見出し画像

投稿した動画の反省④

【にじさんじ】カワボを習得する獄卒/奈羅花 という切り抜き動画を投稿した。

この動画以外にも1本同名義、2本別名義、1本非公開という感じで4本作った。こちらはひっそり反省する。


本当は1日前の夜に投稿するつもりだったのにフォント選びで時間を食って間に合わなかった。フォントと色合い選びは経験値積むのが大事なのかな。投稿速度は大事だから事前準備出来るところはちゃんとしておきたい。

全体的な構成は満足している。動画内のレムとラムの話が特に気に入ってサムネかタイトルで主張したかったけど『にじさんじ』タグで見つけた人が再生したくなるようなものに出来る気がしなくて止めた。

部分的な箇所だと話題説明でバニホとは何なのか、キャラクターのレムとラムの関係性をどこまで説明するべきなのか迷った。

「キャリーされたい女はバニホだめ?」という発言からガチゲーマー気質なのを隠して猫被ってプレイしないと、という意味合いを出したかった。

FPS疎くてもこのくらいの意味は汲み取れるかもしれないけどすぐにはピンと来ないかもしれないから簡単な説明テロップを入れた。

バニホはバニーホップの略で少し練習が必要な操作テクニック。APEXでは高速で移動できるようになったり、それ以外にも相手の射撃を避けやすいというメリットがある。バニホを可能にするためキー配置変えることが多い。アプデで少し仕様が変わって高速移動のメリットが殆ど消えたけど未だに使う人は多い。

これをちゃんと全部説明するとガチ勢じゃなくても普通のプレイヤーならしていると思われて「ガチゲーマー気質なのを隠して猫被ってプレイしないと」という面白い部分が失われそうだったからあの説明で留めていた。何より数秒でそこまで説明できない。

案の定そのシーンの動画コメント欄で正しい正しくないの言い合いが発生していた。荒れるほどでは無いしコメント消さなくていいかなと思ってスルーしてるけど対策したほうがいいのかな。

レムとラムは双子で、なろう小説原作の「Re:ゼロから始める異世界生活」(リゼロ)という作品の登場キャラクターだ。レムは物語で主人公と絡む機会が多く人気で、それに比べてラムは出番が少なかった。公式設定の説明では二人とも毒舌という説明があるけどレムのほうは途中から主人公に惚れるため、レムはデレ、ラムはツンという大雑把なイメージがある。ただこれを単純に説明すると絶対「いやそれは違うよラムは本当は云々かんぬん」という主張してくる人がいそうで明言は避けた。キャラを詳しく知らない人でもだいたいは察せるようにはしたつもり。

あとこの話のオチである「俺はROMだが」というコメント、本当はリゼロにいるおっさんのロムというキャラをおそらく指していて配信者の奈羅花もそれに気付いていたと思う。ただコメントはROMのことかなと勘違いした人が多くてそっちのほうが面白いと思ったからロムではなくROMと書いた。

面白さと正しさを両立させられるのが一番だけど中々難しいよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?