見出し画像

阿蘇へ日帰り旅行

熊本地震から4年4ヶ月を経て全線復旧した豊肥本線で、阿蘇へ母と小旅行してきました😊
ワクワク♪

宮地駅に到着!

駅前のパン屋さんでパンを買い阿蘇神社へ。

なんとこれ、壁面に印刷された写真‼️この建物の中で復旧作業中でした。
ちなみにこちらが地震の時に崩れた神社の写真。

門前町商店街には、水基(みずき)と呼ばれる湧水スポットがあちこちに見かけられて、雰囲気のある街並みでした。

ところでこちらには何匹猫がいるでしょう⁉️

答えは‥

3匹と窓辺に置物1匹+ちっこい招き猫2匹です😁

遅めのお昼ご飯は赤牛のキーマカレー🍛
阿蘇は赤牛で有名でどこのお店も赤牛メニュー🐂

なんか昭和レトロ感満載😆
宮地を後にしてバスで20分。阿蘇駅到着。

電車が来るまで、道の駅でお買い物をして、いざ〝特急あそぼーい〟へ。さすが水戸岡鋭治さんデザイン。かわいい😍

ところが途中でとんだハプニング‼️
スイッチバックで有名な立野で列車が空転する事故により、途中駅で足止め。立野と言えば急勾配の難所なのでこんなこともあるんですかね⁉️
単線なので、その列車を待つこと1時間。その間、あそぼーいを満喫❗️😁

・イメージキャラクターのくろちゃんがあちらこちらに。
・親子席。ちゃんと子供が窓側です。奥には売店も。
・フリーで座れるソファー席。
・前後の車両はパノラマ席。

・フリースペースは数カ所に。阿蘇の車窓を楽しめます
・車内に砂場ならぬ丸いボール状の木場⁉️
・なんと子供お茶室や絵本室まであり、これって電車の中?😳(絵本室はコロナ対策でクローズでしたが)

↓1時間停車するハメになった赤水駅。いい景色✨

お陰で電車の中をくまなく探索でき、楽しい1日でした☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?