生後3ヶ月まとめ

私の状況
・最初の2週間は新幹線にのり夫実家へ滞在し面倒をみてもらえた
・外食も始めた
・親の休みの日は実家に帰りとまって面倒みてもらえる。
・ショッピングモールで買い物なども慣れてくる。
・授乳楽。外でも楽にこなせる
・夜は3〜4時間ごとに伸びたし11時には寝るリズムができたため睡眠もばっちり確保。昼寝もほとんどせず。
・生活リズムが整ったからか?ヨーグルトを毎日食べたからか?胃は少し良くなり大盛り食べる。
・体重がふえてエルゴでは腰が痛くなる
・近くの親子ひろばデビュー!
・家事のペースもできて暇な時間も増えた笑
・産後の抜け毛が増える

娘の状況
・3〜4時間は寝るし、たまに5時間寝ることもある
・朝はしっかり起きて昼寝もする
・お風呂は6時から7時で、8時に就寝7時起床といいリズムが続く
・首がほぼすわる。バンボ座れる!
・おしゃべりが一時的に減る
・機嫌が悪い時にブーブーと唇を鳴らすことを覚える
・一人にされるとさみしそうに泣く
・笑顔増えて、いろんな人に笑顔を振りまくように。声だしてよく笑うのも頻繁。
・大きめの物もつかめるようになり髪をよく引っ張る
・抱っこするとギュッとしてくる
・体ががっしり!6キロごえ!
・腹ばいもお手の物
・うんち漏れ改善。おむつのおかげとうんちの質と回数の変化による?
・3ヶ月後半から夜寝る前に大泣きするようになる
・おしゃぶりを買ってもらい泣き止む
・お宮参り、初節句、お食い初めなどの行事をこなす
・おもちゃで一人で遊べる

所感
・子育ても自分のペースができてくる
娘の訴えもわかるようになり、お世話の効率も良くなる。おっぱいもすぐ出るしおむつも変える頻度は長くなったので暇したりしっかり遊んだりする余裕がでてきた。
よく笑い意味なく泣かないでいてくれる娘のおかげ。
そのかわり自分のやり方と違うお世話の仕方とかには少し違和感を感じるようになってしまった。ベースは自分で作りたいと思ってるんだなと理解したけど、もう少し柔軟性があってもいいかも。でも受け身になるようなテレビとかはもう少し先でいいかな〜。

・娘がかわいいが倍増!
わたしを完全に認識。
ギュッてしてくれたり顔をうずめたり甘えるのもかわいいし、わたしを見るだけでニコニコ笑うのはかわいすぎる。
しっかりしてきた娘とコミュニケーション取れるのはとても嬉しい。

・寝る前のギャン泣きすごい
毎日毎日眠いのにねれなくて声が枯れるまで泣く。最初はどうしたものかと思ったけど今はそんなものかなと思いながら面倒をみてる。
夫がスクワットしたり、ギャン泣きのときの顔がかわいすぎて二人で笑ったり(ごめんw娘w)楽しめる余裕がある。
一度寝たら夜泣きがないからかもなぁ。

・みんなで面倒見るのは気持ちが楽
夫実家にいったり、自分の実家へ行ったりしてやっぱりみんなに可愛がってもらってあやしてもらったりすごーく気が楽だった!
娘が笑ったらみんなで喜んだり、気持ちの共有をしながら面倒見るのっていいな。
核家族さみしいなと思った。笑

・オムツ替え問題解消!
メリーズありがとう!
うんちの回数が減ったので、少しゆるくなくなったのもあるかな。お出かけストレス減りました。

・お出かけで堂々とできる
前までは生後2ヶ月で出かけると、まだ小さいですねぇとか言われて少しどぎまぎしたけど3ヶ月にもなればしっかりしてくるし気温もあったかくなって堂々と出かけられる!
ショッピングモールとかで買い物したり自分のペースで出かけられるの最高。
寝かせてご飯も食べさせられるし、抱っこしながらご飯も食べられるよ。
外で会う人にも愛想を振りまく娘。社交的に育つか?!

・お出かけにあわせてねんね服から少しだけおしゃれ服を着せてでかけられるように
ずっと溜めていたカバーオール以外の服が着せられるので、楽しい。服またいっぱい買っちゃいそう!半袖はたくさん集まったけどみんなおめかし服だわ。女の子でよかったー!

・暇な時間増える
娘のお世話の負荷が減ったこと、一人で遊べるようになったことで家事などをささっとこなせる。時間結構できる。抜け毛が増えすぎて掃除ばかりしてる。
娘の世話が減ったのは、
*授乳回数、オムツ替え回数の変化
*まとめて寝る
は一番大きい変化だけど、細かいところで
*吐き戻し(着替えが減る)
*げっぷがすぐ出る
*うん漏れ減少
は大きい気がする。
しっかりしてきたなと思う。

ということで、生後3ヶ月は娘ペースから自分ペースに娘を合わせることも少しだけできるようになった。もちろん娘の調子がよいことが前提ですが。
外出れるのって最高。
今日はここいこうかなあそこいこうかなって思えるのすごく楽しい。でも行きたい場所は娘の服やおもちゃが売ってるところ、娘と歩きたいところとかそんなんばっかり!
今後もたくさんの人にあわせて人にならしたいなと。そしてコミュニケーション能力の高い子になってほしいなぁ。

#育児

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?