ささくれメーカー作成お題

ささくれ道場、早起きは3問の得で使用したお題や提供お題、ボツお題をまとめました。(道場開始時からまとめていたのですが、2023年10月くらいに誤ってデータを削除してしまったのでだいたいその頃から溜めたものになります)
「いやだお題」や「逆の世界」などは単語を当てはめるだけなので、正直「作成した」と言っていいか分かりませんが、一応出題したものなのであげておきます。

お題はご自身で特訓用に使用していただいても、会でのエキシビションや車座で数問必要な時に使用していただいても構いません。また、改変も自由です。
ですが、会などでご使用の際には「提供:ささくれメーカー」(改変時には名前の後ろに(改))を記載していただきますようお願い致します。

お題のジャンルごとに分けてありますので、苦手ジャンルを練習する際にご活用ください(曖昧なお題は主観で分けてます。見返して整理し直すかもしれません。ご了承ください)

内容は随時更新します。






いやだお題

・こんなブーメランは嫌だ
・ゲームでのこんな回復はいやだ
・こんなレジはいやだ
・こんな通信教材はいやだ
・こんな散歩はいやだ
・こんなパレードはいやだ
・こんな地球儀はいやだ
・こんな富士山はいやだ
・こんなコピー機はいやだ
・こんな公園はいやだ
・こんな美術館はいやだ
・こんな五つ星ホテルはいやだ
・こんなお茶はいやだ
・こんなボクシングはいやだ
・こんなヨガ教室はいやだ
・こんな天使はいやだ
・こんなスネ夫の自慢はいやだ
・こんな宇宙人はいやだ
・こんなアイロンはいやだ
・こんなドアノブはいやだ
・こんな辞書はいやだ
・こんなプラネタリウムはいやだ
・こんなスポーツブランドはいやだ
・こんな透明人間はいやだ
・こんな塗り絵はいやだ
・こんなかき氷はいやだ
・こんな手相はいやだ
・こんな審判はいやだ
・こんな待ち合わせはいやだ


世界お題

・どんな行動も全員参加型で行わなければならなくなった世界
・人間にもレビューがつく世界
・人間の体温は拳を使わないと計れない世界
・探偵になるためには探偵の資格試験に受からないといけない世界
・他人の不幸から本当に蜜の味がする世界
・折り紙でコミュニケーションをとる世界
・願いを叶えるためには千本ノックしなければならない世界
・ポケットを叩くと世界中のビスケットがその人のポケットの中に集まってくる世界
・バリバリ働くの「バリバリ」が本当にその音を出して働く世界
・本当に言葉を噛みしめることができる世界・カラオケをするのに免許が必要な世界
・悲しいことがあったらプリントアウトしなければならない世界
・大事なことはトランポリンの上で行う世界
・うどんが人々から恐れられている存在の世界
・体が大きければ大きいほど割引してもらえる世界
・本名ではなく、「半ズボン」や「パーマ」など見た目の特徴でしか自分のことを呼んでもらえない世界
・ランダムなタイミングで発言にエコーがかかってしまう世界
・罰ゲームも履歴書に書ける世界
・作りたてや生まれたてのものは新鮮なため、動き回り暴れ回ってしまう世界
・スポーツの試合中に選手が料理を作って完成させなければならないルールがある世界
・感情をカサの差し方で表現する世界
・罪を犯した者はハンバーガーのバンズにはさまれてしまう世界
・話す時はオルゴールのように自分のネジを巻かないと声を発せない世界
・タイムマシーンも普通に一般道路を走っている世界
・大切なことは「今年の漢字」みたいに人前で大きい筆で大きい紙に書いて伝える世界


逆の世界お題

・味噌汁と車が逆の世界
・ブラック・ジャックとリュックサックが逆の世界
・ティッシュと風が逆の世界
・電車とハンバーガーが逆の世界
・お弁当と飛行機が逆の世界
・防犯ブザーと猫が逆の世界
・チアガールとヤンキーが逆の世界
・コタツと地球が逆の世界
・パンダと総理が逆の世界
・ケーキとお金が逆の世界
・証明写真とプリクラが逆の世界
・折り紙とからあげが逆の世界
・竜宮城と鬼ヶ島が逆の世界
・シャイとチャイが逆の世界
・茶道と早押しクイズが逆の世界
・刀とお茶が逆の世界
・タバコと磁石が逆の世界
・警察とパン屋が逆の世界
・ホームランとティータイムが逆の世界
・ごちそうとゴンゾーが逆の世界
・お茶と着ぐるみが逆の世界
・パリピとホワイトボードが逆の世界
・水泳と家庭訪問が逆の世界
・水族館と音楽室が逆の世界
・魚とせんべいが逆の世界
・ヘルメットと折り紙が逆の世界
・ステーキとラジオが逆の世界
・ケーキとアイドルが逆の世界
・パソコンとドーナツが逆の世界
・猫と彦麻呂が逆の世界
・相撲とロックフェスが逆の世界
・時計と牛乳が逆の世界
・ティッシュと花が逆の世界
・ポケモンとおじいちゃんが逆の世界
・花火と野菜が逆の世界
・パスタと車が逆の世界
・喧嘩とピザが逆の世界
・焼肉と車が逆の世界
・アイスと友達が逆の世界
・犬とバッグが逆の世界
・医者とMISIAが逆の世界
・言葉と葉っぱが逆の世界
・心臓とりんごが逆の世界
・指輪とボールが逆の世界
・パフェと目覚まし時計が逆の世界
・ミカンと学生が逆の世界
・メガネと刀が逆の世界
・アイスとリュックサックが逆の世界
・味噌汁とぬいぐるみが逆の世界
・ジャムとジムが逆の世界
・カラオケと電車が逆の世界
・雨とタレが逆の世界

短文お題


・ロマンチックなバス
・スパルタ美容室、どんなの?
・夕暮れにしか姿を見せない猫
・ヤケになってしまったカラオケ店員
・あまりにも速すぎるヤンキー
・バレバレすぎるサプライズ
・現場リポートが下手すぎる女子アナ
・透明度が高いサツマイモ
・デカすぎるテレビショッピング
・喧嘩腰の自動販売機
・オーガニック思考が強いアイドル
・最後に余計なことを言ってしまうのがクセの教師
・忙しすぎるポテチ
・焦れったいホラーゲーム
・発注ミスされた山
・ありがた〜いマヨネーズ
・可愛すぎる伝書鳩、どんなの?
・母親が幼い我が子を見て「この子、将来はうどん職人ね」と言った理由
・「3日でなれる!執事パーフェクトガイド」に書いてあったこと
・寝言の方がまともなことを言える人
・何でもスライディングして行う人の日常
・嫁と姑と子犬でやっているYouTubeチャンネル
・緊張するとカチコチではなくカチコミしてしまう人
・妖怪学校の卒業式でありそうなこと
・未解決の「アクセル全開お布団事件」について教えてください
・全国コメント欄大会でありそうなこと
・「俺は宇宙一の男になる!」と言っていたら宇宙からオーディション審査に呼ばれた人
・引越しの挨拶のときに蕎麦ではなく彦摩呂を持ってきた人
・子供が遊ぶのには難しそうだと思ったシルヴァニアファミリーのお家、どんなの?
・何度やっても「私はロボットではありません」のテストに認証できない人
・好きな女の子とデート中に会話が途切れてしまったのでどうにか繋げようとしたDJの男
・意識高い系吸血鬼のモーニングルーティン
・四畳半の和室で行われている卒業式
・鬼がやってるスーパーでありそうなこと
・運動会の後、1週間行われる運動会の反省会
・お寿司の世界でムードメーカー的存在になっているかんぴょう巻きの悩み
・盛り上げ担当アナウンサーと盛り下げ担当アナウンサーがいるニュース番組
・感情や心を知らないクールキャラたちに感情を教えるための学校でありそうなこと
・ラブレターを貰ったけど「書いてる時、寝不足だったんだろうな」と思った部分
・偉人たちの鍋パーティーでありそうなこと
・「どんな車も買う」とは言ったけど、クルマドンナもさすがに買うのを躊躇ってしまった車
・なんだか痒そうなドレミの歌
・やる気だけが取り柄の団員ばかり集まってしまったサーカス団
・逆に運動会や修学旅行など行事をテスト並みに嫌がる生徒が集まる学校
・サンタのトナカイオーディションでありそうなこと
・お嬢様が書いた「執事観察日記」の中の1ページ
・中華料理ラジオ体操第1でありそうなもの
・クリスマスが終わってしまうのが嫌でたまらなくてやってしまったこと
・スーパーマン体験コーナーでありそうなこと
・道路の白い線の上で生活する人
・常にダーツの矢を持っている人
・100円のモーニングコール
・あやふやな迷路
・喧嘩腰のマーメイド
・プライドが高すぎるゴリラ
・隠しステージでずっとスタンバっている敵キャラ
・萌え要素があるサルカニ合戦
・エア料理番組
・魔女たちのトークバラエティ番組
・地獄の観光バスで起きること
・初心者マークが貼られている大仏
・家族思いのオリンピック
・スピードが早すぎる女子会
・どんな過酷な環境でも料理を続ける3分クッキング
・喧嘩腰のオーケストラ
・ドラミングかと思ったらプログラミングをしているゴリラ
・空気が読めない審判
・ストレートアイロンかと思ったらストリートアイロンだった人
・底なしのアイスを買ってみていかがでしたか?
・インドで行われた借り物競走
・水族館にあるトレーニングジム
・サンバサッカー
・ミスタードーナツの化石
・最強のマカロニ
・あらゆるものが連打しないと動かない老人ホーム
・ぎこちないアクション映画の名シーン
・ついに実写化!!
『進研ゼミ 広告漫画 𝑇ℎ𝑒 𝑀𝑜𝑣𝑖𝑒』
・ポケットティッシュみたいに道行く人達に何かを配っている神様
・詩人同士のお見合いでありそうなこと
・余計なことまで解説してくるものしり博士
・天使と悪魔で組んでいるお笑いコンビ
・リハビリ中の魔女
・勝ち組と負け組で戦う運動会
・ポケットサイズのカレーを持ち歩く人
・ふわふわの社長
・ナポリタンブーメラン
・季節によって姿や性格が変わる「四季先輩」について教えてください
・戦国時代、公園で行われた戦
・いびつなディズニーランド
・このお経、なんか可愛いかも。どうして?
・世にも奇妙なおかし
・周囲が「おっ、今日気合入ってるな」と思ったクレーマーの様子
・「このスーパー、もしかして神社?」どうしてそう思った?
・「腹立ち音頭」の一部を教えてください
・テレビでM-1を観ていたら笑神籤で自分の名前が出た人
・徹子の部屋かと思ったらディスコの部屋だった人
・押したボタンの指示とは違う動きをする「天邪鬼リモコン」を使ってみていかがでしたか
・やりたい放題の花火大会
・この裁判官、バンドやってた?と思った裁判での出来事
・「算数セット」みたいな小学校で配られた「百獣王セット」の中身
・全然ワクワクしないルーレット
・私立胃もたれ高校でありそうなこと
・トリックアートで溢れている街に旅行してみていかがでしたか?
・天ぷらみたいなホテル
・最後は俳句で決めゼリフを言うバトル漫画の主人公
・「ともだち」という教科
・時々悪魔に取り憑かれる女子アナ
・力士VS空
・嘘をつく時猫みたいになる人
・大声を出さないと通れない道に行ってみた感想
・図書館で行われたオリンピック
・ドキドキする反省文
・留守番電話撲滅運動のCM
・千手観音と付き合ってみた感想
・お城に着いたらダンスバトルをしなければならなかったシンデレラ
・アイロン部について教えてください
・探偵がもうすぐで解決しそうな事件を迷宮入りさせようとする厄介な助手
・バカには見えないパズルを見せられた王様
・今年の漢字は「恥」になる予定です。どんな1年になりますか?
・村のしきたりとして行われているファッションショーで起きたこと
・お弁当が楽しみすぎてお弁当のことしか考えられなかった医者
・ぶっきらぼうな美容師
・「充電王子」と呼ばれている人
・いつもサンバイザーを着けているおじさんと2人きりになった時の会話の一部
・お化け屋敷専門学校でありそうなこと
・猫 VS ケーキ
・ラブレターを毎日書かないと殺されてしまう人
・うるさすぎる流しそうめん
・たださりげないタイミングで社員に缶コーヒーを渡すだけの仕事をしている人
・地獄に新しく作られた「ハガキ地獄」について教えてください
・どんな出来事もパーティーにしてしまう人
・ホカホカ占い
・抜き打ちかるたチェックをされていかがでしたか?
・三角形の猫
・中華料理がなる木を植えてみていかがでしたか?
・ラテアート探偵
・魔王を倒すために勇者に与えられたバラエティみたいな試練
・全てのスポーツのボールが重すぎる世界
・すべての遊具が斜めになっている公園
・桃太郎“バレンタイン回”
・怪獣映画を見ていて「あれ?これ普通に役者同士が喧嘩してない?」と思ったシーン
・失恋した歯医者さん
・野菜たちのオーケストラ
・郵便配達員 VS 扇風機
・司会者が常に土に埋まっているバラエティ番組
・無料で利用できる「0円応援団」のレビュー
・もう二度と野球なんかするかと思わせるバッティングセンター
・「憂鬱な通勤電車を楽しくしよう」と工夫したものの大不評だった鉄道会社のアイデア
・心配性すぎる料理番組
・ゾンビ落語
・「家庭でカンタン!大盛り上がりパレードセット」の注意事項に書いてあったこと
・魔女たちの通販番組でありそうなこと
・眠れないアナウンサー達が暇つぶしで行っている深夜のニュース番組
・なげやりなオリンピック
・クイズ王とデートしてみていかがでしたか?
・初めてせんべいを食べた悪魔
・戦隊ヒーローのOBが来た時のエピソード
・授業中にお弁当を食べるのではなく料理を作っている生徒
・コイツ人生2周目か?と思った家電
・入試前日に行われている運動会
・妖怪学校の手芸部の様子
・筆箱の中で行われている文具裁判
・初恋すごろく
・理科室にあるメイド喫茶
・子守唄だけのために豪華アーティストを呼ぶ金持ち
・店内もシェフの気まぐれになっているレストラン
・ガチャで写真を集めてコンプしないと完成しない卒業アルバム
・質より量の観察日記
・ヤンキーホワイトとヤンキーブラック
・ダンスの上手さが権力を持っている世界
・片付けが苦手なのに自分の部屋で重要な機密会議が行われることになってしまった社長
・デカすぎる間違い探し
・巻物の卒業アルバム
・忍者学校の卒業式でありそうなこと
・眩しすぎる商店街
・暴走しているパティシエ
・あなた「どうりで体のあちこちが痛いと思ったら…」
なにがあったんですか?
・リプライばかりするライオン「リプライオン」
デカすぎるスプーンを手に入れたおばさん
・キモい夕焼け
・白いワンピースのお姉さんに「皆にはナイショだよ」と言われて手に握らされたもの
・新たな試験科目「睡眠」について教えてください
・地獄にある旅館でありそうなこと
・医者 VS 竜
・知育菓子かと思ったら知育ヤンキーだった人
・特別な日にしか食べられないカレー
・満員電車に乗るのが生き甲斐の犬
・プリンセスのたまり場を通りがかった時に聞こえた会話の内容
・ギャップ萌えしてしまう中華料理屋
・国語の教科書の世界で発行されている週刊誌の衝撃スクープ
・温泉への愛がない女将
・メルヘンの国が発案した「東京なめらか計画」の内容を教えてください
・アツアツの遊園地
・つまようじ探偵
・満月の夜だけパティが倍になるマクドナルド
・目薬を刺す時に応援してくれる人
・「春」ヲタク
・文系の悪魔
・「己の拳のみで戦う」と決め、貰った武器も装備も全て捨てた勇者
・式の始めから終わりまで何かしらトラップが仕掛けられているスパイの結婚式
・3年通わないと病名教えてくれない医者
・怒りのかまぼこ
・「うたのおねえさん」「たいそうのおにいさん」の他に新たに加わったメンバー
・空中で行われた謝罪会見
・インターネットすぎる花屋
・全然息が合わない海賊
・世にも恐ろしいカレー
・ドラマチックな席替え
・全員声がデカすぎる童話
・何者かに追われている美容師
・自分の家を子供たちに落書きしてもらっている金持ち
・犠牲を出さないと成り立たないピクニック
・他校と差をつけようとして、から回っている卒業式
・家庭的なマジシャン
・トルネードという名前のパン屋さん
・失恋した人だけが訪れるフードコート
・学校をディズニーランドだと思っている人
・かなり大雑把な呪い
・ごつい和菓子
・6秒コンクール、どんなの?
・ハンドパワーを使っている料理番組
・拗ねているハンバーグ
・ドSなコンビニ、どんなの?
・これ絶対お風呂入ってる時に思いついただろ
と、思った新しい曲
・2段ベッドの副作用を教えてください
・イチャイチャしているカップルには雷が落ちてその場で石化されてしまう街
・モテモテなお米
・めんどくさいトランプ
・敏感肌の魔法少女
・自虐が激しい桃太郎
・お料理バトルで計量スプーンしか持ってこなかったチャレンジャー
・立体的な四コマ漫画
・この松尾芭蕉、なんか嫌なことあった?と思った俳句
・まだ本職始めたばかりだなと思った口裂け女の様子
・スイーツじゃんけん、じゃんけんポン!
・囁くことにハマったささやき女将は、日常でもこんなことを囁いていた
・わんぱくなスパイ
・おしゃれな風邪薬
・寿司系女子、どんなの?
・社会科見学でMステに来た小学生
・古典の中に明らかに未来人が乱入していると分かった内容
・皆にはかわいい人間の女の子に見えているヘラクレスオオカブト
・戦に間違えてシャボン玉を持ってきてしまった武士
・人生に迷子の迷子の子猫ちゃん
・嘘をつくと鼻ではなく家がどんどん伸びるピノキオ
・「わたしのしょうらいのゆめは、嘘マナー講師です」と書かれていた娘の作文
・朝は普通なのに夕方になると先生が猫になってしまう学校
・スリル満点のバイキング(食べる方)
・神様たちのHIPHOPダンス大会
・宇宙のパン
・全員やる気がなさすぎるフィギュアスケート
・楽しすぎるカルタ
・初めて冷蔵庫を見た人
・プールの中にある学校
・『ヤンキー』という教科書に書いてありそうなこと
・運営もバンドもかなりギリギリの状態でやってるロックフェス
・恋バナをしてるみたいに話し合いを進めている政治家
・サンダルのアンチ
・多様性を感じる金縛り
・カラッカラに乾燥している力士
・英雄たちにはスポンサーがついている日本昔話
・ラーメン村の掟にありそうなこと
・喧嘩腰のマジシャン
・常にパーティー帽を被っている先生が行う授業でのあるある
・繊細すぎるエレベーター
・プライドのないヒーローの戦略方法
・天ぷらを揚げていたと思ったら車を揚げていた人
・修学旅行先が「地獄」だったそうですね。思い出を教えてください。
・気弱な注意書き
・楽しいだけの英会話教室
・学校中で恐れられている茶道部
・遅刻した生徒に麺類を食べさせる学校
・文豪たちの遠足
・喧嘩腰の神社
・ラブレターパーティー
・メルヘンの国の工事現場ではこんなことがよく起こる
・全米が泣いたキッザニアでの出来事
・注文の多い料理店のチェーン店
・図書館で行われている相撲
・この放送、ホストが作った?と思った『ピタゴラスイッチ』の回
・時間に追われている探偵
・洗濯が大好きすぎる桃太郎のおばあさん
・伸びーーーる犬
・どんな質問も肯定的に答える魔法の鏡も思わず、「鏡辞めたい」と思った出来事
・娘を人質にしている誘拐犯からのロマンチックな脅迫電話
・盛り上がっている手術室の様子
・「もしかしてこのテレビ、生きてる…?」と思った理由
・和風過ぎるロケット、どんなの?
・お節介な動物園
・天使と悪魔が行っているスイカ割り
・健康診断をしているラッパー
・鍋マラソンをやってみていかがでしたか?
・メイド喫茶で行われている健康診断
・職員室で収録しているラジオ番組
・病院でやってるオリンピック
・地獄にあるホストクラブ
・理系の幽霊
・日本の和の心が守られているサーフィン
・森で行われたファッションショー
・悪魔の美容室
・おにぎりカンフー
・HIPHOP家族
・思春期かくれんぼ
・武士観察日記
・地雷系千手観音
・文房具が必需品となるピクニック
・あだ名が「ピンセット」の書道家
・ワンオペのスパイ
・タップダンスしながら行う葬式
・小学校で配布された「名探偵セット」の内容
・チーズから生まれたチズ太郎について教えてください
・「人生」という道路にあった標識
・優しすぎる八つ当たり
・強いけど超繊細な「デリケート四天王」と戦ってみていかがでしたか?
・ヒーローインタビュー中にうっかり忍者だとバレてしまったサッカー選手の発言
・メルヘンの国の学校で持ち物検査を行った時のエピソード
・大学を首席で卒業した犬が書いた卒業論文の内容
・自分の欲望を出すと身体に痛みが走ってしまう人が食べ放題に来た時のエピソード
・宇宙人と地球人の合同アイドルグループにありそうなこと
・いつまでも集合写真が上手く撮れない学校
・この閻魔さま、末っ子だなと思った特徴
・楽器を演奏しながらじゃないと渡れない横断歩道でありそうなこと
・「水資源が豊かな国」ではなく、日本を「水浸しのビシャビシャな国」だと思って来日した外国人
・「この祠、雑に扱っても良さそう」と思った理由
・校長先生と女子高生が入れ替わってしまうヒューマンラブストーリーの印象的なシーン
・バスの「とまります」ボタンを押したと思ったら全然違うボタンだったしこんな結果になってしまった
・カーニバルダンサーはひとしきり踊ったあと最終的に自らが花火になることが決まっている国のカーニバル
・本当はパティシエになりたかった寿司屋の大将
・読書家のオネエ
・逆に来店する客がメイドになるメイド喫茶
・あなたのスマホの電話帳に「カブトムシ」と名前を登録している部長の特徴
・ガブ飲み四天王を倒した時の戦略
・パソコンを使い慣れてない論破厨
・パン職人の朝は早いが、そんなこと朝早く起きてまでするな。どんなの?
・会社を休みたいがために、毎日新しい病名を作って欠席連絡をしている人
・ケチすぎる昔話の登場人物
・娘「お父さん、紹介します。ずっとお付き合いしているチーズバーガーくんです」
・長すぎる定規
・「なんか想像してたのと違うな」と思ったパジャマパーティー
・美意識が高いサンタ


みたいなお題

・オタクみたいなバイキング
・教習所みたいな結婚式
・パン屋みたいな生徒会
・このポケモン、芸人みたいだな、どうしてそう思った?
・ラノベみたいな昔話
・ペットみたいな布団
・深夜バラエティみたいな国会中継
・ラーメンみたいな女の子
・四コマ漫画みたいな動物園
・郵便局みたいなアイドル
・料理番組みたいなお見合い
・競馬場みたいなパン屋
・クイズ番組みたいな電車
・女子高生みたいなAmazon
・罰ゲームみたいなサッカー
・営業みたいなサンタ
・温泉みたいな悪夢
・切り抜き動画みたいな走馬灯
・しりとりみたいな人生
・ミッションみたいなおつかい
・お姫様みたいなジェットコースター
・脅しみたいな花火
・パンみたいな布団
・授業みたいな誕生日パーティー
・演歌歌手みたいなヤンキー
・罠みたいなお弁当
・居酒屋みたいな動物園
・同人誌みたいな教科書
・野菜みたいな武士
・選挙みたいなホラー映画
・カレーみたいな医者
・文房具みたいなチアリーダー
・地下アイドルみたいなシェフ
・医者みたいなプリンセス
・キーホルダーみたいな友人
・海みたいなお茶
・家庭科みたいな初恋
・すごろくみたいな遊園地
・ディベートみたいな算数
・レストランみたいなバスケ
・力士みたいな家電
・ギャルみたいな武士
・水族館みたいな家電量販店
・大学生みたいな松尾芭蕉
・自販機みたいなリーダー
・絵画みたいなコンビニ
・お酒みたいな魔法
・おじいちゃんみたいな新聞
・駄菓子みたいな高級車
・ケーキみたいな王子
・恋みたいなメガネ
・教育番組みたいな海賊船の様子
・司会者みたいな恐竜
・美容室みたいなホラー映画
・付録みたいなおじさん
・星みたいなスーパー
・大仏みたいな女の子
・学級委員みたいなIKKO
・アイドルみたいな天狗
・ミッションみたいなラジオ体操


わかるけどお題

・電話中にお辞儀をするのは分かるけど、「それは何の会話してるの?」と思ったサラリーマンの動き
・着る毛布はわかるけど、それは何?と思った着る○○
・昭和レトロは流行ってるけど、そんなものまでレトロにするな
・伝統を受け継ぐことは大切だけどそんなものまで語り継ぐな
・「はひふへほ〜!」や「やなかんじ〜!」は分かるけど、ちょっと聞き逃せなかった捨て台詞
・「噛めば噛むほど味が出るなら」分かるけどこんなことして味を出すな
・誕生石や誕生花はわかるけど、こんなもの誕生日別に分けるな
・「お弁当温めますか」「袋いりますか」は分かるけど、そこまでしなくてもいいと思ったコンビニ店員の確認


アホ山お題

・アホ山くんが習字のお稽古を始めた理由
・アホ山くんが生み出したサッカーでの反則技
・クリスマスシーズンにイルミネーションを装飾する家が羨ましくなったアホ山家が始めたこと
・今年も残すところあとわずか!
……おや?
北島三郎さんが時間になってもステージから降りてくれません!意地でも歌い続けています!
この演奏が終わらないと年が越せません!
誰か止めて!誰か!
そこに颯爽と現れたアホ山くん、何をした?
・👨‍🦱「気をつけな…アイツはジャックナイフみたいな男だぜ」
アホ山「ジャックナイフみたいな男?💭」
アホ山くん、想像してください
・人気を博し遂に全国へ!「ご当地アホ山くん」について教えてください
・授業で学んだことが自分の能力として使うことができるアホ山くんにありそうなこと
・アホお坊さんカルタの「き」
・アホ小学校の七不思議の1つを教えてください
・4年に1度、頭が良くなるアホ山くん
・アホ山陰陽師
・アルファベットの小文字を育てると大文字になると思っているアホ山くん
・音声案内の機械には中に人が入っているんだとまだ信じているアホ山くん
・アホ山くん、3Rってなんでしたっけ?
・遅刻してきた彼女「ごめん!お待たせ」
アホ山「全然大丈夫だよ」
アホ山くん、なんで許してくれたんですか?
・タワマンを東京タワーだと思っているアホ山くん
・アホ山「こんなことなら進研ゼミなんかやるんじゃなかった!」
アホ山くん、何があったんですか?
・何かの歌に乗せて好きなものを発表しなければならないと勘違いしたアホ山くん
・落ち込んでいる人に背後から缶コーヒーをあてるのがカッコイイと思ったアホ山くんはこんなことを始めた
・今さら自分の手で世界地図を作ろうとしているアホ山くんに起きたこと
・好きな人が年上好きという情報を知り、がんばってみたアホ山くん
・眠れないアホ山くんが数えたもの
・憧れのかしこ川さんと話す時、緊張してしまうのであらかじめ会話の台本を書いているアホ山くん。ちょっとその中身見せてください。


若者お題

・無駄なことをするとその分自分の体が爆発に近づいてしまうがどうしても寄り道をしたくなってしまった男の子
・自分のことを「ワシ」と呼んでいる女の子
・食パンじゃなくてご飯をかきこみながら学校へ向かう女子高生
・田んぼをもっと可愛くしようとしたギャル
・なぞなぞが大好きなヤンキー
・星座になりたくてプラネタリウムに行って勉強している男の子
・常にフライパンを持っている女の子
・いつもポケットに小さなオーケストラを入れている女子高生
・寝てる間にロケットに改造されてしまった女の子
・昼は野球男児、夜は魔法少女をやっている男の子
・充電器を沢山持っている女の子
・リュックにおじいちゃんを入れて一緒に散歩している女の子
・緊張しいだったが故に、他の人たちが全員ジャガイモなどの野菜にしか見えなくなっている女の子
・ギャルたちのお見舞い


大人お題

・夜行性のおばさん「○○○」
・写真を撮るのが下手なお父さん
・創作意欲が止まらないおばあちゃん
・常に炊飯器を持ち歩いているサラリーマン
・スピーディーおばあちゃん
・ただのサラリーマンのおじさんのサイン会に行ったそうですね。印象に残ったことを教えてください
・普通のOLなのに、初対面の人に「寿司屋で働いてますか?」と言われてしまう女性
・デタラメなことしか言わない結婚式の司会者
・カウントダウンをしてもらわないと行動ができないおばさん
・電気を流されながら仕事をするサラリーマン
・恋バナをしているサラリーマン
・勝手に「俺とお前、入れ替わってる〜!?」と言って他人の真似をしてくるおじさん
・洗濯物として干されているおじさん
・今日は大事なプレゼンがあるのに、体がマーメイドになってしまったサラリーマン
・真っ黒になっているおばあちゃんと真っ白になっているおじいちゃん、何があった?
・OLすぎるサンタ
・ドジっ娘ヒロインみたいな学校清掃のおじさん
・聴診器を常に首から下げているサラリーマン
・よそよそしい熱血教師
・クワガタが生物の中で1番最強だと思っているおじさん
・お守りを沢山つけているおばさん
・迷路に住んでいるおじさん
・果物をしぼり続けているおばさん
・「今日中にお願いします」が「猛獣にお願いします」に聞こえてしまったサラリーマン
・朝にしか活動できないおじさんを飼ってみていかがですか?
・朝目を覚ましたら、体がジグソーパズルになっていたおばさん
・「水たまりに足を突っ込むと幸せになれる」という嘘を信じ込んだサラリーマン
・馴れ馴れしいお坊さん


ゲームお題

・マリオが飼っている犬にありそうなこと
・「終点」ではなく「笑点」のステージで戦うスマブラ
・配管工から転職しようとしているマリオ
・おモチを喉に詰まらせたマリオ「○○○」
・今度のマリオは不動産だ!スーパーマリオ家探し
・マリオがゾウになる手術を受けると決まった日から手術当日までの仲間たちの様子
・今度のマリオは無慈悲だ!「スーパーマリオシビア」


アニメ・漫画お題


・実はドキンちゃんは両親と喧嘩して家を飛び出し、色々あってバイキンマンと一緒に住んでいます。そんなある日、突然ドキンちゃんの両親がバイキン城にやってくる回
・実は異能力バトル漫画だったサザエさんの名シーン
・自分のものだと思ったものに墨汁をかけるジャイアン
・ノリスケが芸能人の格言・名言日めくりカレンダーに目をつけて、自分もやったら儲かるんじゃないかと思い作成するも、「どう考えても枚数稼ぎだろ」と思われたノリスケの名言
・目が覚めたら子供になっているのはドッキリだと思っているコナン
・何故か「ハヒフヘホ」が言えなくなる体になってしまったが、それをバレないようにと必死に隠しているばいきんまん
・こんなドラえもんは、ロボット失格だ
・これはポケモンじゃないと分かったOPの歌詞
「勇気凛々、元気溌剌、興味津々、〇〇〇」
・なんだか堅苦しいNARUTO
・アンパンマン達が脱出ゲームに参加した回
・高嶺のバタコさん
・かなり子どもに勉強させようと教育要素が強くなっているアンパンマン
・人をダメにするサザエさん
・場を盛り上げようとしているコナン「○○○」
・安西先生…
こんなバスケはやりたくないです…
・謙虚なバイキンマン
・最後の一言でかなり不安にさせてきたオーキド博士のポケモン解説
・ドラえもんのクイズを間違えたら殺されてしまう「デスドラえもんクイズ王」に迷い込んでしまったおばさん
・全てのキャラクターがメタル仕様になったジブリ
・アクション映画になったサザエさん
・食育漫画に方向転換したコナン
・アンパンマンがデータキャラになった回
・名前に従って、本当に海の中で生活をしている磯野家にありそうなこと
・女子たち「えー!?出来杉くんってこれが苦手なの!?へぇ〜…」
・「読める!読めるぞ!」あんなに大喜びだったムスカ大佐が「読めなきゃよかった」と後悔した石版の文章


芸能お題

・必死すぎるマギー審司
・どんな過酷な環境でもあるあるを探し続ける「レギュラー」
・ずっと一緒にいた相方のタカが幻だと気づいてしまったトシ
・掃除が大好きなTOKIO
・和田アキ子「あの頃はッ♬」
ここで何かを思い出した和田アキ子「ハッ!」
何があったんですか?
・スナイパーみたいなIKKO
・「明石家さんま」というスターを業界から消さないためにも、明石家さんまの後継人となる2代目オーディションが行われた時の出来事
・全員無言のアメトーク
・戦争で重傷を負ってしまい息絶え絶えのなか敵国の兵に見つかってしまうが、それでも大切な国を守るために立ち向かうねづっち「○○○」
・人は皆、他人を蹴散らしナンバーワンになるべきだと気づいたSMAPが歌った「世界に一つだけの花」
・戦国時代のエンタの神様でありそうなこと
・24時間夏祭りテレビでありそうなこと
・なんでも好奇心旺盛なSMAP
・やる気がなさすぎるなかやまきんに君


架空のアニメ・漫画お題

・打ち切りになってしまった連載漫画「パスタ侍」について教えてください
・人気アニメ「Everyday!習い事ガール」について教えてください
・主人公のビニール傘と幼なじみの折り畳み傘が出てくる深夜アニメ


もじりお題

・コンビニみたいな村「ロー村」でありそうなこと
・戦国時代の各戦いにはそれぞれテーマソング「戦ソン」があったそうですね。知っていることを教えてください。
・めちゃくちゃファンキーな美女「陽気妃」について教えてください
・めちゃくちゃ水を飲む先生が不良の生徒ぞろいのクラスで活躍する学園ドラマ「ごくごくせん」のワンシーン
・すべての動物がお母さんみたいな牧場「マザー牧場」について教えてください
・マグマの近くで経営しているハンバーガーショップ「マグドナルド」について教えてください
・上映中にとにかく何かを知らせてくる映画館「警報シネマズ」にありそうなこと
・子どもたちを超能力者として育てるための幼稚園「予知園」について教えてください
・なんだか不安になる名作アニメ「不安ダースの犬」、どんなの?
・噛まれるとバイトになってしまうゲーム、「バイトハザード」にありそうなこと
・歌手を舐めきっているグループ「OASOBI」について教えてください
・なんだか不安になるハンバーグ「ファンバーグ」
・本筋に沿わないことが美とされる伝統芸能「邪道」について教えてください
・ドMなアーティストばかりが集まる音楽番組「ドMステ」
・科学要素が強すぎる女児向け玩具「理科ちゃん人形」について教えてください
・「カリー・ポッター」の内容を教えてください
・映画「おにぎりみたいな恋をした」で印象的なシーン
・メガマックかと思ったらメカマックだった人
・高野豆腐かと思ったらもう嫌豆腐だった人
・「仮面舞踏会」かと思ったら「ごめん舞踏会」に来てしまった人
・フリーハグかと思ったらフリーバグだった人
・やる気スイッチかと思ったらミルキースイッチを押してしまった人
・パリコレかと思ったらシャリコレだった人
・シルヴァニアファミリーかと思ったら「知るのには早い」だった人
・憧れの「なでしこジャパン」に入ったと思ったら「なでなでジャパン」に入ってしまった人
・頼もしい兄貴達の演劇集団「劇団ニキ」の舞台を観たそうですね
いかがでしたか?
・クシャミばかりの学生時代、「白春」について教えてください
・R-1グランプリではなくC-1(カーブワン)グランプリに出てしまった人
・ストリートミュージシャンやストリートパフォーマーと同じエリアにいた「ストリート博士」について教えてください
・百鬼夜行かと思ったら百均夜行に来てしまった妖怪
・オタクの思想家「ニーチャ」について教えてください
・登場人物全員が損している童話「ソンデレラ」について教えてください
・すぐに疑ってくる俳優「疑り旬」について教えてください
・クレーマー達が闘う「天下一苦情会」を観戦した感想を教えてください
・とんちを使ってかなり裏切る傾向があるお坊さん「卑っ怯さん」について教えてください
・参加している最中に、自分の予定が変更になってしまうスポーツエンターテインメント番組「RISUKE」
・信号が青になっている間にしか相談できない「相談歩道」を渡ってみていかがでしたか
・チャンスを掴んだと思ったらシャンプーを掴んでいた人
・お上品な熱烈中華食堂「気高屋」
・人をダメにするソファかと思ったら人をラーメンにするソファだった人
・「強風注意報」かと思ったら「洋風注意報」だったニュース
・温泉みたいなボーカロイド「箱根ミク」について教えてください
・とても動きの良いハンバーガーチェーン店「躍動ナルド」に行ってみていかがでしたか?
・ゲームセンターに設置されていた「家事の達人」、どんなの?
・亭主関白な喫茶店「嫁だ、コーヒー」
・明らかに店員たちの仲が悪いことが伝わるファミレス「ギスト」について教えてください
・直感で行動をする芸人「ビビッとたけし」について教えてください
・パリコレかと思ったらパリパリコロッケだった人
・「人を最強にするソファ」に座ってみていかがでしたか?
・丁寧に読まないとすぐに崩れる少年誌「ボロボロコミック」でありそうなこと
・きままにスロー脱獄ライフを過ごすゲーム「とびたぜ 牢獄の檻」にありそうなこと
・カレーみたいな国「カレーシア」について教えてください
・いつの間にか一部が変化している「アハホテル」に泊まってみた思い出を教えてください

長文お題

・「犬猿の仲」という言葉が存在することによって仲が悪いように見せなきゃいけないと思い、不仲営業をしている犬と猿
・田舎から上京してきた人の「都会は人が多すぎて祭りやってるのかと思った」みたいに、地球に上陸した宇宙人が言いそうな感想
・王子はガラスの靴の持ち主を見つけるためにトーナメント制で候補の女達を戦わせましたね。盛り上がった場面を教えてください。
・義理母と義理姉に誘われなくても、ドレスを作ったり踊りの練習をしたりと自力で舞踏会に行く準備をしていたシンデレラ
・「黒猫が前を横切ったら不幸」と言われるが、逆にこれをやっていたら最高に幸せになる黒猫の行動
・昨日の誕生日パーティーが楽しすぎて、その思い出が混ざってしまった取引先への謝罪の手紙
・歴史上の人物が回答してくれる電話相談室で大クレームが来てしまいました。一体何が起きたんですか?
・丁寧すぎるラーメン屋は麺の硬さやトッピング以外にも注文の時にこんなところまで聞いてくれる
・神が世界を作り上げるための7日間を取材したドキュメンタリー番組を観ていかがでしたか?
・あなたは給食モチーフの美少女戦士の一員になり、自分で変身後の決め台詞を考えてくるように妖精に言われてきましたね。
あ!敵が来ました!
今こそ変身の時!
さあ、決め台詞をお願いします!
(どのメニューでもいいです)
・日めくりカレンダーを捲ったらデカデカと「めっちゃホリディ」と書かれていましたね。今日何があったんですか?
・一日で記憶を無くしてしまうあなたは、毎日自分を思い出すための手掛かりとして日記を書いていますね。
昨日の日記を見て絶望してましたが何が書いてあったんですか?
・集団下校を禁止しており、逆に1人で校舎を出て誰にも会わずに家まで帰るように指導している学校
・既に世界中のわんこを制覇してしまったし、再放送も結構やりすぎてもうネタが尽きてしまった「今日のわんこ」
・音ゲーのように日常の中で上手くいくと「Excellent!」やダメな時は「bad…」などの判定がされる国に行ってみた思い出を教えてください
・悪の組織によって体のいたるところにスイッチを埋め込まれてしまい、しかもそのスイッチはそれぞれ他人に連動しているという情報しか聞いていない状態の女子高生
・ガチャ!「失礼するわよ!」
うわ!!ノックもせずに僕の部屋に突然入ってきたこの女性、一体なんなんですか!?
・合唱コンクールだけに力を入れている学校に転校してみて1週間が経ちましたね。どうでしたか?


セリフお題

・闇落ちDAIGO「○○○」
・シェフ「あなたのためにご用意させていただきました。焼きたてのパン、炊きたてのご飯、それから○○○」
・かえんほうしゃと言いたかったトレーナー「リザードン!可憐ほうしゃだ!」
リザードン「○○○」
・下っ端①「おうおう!これはエビフライ先輩が黙っちゃいないぜ!」
下っ端②「何か言ってやってくださいよ先輩!」
エビフライ先輩「○○○○」
・どんな手を使ってでも成績を上げようとする生徒「先生、今度のテストの答え教えてよ…お礼ならいくらでもするからさ…」
人間の三大欲求が全て消滅している教師「○○○○」
・「ポチ、お手!」
「ワン!」
「おすわり!」
「ワンワン!」
「夏祭りでの切ない思い出!」
「○○○」
・📞…
メリー「私、メリーさん」
あなた「○○○」
メリー「すみません、間違えました」
・『出る杭は打たれる』と聞いた杭「○○○」
・子ども「サンタさんってほんとうにいないの?」
子どもの夢を壊したくないけど嘘が下手なおばさん「○○○○」
・ラーメン屋のバイト「店長!近所のライバル店に客を奪われています!」
突然女体化してそれどころじゃない店長「○○○○」
・お説教の途中で子どもの後ろにキムタクがいることに気づいたお母さん「○○○」
・社内会議中、空気が読めないで有名な部長「◯◯◯◯」
・ヒロイン「なによこの水着!○○○○!」

穴埋めお題


・愛してるの響きだけで○○○
・麦わらの帽子の君が○○○
・【かなり困る想定をしているおジャ魔女カーニバル!!】
どっきりどっきり don!don!
○○○したら どーしよ?(どーする?)
・【どうでもよすぎる「君の知らない物語」】 
いつも通りのある日のこと
君は突然立ち上がり言った
「○○○○○○」
・びっくりする栗!
そこに対抗してきた○○○○!
・七転び八起き九〇〇〇
・そうさ100パーセント〇〇〇
もう〇〇〇〇〇〇さ


作文お題

・「マシンガン」「ビール」で文を作ってください
・「落武者」「カウントダウン」「ココア」のうち2つを使って文章を作ってください



『早起きは3問の得』100問目お題

・今日でSeason5も最終日。
寒い日々が続く中、毎日の早起きよく頑張りました。
🦄「むにゃむにゃ」
…あら、まだユニコーンが寝てますよ?
起こしてあげてください。
・今日で3問の得Season6もラスト。
皆さん、毎日の早起きお疲れ様でした。
沢山のユニコーンを集めた方もいますね。
おや……?
沢山集まったユニコーンたちの様子が……?
\🦄🦄🦄🦄🦄//ピカーーッ!!!
光り輝いてまぶしい〜!!!!!
一体どうなっちゃうんだ〜〜〜!?
・今日で早起きは3問の得Season7は最終日です。皆さん、毎朝の早起きお疲れ様でした。それではここで、早起きスロットスタート!!🎰
ジャカジャカジャカジャカ……
🦄ダンッ!
🦄🦄ダンッ!!!
あと1つ!あと1つ揃えば……!!!
この後起きたハプニング、どんなの?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?