさんあります。もっと社会全体で助け合ったり、話し合ったり、できるといいなと思います。変えなければいけないことはたくさんあります。
1人ではできないことは仲間をつくる、失敗しても諦めない、失敗するのは当たり前で、やり直せばいい。この本にはそう書いてありました。

自分からは選ぶことがなかった本に、瀧本哲史さんの言葉に、檄を飛ばしてもらいました。

私は今から8年後の2030年6月に何を変えられるだろう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?