見出し画像

札幌市火葬場・墓地のあり方推進協議会「第3回墓地部会」

開催日時
令和3年5月21日(金曜日) 14時00分~16時00分

開催形式
オンライン形式(WEB会議)

議題等
墓地部会2回目までの振り返りについて
合同納骨塚の運用方法について
市営霊園の新たな管理料制度について
旧設墓地の管理方法について
民間墓地・納骨堂の安定経営に向けた指導について(報告)

<主な発言>
議事録P5
○事務局(事務局からの説明)
現在、何らかの関係で親族の方と疎遠だということであれば、各区役所で引取り手のない遺骨を取り扱っている部署がありまして、一定期間で親族の方に引取りを依頼することになります。その間、遺骨を保管するわけですが、それでも引取らないということになれば合同納骨塚に入れるという仕組みが既にあります。
○佐々木委員
全てを区役所の方がやってくれるということになるのですね。でも、区役
所の方に手間を取らせるまでもなく、ご親族ではないけれども、身近でお世話をしている方がいる方も多数いらっしゃると思うので、ご検討をいただければと思います。

議事録P18
○佐々木委員
先ほどの市営霊園の場合は、清掃手数料ということで、年間7,000円という設定だったと思うのですけれども、旧設墓地になったら、アンケートの結果を水準にして、しかも、維持管理料という名前で3,000円になってしまうということにはすごく違和感を覚えます。


資料
会議資料(資料1~5)(PDF:696KB)

資料1 墓地部会2回目までの振り返りと今後のスケジュール
資料2 合同納骨塚の運用方法
資料3 市営霊園の新たな管理料制度
資料4 旧設墓地の管理方法
資料5 民間墓地・納骨堂の安定経営に向けた指導

議事内容
議事録(PDF:298KB)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?