【しばらくは自分時間を愉しもう】ってことにした在宅介護、50代カウンセラーの独り言


最近、チコさん(義母)とは
同志のような、
姉妹のような、
相方のような、
JOYな時間を過ごすことができ、
いい感じだった。
(義母は、認知症、糖尿病、腎臓病持ち)

でも、このところ、
寝てばかりいる
息切れ激しい
ごはんが食べられない
むくみが激しい
のが心配で、
急遽受診したら、
入院になっちゃった。

でもねー
診察を待ってる間、
「里美さん、お腹すいたから帰りにラーメンでも食べて帰ろう」
って言ってたんだよね。

チコちゃん、ラーメンはしばしおあずけらよ。

お留守の間、
ちょっとは体を動かして筋肉を鍛えようかな😁

主たる介護家族である私は、
急に暇になったので、
【新潟県&note  特別企画】 noteクリエイター養成講座 〜読者に届く表現の工夫や創作の続け方〜 のウェビナー受けた。
なので、noteっぽくタイトルひねってみた(笑)
‘オマケ’
チコさんの介護を通して、
新潟弁を使う機会が増えた(笑)
「いいがね、いいがね、大丈夫らて、80過ぎたらみーんなお姫さまらて、なんでも人にたのもーて!」

#新潟がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?