日本に帰らせて下さい3 日本滞在準備

日本帰国が今週末となりました。

今回 購入した航空券について、前までとは違う件が少しあるので書いておきます。

まず、航空券は購入した時点で座席が決められていて原則、変更は不可。

家族などで購入した場合でも隣同士にするのは手間がかかりそうでした。

(記載があったものの関係ないので読んでない😅)


先月8月に「日本への1日の入国者数」を緩和して現在は

1日 3500人の入国制限らしいです。

それまでは1日2000人だったとか。

なので、飛行機一台に対して前は乗客は40人ほどだったものが、9月は80人程度になると記事で見つけました。

計算しても自分の座席の左右前後は空いてそうですね。


そして 手配しなくちゃいけないのが日本に到着してから自宅までの交通手段。

現在 外国から到着した人達は2週間は公共の乗り物は使えません。

正直、こちらを立つ前に検査、到着してからも陰性と証明されているんですけどね、

もちろん この要請には従います。

要請を守らなかった人達が居たからこそ厳しくなっているのでしょうし。

三日間の指定施設での待機にしたって その分の宿泊費と最低限の食事は日本側が持ってくれるなんて太っ腹な対応だし。

夫の出身国は2週間の隔離分の滞在費などは自腹です。


話を戻して…

帰国者は自分でレンタカーを借りての移動

家族などの車には乗れるので迎えに来て貰う

空港からの無料巡回バス(帰国者向け)で宿泊出来る場所へ移動

そして帰国者向けのハイヤーなどの選択肢があります。

私はいつも子供達との帰国時には 目一杯の荷物を持って帰るので事前にハイヤーを予約して使っています。

ところがどっこい(?)今回使えるハイヤーは特別仕様 金額が違います。

いつも頼んでいたのは大手タクシー会社

でも今回は私1人だってのに料金が倍以上😩

なので他の会社も調べてみました。

金額を書くと、いつも使う会社だと20,000円)(通常は大きめの車を頼んで一万円弱)

今回調べた会社なら15,000円

なので今回はこちらで、予約させて頂きました。

情報を知りたい人も居ると思いますが、自分で乗ってみて満足した時に体験談として会社も紹介しようと思います。

お勧めしたくない時に社名を出すのはやめておきたいので。

そして自宅にはモバイルWiFi を予約して先に届くようにしました。

2週間はいつでも携帯の位置情報もオンにしておかないといけません。

買い出しや散歩は認められているしコンビニに行く際などにも持ち歩く予定です。

今回は日本からのお土産もネットで買う予定ですが、到着して2週間は基本、家で過ごす事になるので下調べはせずに日本に着いてからにします。

それでも娘達はネットで人気アニメのパッケージのお菓子やら色々調べてますけどね。💦



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?