サキナビューティープログラム化粧品【サキナ モイスチャーエッセンスジェル】のご紹介

今回はサキナビューティープログラム化粧品シリーズの紹介第3弾!
ここでは化粧品の使用方法や化粧品の概要、また私の感想も書きますが、様々な媒体から使用感のレビューを引用して私だけでなく使用しているみなさんがどのような感想を持っているのかもご紹介できたらと思います!

それでは第三弾で紹介するのは「サキナ モイスチャーエッセンスジェル」です!

この「サキナ モイスチャーエッセンスジェル」は「乾性肌」の私だとベーシックシンプルコースのてスラーのマッサージで使用します!
テスラーの電気的作用を伝えやすくする役割があり、うるおいも届けるジェル美容液です。
*スキンタイプによって使用タイミングが違う可能性がありますのでご注意ください。

まずは「サキナ モイスチャーエッセンスジェル」の概要です。

サキナ モイスチャーエッセンスジェル
130ml ¥4,320 (税込)

使用方法
使用量の目安:ティースプーン1杯
・テスラーマッサージ用のジェルとして
1.2~3プッシュを目安に、顔全体にムラなくのばし、テスラーマッサージを1分します。
2.テスラーマッサージ後、モイスチャーエッセンスジェルをそのまま肌になじませます。
(ティッシュで押さえる必要はありません。)

・整肌として
化粧水で整えた後、顔全体で軽く1プッシュを目安になじませた後、ハンドプレスをしながら、さらに丁寧になじませます。

Sサイズ(40mlg)もあるので持ち運びにも便利ですね!
ちなみにSサイズは1,340円(税込)です!

メーカーのこだわりポイントは!?

1.テスラーマッサージの作用をより良く肌へ伝える
油分を含まない水溶性タイプ。テスラーの電気的作用が伝わりやすく、みずみずしい感触のジェルがテスラーの密着を高め、スムースなマッサージをサポートします。

2.角層のすみずみまでうるおいを届け柔軟に整える
肌のうるおいを抱え込む、うるおいキープ成分※配合。角層のすみずみまでうるおいを届け、うるおいを保つので、ふっくらやわらかでマッサージの効果もより伝えやすい柔軟な肌に整えます。 ※うるおいキープ成分:エクトイン(保湿成分) シロキクラゲ多糖体(保湿成分)

3.朝晩の美容液としても使える2wayタイプ
美容液なので朝晩の整肌としてもご使用いただけます。うるおったやわらかな肌に整え、マッサージ後もそのまま肌になじませることができるので、お手入れも簡単です。

次に皆さんの使用レビューをご紹介します!

@コスメさんの口コミ評価は★7/7です!
口コミ数が少なかったのですが満足されてる方はいらっしゃるようです。

それでは皆さんの評価を見てみましょう!
*一部を抜粋してご紹介します。

”毎日のお手入れに必須です!凄いサラサラと馴染みやすく使いやすいです!また、使った後はティッシュなどで軽く拭き取るだけなので次の日はモチモチしてます!”

*レビューでは「ティッシュなどで軽く拭き取る」とありますが、サキナのホームページの使用方法にはティッシュで押える必要がないとのことです。
きになる方は使用してもいいと思います!

「ジェル」と聞くと「べたつきそう、、、」と思う方が多いと思いますがこのジェルはサラッとしたテクスチャーで全くべたつきません。しっかり肌に馴染み肌の奥深くまで浸透している感じを得られます。
ベーシックシンプルコースでほぼ毎日使用するのでしっかり潤いサポートしてくれる1本だと思います。テスラーの電気をしっかり伝えてくれるのもエステマシンの力を最大限引き出してくれるので必需品と言っても過言ではありません。
さらに各スキンケアステップが終わった後の「整肌」にも使用できるのでまさに万能型!次のまで肌の潤いが続きます!

以上、【サキナ モイスチャーエッセンスジェル】の紹介でした!

全成分一覧も載せておきます!
水、グリセリン、プロパンジオール、ベニバナインゲン種子エキス、エクトイン、アロエベラ葉エキス、グリコーゲン、トウモロコシエキス、オオヒレアザミ花/葉/茎エキス、オシロイバナエキス、シロキクラゲ多糖体、PCA、PCAーNa、乳酸Na、温泉水、加水分解アボカドタンパク、ゼニアオイ花/葉/茎エキス、セイヨウハッカ葉エキス、セイヨウサクラソウエキス、ハゴロモグサエキス、ベロニカオフィシナリス花/葉/茎エキス、メリッサ葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ヒマワリ種子エキス、サガラメエキス、ヤエヤマアオキ果汁、グルコシルヘスペリジン、ヒドロキシプロリン、セリン、アルギニン、グリシン、エリスリトール、マルトデキストリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、クエン酸、デシルグルコシド、フィチン酸、BG、キサンタンガム、1,2—ヘキサンジオール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル/C10ー30))クロスポリマー、酸化銀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?