見出し画像

初めてのフェス出演『おと酔いウォーク』

2024年4月13日(土)
福島県の飯坂温泉街でミュージックフェス『おと酔いウォーク』が開催されました

今回で10回目となる当フェス
トリの竹原ピストルさんをはじめ多くのアーティストが出演されました
全6会場でライブが行われていて、お客様は好きな会場を行き来して楽しめるシステム

どの会場へ行こうかワクワクするプログラム

そんな中に1人だけ落語家として出演させていただきました!
落語会以外で落語やることは多いけど、音楽フェスは初めて
オファーいただいてからずっとすっごく楽しみで、前日は遠足前の小学生の如くソワソワして眠れませんでした

こう並べて見ると笹丸のも歌手のアー写に見える気がする

飯坂温泉までの電車・新幹線を調べたら、当日朝6時過ぎに家を出ないと間に合わなそうでした

これが第1の難関

落語家は基本的に朝遅いですからね
午前10時開演の落語会に『早朝寄席』って名付けられてたりしますからね

福島駅東口

無事早起きに成功し福島駅に着くと

飯坂線の乗り場がわからない!

福島駅は何度も来たことがありますが、飯坂線は乗ったことがなかったので探して歩き回ることに

これが第2の難関

方向音痴なんですよ僕
大学受験のときの模試で、駅から徒歩5分の会場にたどり着けず受けられなかったことがあるくらいに

ポケモンのパネルがあちこちにあってテンション上がった

30分待って電車に乗り、ついに終点・飯坂温泉!
駅前には若い人も多くいてフェスの幟も立っていて、楽しそうな雰囲気がガンガンにしてました!

奥の萌えキャラの看板を撮りたかったけど恥ずかしいから幟撮るフリしてごまかそうしたら、どっちも中途半端な写りになっちゃったよね

まずは空野大さんを見るために急いで常泉寺へ!

福島県会津出身のシンガーソングライター
民謡と POPS を融合させた「訛り唄」の家元
ギターを三味線の様に弾き民謡を消化したスタイルは唯一無二

お寺の雰囲気にもバッチリ合っていていいライブでした

このフェスのちょうど1週間前に下北沢で空野さんのワンマンライブがあり、その際に僕はOPゲストで呼んでいただき1席しゃべらせてもらいましたが、すっかり訛り唄に魅了されてしまいました
日本人の心に染みるようなグッドミュージックです

空野さんのライブのあとは狐火さんと一緒に音チェック

今回はDJのタンジーさんもご一緒

仏壇の前にDJブース、DJブースの前に高座
このクロスオーバー感がすごく好き!

古典落語1席とラップ落語を1席やりました

本番が始まると大勢のお客様がご来場くださいました

その中に!

なんと!

竹原ピストルさんがいらっしゃいましたーーー!!

緊張したーーーー!!

なるべくピストルさんの方を見ないようにしていたのですが、時折視界の端で体を揺らして笑ってるお姿が見えて嬉しかった…

狐火さんとトークをしたあと、狐火さんのライブへ

結構幅広い世代のお客様でしたが、狐火さんの曲を聞いて多くの方が涙を拭いたり鼻をすすったりしていました
さすがだな~

2019年に初めて狐火さんに僕の独演会へ出てもらったとき、いつも来てくれてるお客さんに言われましたからね

「狐火さんのライブに感動しすぎて、そのあとの笹丸くんの落語入って来なかった」

おい!

今回は落語からのライブだったのでそんなことはなく
狐火さんと2人で1時間強、非常に盛り上がって気持ちいいステージでした!

本番後に撮ったツーショットでは狐火さんもこんなに楽しそうな…

いや、めちゃくちゃ真顔!!


自分の出番を終えて、ここからは普通にフェスを楽しませてもらおうと街中へ

いろんな方のライブを見たり、たまたま大阪から出張で来た方や街の方からビールをごちそうになったり、仙台から来てくれた落語ファンの方と円盤餃子を食べたり

実行委員長のターキンさん率いるヒップホップバンドDEFROCK
地元人気すごい! めちゃくちゃ盛り上がってた!
途中で竹原ピストルさんが登場しコラボ曲を披露!
ラップかっこ良かった!
街中がお祭りみたいでいるだけで楽しい
はじめましての円盤餃子
おいしくて酒が進みすぎた笑

フェスの最後に竹原ピストルさんのライブ!
超満員で入れませんでしたが、会場が普通の蔵なので外でも音だけははっきり聞こえました

もう最高でした…ホント…

胸が熱くなったり涙が出そうになったりピストルさんのパワフルさにすごく衝撃を受けて、終演後も余韻でしばらく動けなかった

その後「小松や」という旅館に移動して打ち上げ!

ここでやっとピストルさんにご挨拶できました!

満面の笑顔で
「落語おもしろかった!」
と言ってくださったときに数秒意識飛びました

ピストルさんはよく寄席にもいらっしゃっているので、まだ二ツ目の僕の落語をどう見たのか不安でしたが、これでこの日は文句なしの100点

こういうイベントへの出演・参加は初めてだったけど本当に楽しくて素敵なフェスだった!
ターキンさんをはじめ企画・運営の皆様は大変お忙しくお力使われたことと思います
そのおかげでとてもいい経験をさせていただけました!
ご来場の皆様も本当にありがとうございました!

また出たいな~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?