見出し画像

おめでとうございます113

宇宙元旦おめでとうございます㊗


というわけで、誕生日当日であります!
いやぁ、おめでたいがすぎる。兎に角、燃えてるし、滾っております🔥

お空も、晴→曇→雨→雪と、ワイワイしておりました。
眠くて眠くて、爆睡。ほんとによく眠れました。あったかくて、きもちよかった〜。しあわせ。
最近馳せるのは、森、薪ストーブ、ヨーロッパのひととき(風景、動物たちとの暮らし、イタリアトレビーゾやガルダ湖)、きたさん、すずきさん。
そして、『あけおめ!! スペシャルエディション2022 in焼き餅とぜんざい』が目前。焼き餅の時点で目が回りそう、くらくらしそうなのに、ぜんざいも。
その上、苦手と感じていたお母さんclassがはじまる。腹くくったから、やるしかない。
それに、どれもこれも、なんせ閃いたから、やっぱりやるしかない。

初ティラミス試みる件。きづけば16時。生クリームと卵白が必要らしいのですけれど、もう、お店まで行くきもちは、全く持ち合わせてない皆無。というわけで、ほんまにあるものだけで、試むお手軽企画。
クッキーを砕いて濃い目の珈琲に浸す。珈琲は升尾珈琲さん
無意識にマイバスケットしていたマスカルポーネを常温に。タカナシの牛乳が僅かに残っていたので、温めてデーツシロップ大1と1/2、砂糖大2を入れて泡立て器で混ぜていたけど、文明の利器ハンドミキサーフルパワーで光沢出るまで混ぜる。そこへ柔らかくなったマスカルポーネを混ぜる。デーツシロップが結構効いていて、薩摩芋みたいな甘さがきになったので、柚子を絞って、乾燥した島みかんの皮を入れた。レシピ通りに出来ない、基礎って何!?これやから、スイーツお手上げやのよ。
ガラスの器に珈琲に浸した砕いたクッキー、マスカルポーネ、クッキー、マスカルポーネと重ねていく。途中、クッキーが足りなくなって、ナッツゴロゴロ入ったグラノーラを挟む。カカオパウダーでお化粧して仕上げた。
こんなんええ加減にも程がある。アレンジがすぎる。ティラミスって何!?
なぜか、トレビーゾで頂いたティラミスを想起した。エスプレッソ並みに渋い珈琲がまた合う!なんなん、どれが正解なん!?正解って何!?もうええわ。やめさせてもらうわ。嗚呼、オモロー!愉しすぎる!

夕食は、トウモロコシで出来たパスタとポルチーニ茸のスープパスタ。
里芋、切干大根、えのき先生、油揚げの味噌汁。
りんごのスライスにレモンオリーブオイルをかけたサラダ。
デザート。パートナーは、おかわりが欲しかったらしく、わたしのティラミスをみつめる。パートナーは、吹き出しが丸見えなので、分けて差し上げた。わたしには、甘すぎた。
パートナーと、「おいしいね」と夢中で頂く。しあわせ。

そういえば、これまでの道を辿ってみても、石橋叩いて、叩きまくって、それでも渡らないことが殆どだったのですけれど。
2022あけまして、閃いたら行動。やりたいと感じたら、やってみる。っていうのは、わたしにとって結構挑戦やし、攻めやった。これからも、ずんずん参りますわよっ。
観察が癖やから、失敗したらとか、あれこれ考えることが多かったんやけど。やってみて感じたのは、考えたり、理由づけてやらん理由をああだこうだと探すより、楽やわ。

あと、「卒業」感がある。ありがとう、さよなら。やむを得ず、否応無く、転々と暮らす、土地が変わる境遇だったのもあって、物もたくさんは持って行けないし、手に持てるだけしか持てない。薄情かもしれないけれど。ステージがどんどん、変わってる。それは、今も。仕方がない、それがわたしの生きる道〜♪なんやったら、ね。縁というのは切れるものもあるやろうけども。出逢い、響き合い、繋がったり、繋げてくれるものもあるし。
もう、おまかせします。

そんな、今日はこちらの曲でおわかれします。


お読みいただき、ありがとうございます。 とても励みになります! みなさまから頂いたエネルギーを巡らせていけるよう、精進してまいります!