時代が変わってる。

分断と管理。そういう社会が着実に進んでるのかなーと昨日あらためて思った。何気に何年も前から聞いてた情報が、ようやく一本の線になって腹落ちしたというか。同時に、情報には触れてたから知った気にはなってて、でも何年もちゃんとは理解してなかったんだなーと反省。

例えば全てを電化するってことも電気が止まれば終わりですなわち管理されてるってこと。インターネットもそう。スマホもそう。EV車もそう。食べ物も種から管理されはじめた。TPP含めそういう大きな流れからすると、コロナもワクチンもその中の一部なのかなと。「危険」とか「便利」に煽られてそっち側に誘導されてるようにも見えるしね。

といってここから江戸時代や原始時代に戻るわけないんだから、どこまでが大丈夫でどこからが変で、みたいなことは、これからより個人レベルで判断していくしかないのかもね。まぁ、そもそも人生自己責任だけど。

国より企業(資本)が強いってことがこれだけ顕著になってきた今、国が国民のことを考えて何か言うことはかなり稀、いやほとんどないと思うので。ノラリクラリしながらも、ここだけはと酔拳みたいに日本の利益を守ってくれてたような老獪な政治家もきっと今はもういないから。

グローバル化とか、ITとか、AI とか、遺伝子なんとか等に対して、手紙とか、本とか、自転車とか、対面とか、近所とか、家庭菜園とか、ガソリン車とか、肉体労働とか、すぐ病院じゃなく自己免疫高めるとか、これからはそういうものとのバランスがこれまで以上にすごく大事かなと。

ただバスケに関しては最新の技術を駆使してNBAもBリーグも観ますけどねw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?