FlydigiのAPEX4をPS4で使えるようにした話

APEX4をPS4で使えるようにしたよ

自分が使えるようにした手順を備忘録として残します。
同じ境遇の人は少ないとは思うけど

前置き

はやく内容教えろとはなると思うけど一応前置き。
キッカケとしてはもともとBIGBIGWONのRAINBOWを純正コンバーターを通してPS4で利用していましたが、FPSをするわけではないのでコントローラー強化と無線化を図りました。今回はAPEX4を無線で使えるようにしました。

注意書き

この接続方法にはコンバーターを利用します。当たり前ですが。
そしてコンバーターの利用は一応禁止行為になるので自己責任でお願いします。責任は負えません。このnoteも禁止行為を推奨しているわけではなく、自己責任の範疇で自分の環境を快適にしようねーぐらいの認識でお願いします。

本題

お待たせしました本題です。まず必要なものは
・Flydigi APEX4 
・コントローラー変換アダプタ

こんなやつ

変換アダプタは正直どれでもいい気がします。
APEX4は国内amazonではまだ(2024.2.25現在)販売されていないので、Aliexpress等で購入してください。

どうやって繋いだの

このAPEX4ですが、便利なことにコントローラーに液晶がついていてコントローラー単体で設定をある程度いじることが可能です。これが今回PS4で無線化できた一番のキモになると思います。
つなぎ方としては、APEX4をswitchコントローラーとしてアダプタに接続した。それだけです。有線でも接続できますが、まさか無線でPS4に接続できるとは思いませんでした。
お陰で有線コントローラーともおさらば。しかも高性能PADをPS4で無線利用することができました。BIGBIGWONはお役御免となりました。
またアダプタがPS5でも使えるようなので、環境移行しても使えるのも良いポイントです。背面ボタンは使えませんが、個人的には問題なし。

1点、アダプタにもAPEX4にも技適の記載はありました。

このnoteが参考になっていれば幸いです。最後までありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?