見出し画像

【古代バレット】CL2024札幌day1全勝・予選11連勝・予選4位抜け(12勝2敗)・最終成績ベスト16

割引あり

こんにちは!
札幌でポケカをしているmkと申します!
2024年5月3日~4日で実施された CL2024札幌において、 CL初出場ながらもday1全勝・予選11連勝・予選4位抜け(12勝2敗)・最終成績ベスト16という結果を残せたので、記念にnoteを書きました!


■当日のリスト

Day1、Day2ともに以下の60枚で臨みました。

デッキコード:p2yM2S-1TYrel-p22XSp

ポケストップ、ポケギア、ハイパーボール、スーパーエネルギー回収などを使って回しまくるデッキです。
終盤は山札0枚にして、その後に手帳や釣り竿で山札切れにならないようにして戦います。

■当日のマッチアップ

【Day1】

①ネイティオ型ドラパルト 後 ○6-3
②武人炎帝 先 ○6-3
③ネイティオ型ドラパルト 先 ○6-5
④ロスバレ 先 ○6-5
⑤ロスギラ 後 ○6-0
⑥ネイティオ&ピジョ型ドラパルト 先 ○6-5
⑦ミライドン 先 ○4-3 投了
⑧ロスギラ 後 ○5-3 投了
⑨ロスギラ 後 ○6-3

【Day2】

①ミライドン 後 ○6-3★優勝者の「くらぽん」さん
②ロスギラ 後 ○6-5
③ルギア 後 ×1-6
④ネイティオ型ドラパルト 先 ○6-5
⑤ロスト型ドラパルト 先 ×2-6

【決勝トーナメント】

①ネイティオ型ドラパルト 先 ×
※Day2の4戦目の方との再戦
※すみません、サイド差の記録は失念しておりました。

■デッキ選択理由

当時の環境予想としては、以下の通り。
・Tier1:ドラパルト
・Tier2:ルギア、ロスギラ
特にドラパルトexのファントムダイブによるダメカン6個のバラ撒きが強力で、そこに対してどう抗うか考えました。

デッキ選択のポイントとしては、
・ダメカン6個バラ撒かれても大丈夫(HP70以上)
・vstarをワンパンできる火力が出せる(打点280以上)
・おとぼけスピットやロストマインにも強い(HP120 or HP130以上)
という条件です。
これらの条件をクリアできるデッキとして、古代バレットを選択しました。
使い慣れていて、プレイングに自信があるというのも理由の一つです。

■古代バレットの強み・弱み

・古代バレットの強み

ルールを持たないたねポケモンとしては破格の耐久力と火力を兼ね備えている点です。
HP140+ブーストエナジーでHP200まで伸ばせるので、ルール持ち並の耐久力を誇ります。
また、終盤ではvstarだけでなく2進化exをワンパンできる火力が出せるのも魅力の一つです。

・古代バレットの弱み

序盤での火力があまり出ない点と、手札干渉に弱い点です。
序盤での火力は、コライドンでもトドロクツキでも120前後です。
序盤のvstarと2進化exは2回の攻撃で倒さないとサイドレースに負けるので、2回目の攻撃でどこまで打点を伸ばせるかを考えながら、1回目の攻撃で目指す打点を決めます。
また手札干渉にめちゃくちゃ弱いデッキです。
そのためデッキから不要物を抜いて、エネを適度にトラッシュにも置きつつ、サポートを山札に残しておくプレイングが求められます。
サイド3枚以下になる時は、常にツツジかナンジャモが飛んでくる想定で動かなければなりません。

■配信卓での対戦

【ポケカCL2024 札幌 2日目】チャンピオンズリーグ2024 札幌 生放送
https://www.youtube.com/live/4-XjGfLhg4Y?si=7BrLbijK615RVtYq
01:24:55 本戦①2回戦
01:50:52 までの約25分が対戦部分です。
その後、02:00:13 までの約10分がコメント部分です。
有利対面ではありましたが、対戦相手がめちゃくちゃ上手かったのでかなりキツイ対戦でした。
このデッキの回し方は、この動画を見れば概ね分かるんじゃないかなと思っています。

ここからは有料部分です。
配信卓で何を考えていたか詳しく記載しているので、noteを見ながら対戦を見てもらえればなと思います。

・配信卓の解説(2618文字)
・各マッチの詳細(1543文字)
・リストの変遷(823文字)
・各カードの採用理由(3541文字)
・採用を迷ったカード(1578文字)
・デッキの基本的な回し方(1032文字)
・各対面での考え方(2054文字)
・最後に(266文字)

ここから先は

13,454字 / 41画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?