音楽の話。

先月くらいにニコニコ動画に曲をあげたのですが、宣伝無精なもんで何もせず。

そのくせ、ちょっと再生数を気にしてしまう。本当はもっと気にしないといけないのに・・・

作品に照れはないのですが、宣伝には照れがでてしまいます。作品にもちょっと照れがあるというのも本当だけども。


自分で作って宣伝までして、その後の管理まで全部するからこそボーカロイドプロデューサー。そういうところまで責任を持てるって本当に尊敬する。真似しないといけない。



音楽の話。

なんなんでしょ。パソコンのタイピングが好きでたまにブログを書くんだけども、まったく続かないwwww



前からちょっとずつでてきている、未完の曲の話。

たぶん19歳とかで最初に書いたけど、改変したり、いろんな事情により完成しない曲があります。

ライブで一度やったこともあるんだけども、DAWを買ったから落とし込んだ時にあれこれ変えたりしてるうちに、どんどん完成から遠ざかる。


この間完成間近までいったんだけども、ギターのノイズがどうしても消せなくて取り直し。ついでにあたらしいギターで一部をレコーディングしなおしたもんだから、全部録りなおし。

そしたらリズムがどうしてもとれないところがあって、、、



投げた。




リズム感は本当にない。。。別に難しいことじゃないんですよ。本当。情けない。


また寝かせる。



そのあとは、パタっと制作意欲が落ちてしまっていて、なかなか動かない日々。

難しいこと考えずに音ネタ使って作ってみようと思ったりしても、細かいところいじれないから結局やめてしまう。

音ネタってのは、ある程度もうできてるフレーズ集みたいなもの。それをツギハギして曲にしていくみたいな。ヒップホップとかそんな感じ。

音ネタ使うとクオリティがあがりすぎてしまうのが苦手。いや、いいことなんだけどもね。でも結局細かいところいじれないし、使い過ぎ注意みたいな。ドラムフレーズとかね。人間がたたくと4分の曲でも細かいリズムとかはどうしてもズレる。いわゆる人間味。音ネタつかうとコピペの連続なのでそういうのがない。


とか偉そうなこと言ったりしてなwwwww

単純につまらないというか、生意気をいうと自分の作品じゃないみたいな。かっこよくいうと自分の血が通ってないというか。ズルでもなんでもないんだけども。


数ある音ネタから自分がこれだってものを選んだら自分のセンスだし、自分の作品です。


でもなー・・・と。使うときは使ってます。


たとえモチベーションがないとしても、いろんなことは経験として蓄積されてるのでよいとします。


今日もまとまらんな。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?