見出し画像

12/30 WiNG CSレポート

どうも、エソです。
先週に引き続きベスト8入賞しましたのでレポート。

使用デッキ:赤緑蛮族
理由(今回は真面目に書きます):個人的に注視してたデッキが赤単とコールドフレイム入りマジックのふたつでした。コールドフレイム入りは、ボンキゴが抜けているので、SA打点から展開できるデッキを使いたかったのがあります。また、順当に殴ってフィニッシュをかけてくるデッキが増えてきたので、受けで太刀打ちできるデッキを握りたいということを整理し、
①マジック、赤単のビート対面に勝てるデッキ
②攻めても攻められても勝てる盤面が作り出せるデッキ
という点を考慮し、赤黒邪王門と赤緑蛮族とふたつの選択肢でした。
赤黒邪王門は、最も多い読みであったマジックに対し、単騎もしくはナンバーのどちらかで完全に機能不全に陥ってしまうのと、コールドフレイムでリーサルの形成が厳しいと判断し、コストのバラけも多く、受けも豊富な蛮族にしました。

リスト


簡単なテンプレ以外の採用・不採用の説明

五郎丸4枚
トリガーでサーチができるので4、本来ジョジョジョ1の五郎丸3とかですが、ピンのドギラゴンを盾から踏んだ時にサーチできるという点で優れていたので、4に変更。

カツキング4枚
踏み倒し封じを貫通できる、かつラガンなど呪文耐性持ちを処理できるという点で4。純粋な実質SA持ちで受けにもなるので代用は無いです。
ドギラゴンサーチしながらバウンスできるのが偉い。
プリズンバウンスしてプリズンの革命0でプリズン出し直して〜っていうのも多かったです。

RX4枚
オリジナルならではの採用。本来はバーンメアの枠。ドギラゴンとのパケが他に劣らないのでオリジナルなら採用確定です。3か4でずっと迷っていたが、ドローソースかつ踏み倒しで登場するSA打点、さらにチキンが引けない時にRXから旅路じーさんということも多い。

ドギラゴン1枚
本来2欲しかったが、カツキングと五郎丸でサーチできるので踏み込んで1に。あとはフィニッシュまで相手に明かさない切り札っていうのもものすごく強い。時と場合でRXを盾から回収して盾のヒートやプリズンで展開、踏み倒しというのも結構使います。

ファイナル不採用
今日はいいかな〜というお気持ちで不採用。あくまでもチキンの5枚目以降なので、多色デッキをもっと意識するなら入れても良かったが、今日は多くて3色読みだったので不採用。
上位卓ブレスラチェインばっかだったけど。

ハロウェーイ悩んだ結果不採用
RXに枠食われた。ファイナルと同じくチキン5枚目。

対戦戦績

1回戦 コールドフレイム入りマジック⭕️後攻

メタ読み通り登場。先3でビブラートチェンジバーシ、ファイアでアンタップと単騎踏み倒し。
ちょっとやべぇ〜って感じだったが、バーシ1点で切札MAX引いて面処理。救われた。残ったバーシでチェンジカクメイジン。ファイアナンバーで宣言5。なんとか五郎丸踏んでドギラゴン回収。SA状態の低コストが3残った状態でメイジンで残りブレイク、盾からハードラック踏みで逆転。とりあえず殴れるヤツら全消しして、プリズン→プリズンで逆転用意。ターン帰ってきてプリズンチェンジ旅路、プリズンの革命0使用でRX踏み倒し、ドギラゴン出し。敗北耐性もつけた上で無限アンタップで勝ち。

2回戦 5cロマイオンループ⭕️後攻

身内戦。ゲドーロマイオンでループされることを知ってたので、4でチキン出してゲドー処理。天門から展開されなかったので、次のターンにRXからケツに力を入れて旅路じーさん。なんとアゲインだけだったので適当にSA出して勝ち。これだからやめられない。

3回戦 ラッカライオネル⭕️後攻

クロックが見えていたので、じーさん発射を躊躇い。
4ターン目にエヴォライオネルスロットン綺羅ブランド展開。シャッフも攻撃時出てきて宣言5。またしてもヒート打てず…
2点は何もなし、ブランド1点でカツキング踏んで、綺羅バウンス。相手がそのままライオネルで突っ込んできてプリズン五郎丸踏み。RXあったのでドギラゴン回収し、プリズン出し。またしても返しでクリーチャー攻撃時にプリズンから旅路チェンジして、プリズンの革命0でRX出して、敗北耐性つけてドギラゴン。盤面全部ぶっ壊してドギラゴンフィニッシュ。

4回戦 青黒魔導具⭕️後攻

ハンデスが結構キツイので、ヴォゲンムがいつ出るかでヒヤヒヤ。
4でヴォゲンム出てこなくて、返し4ターン目でフィニッシュ。踏みがボックドゥだけで、こっちの盾めくってカツキング出てきた瞬間片付け始めてた。

5回戦 赤単我我我⭕️先攻

本命その2。殴られてる間にハードラックとプリズンで展開して、ドギラゴン引き込んで無限ビート。基本的には縦しだいではあるがRXドギラゴンの方が大切。逆立ち。

6回戦 青黒魔導具❌後攻

4回戦でやられなかったヴォゲンムゼニスでリソース刈り取られまくって負け。試練無限ターンもやられてたので、盾から汁だけ出して敗北。この段階で本戦確定でした。

予選は9位で本戦、全勝からの転落普通にキツすぎです

本戦1回戦 ガリュコン⭕️後攻(ライスさん)

最速メンデル池ポチャでブロックはいるから終わるなぁだったけど、全てが1ターン遅れていたので、後4で発射。ノートリであったが、こちらとしてはSA用意しないと死んでた。奇跡的にカツキングだけヒットで勝ち。

本戦2回戦 赤白アーマード❌⭕️❌

1回戦は、キレイにダンテが重くて勝てず。プリズン4出しRXしたけどドギラゴンをピンポイントで引き込めず負け。
2回戦は、対面を知られた上でバルキリーでラフルルサーチされたが、何故か奇跡的にクリーチャートリガーばっかりで、横展開に成功。パリィ見えていたけどケツに力を入れないと勝てなかったので、Gブレイク。貫通。
最終戦は、受けでカツキング踏んだけど、ラス1打点でヴァルボル飛んできて死亡。超楽しかったからよし。

総括

ボンキゴは減ってた。対面が不利対面であるアビスとアナジャに当たることなく終了したのが良かった。
ファイナルは本当に要らなかった。
現環境ではそこそこ通りはいいです。当たり方次第です。

今日のハイライト
テニフレがディ○ド忘れてった

2023年のCSは以上です、1年間本気で競技と向き合いましたが、幅広いデッキを知るということは、デュエマを続ける上で一生の宝物です。
また来年もよろしくお願い致します。

追記。
スパチャ式ですが、お年玉募集しております。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?