見出し画像

仮想通貨の口座へ入金した!

前回も、モチャモチャやっているうちに終わってしまいました。「bitFlyerへの入金を予約をした」まででしたよね。あれから8:30になって、振込完了の通知がきました。

入金できた!

ジャジャーン!入金できました!100,000円入れてみました。

さあ、NFTの世界へ探検するため、ここから何をすればいいのかな。

NFTの世界に仮想通貨を持っていくための『ウォレット』

NFTの世界に仮想通貨を持っていくには『ウォレット』と称される仮想通貨の入れ物、いわゆる『お財布』が必要らしい。

『ウォレット』

ウォレットというお財布には、何種類かあるらしいので調査してみた。

ネットに繋がっている・いないで区分するなら、ネットに使がっているウォレットを「ホットウォレット」、繋がっていないウォレットを「コールドウォレット」という。「ホット」はお財布、「コールド」は自宅の金庫みたいな関係ですね。

つかうパソコンによって区分けするなら、ホットウォレットであれば、「ウェブウォレット」「モバイルウォレット」「デスクトップウォレット」
コールドウォレットであれば、「ハードウェアウォレット」「ペーパーウォレット」に分けられる

いまはネット中を持ち歩くホットウォレットを探して見ましょう。

MetaMask
・・・ETH(イーサリアム)系専用の中でも一番有名なお財布。BIT(ビットコイン)は入れられない

My Ether Wallet
・・・ETH(イーサリアム)系専用。デスクトップパソコンで使えるウォレット

Bitcoin Core
・・・Bitcoin Core(ビットコインコア)は、ビットコイン開発者が公式に提供しているデスクトップウォレット

Ginco
・・・株式会社Gincoが提供している日本発のモバイルウォレット

Ronin Wallet
・・・NFTゲーム「Axie Infinity」専用のウォレット。ETHを入れてゲームするときに必要みたい

Phantom Wallet
・・・SOLANAという世界(ブロックチェーン)に対応している財布。ETH(イーサリアム)を入れてつかうみたい

どうやら、ウォレット(お財布)ごとに入れられる仮想通貨が異なるみたいですね。

次回は、


ウォレットを導入してみようと思います。どのお財布を持ち歩くかルンルンしますね。

noteじゃよくわからない!という方、個人レッスン予約受付中です


楽しくパソコン操作しましょう!お問い合わせもフォームにて受付中です。
サラテックのホームページ → https://saratecme.com/

ツイッターやってます!フォローお願いします。
https://twitter.com/SarayaYasuaki

フェイスブックやってます!
友達募集中!「noteみたよ」のメッセージ送ってください!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100078625157461

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?