見出し画像

楽天回線を作ったあとの工程~Esimの開通方法~


※ESIMは契約しただけではなく開通作業をしないとMNP予約番号出せない

① 楽天モバイルアプリの三本線から「申し込み履歴をタップ」


②先ほど申し込んだ esimの履歴が1番上にあるので
緑色の文字で「esimプロファイルのダウンロード準備完了」になってることを確認してその申し込み履歴を選択


③「お申し込み回線」という画面に移るので真ん中にある「開通手続きへ進む」ボタンを押す


④画面の指示に従ってesimの通信設定を完了させる


写真撮り忘れたけど画面の指示に従ってると新しく追加した楽天Esimか今使ってる物理SIMどちらを主回線にするか確認される画面になるが、今使ってる物理SIMを主回線にしておけばOK

完了したかどうかは、スマホ上部の右上か左上にある使ってる回線の線の下にESIMが増えてるのでそれで確認できる

この状態は物理SIMとESIMの2つのSIMがスマホに入ってると言う意味になる

マイ楽天モバイルの申し込み履歴の一番上に緑色で「回線開通完了」となってるのでそれでもEsimが正常に開通できたことを確認できる


※、主回線を物理SIMにしておけば楽天回線のギガを誤って消費してしまうことはないし、必要以上に課金もされないためそのまま放置してOKだが、気持ち悪い人はスマホの設定から楽天eSIMを端末から削除することもできるので別途聞いてほしい(端末からEsimを削除しても契約解除にはならない)

※※この方法で基本的に開通できるけど稀に楽天モバイルがバグってて回線開通できないことがある
その時はカスタマーサポートに「強制開通」してもらうのでそういう場合は別途相談してほしい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?