武者修行(予定)

久々に音楽の話。

動画作成にする気力がないだけで、音楽制作はゆっくりながらしています。

前に何かいたか忘れちゃたんだけども、プラグインの使い方が間違っていたところは勉強しなおしたり、ちょっとずつ新しいことやり始めたり。


まず、リバーブの使い方違ってた。インサートしてた。センドがわかってなかった。わかりやすくいうと、エコーの使い方間違ってた。リバーブ(エコー)ってすごく大事なの。

あとギターソロをなじませるためにディレイを使うこと覚えた。リバーブだけじゃなじみきれなかった。あと音の住み分けちゃんと耳と目をつかって。

それと昨日からはじめたのが初音ミクの一歩進んだ調教。みんなが当たり前にやってることでもやってなかったりしたところをやることに。


いろいろ段階を踏んでいるつもりで、(他の工程に時間かかりすぎるので)最初は ベタうちにプラグインだけでなんとかする。

次は、「あ」って発音させたいときに、「ん あ」って発音させてねっとりした「あ」にしたりとか。よくわからないと思うけど、そういうテクニックもある。その次はピッチ調整。

人間なんで、どうしても同じドレミのドの音を歌っても数値で表すと細かい誤差っていうのがあって、それを手入力してやるっていうやつ。簡単にいうと。

しゃくりとかこぶしとかカラオケ採点であるよね。あんなのを人工的に人間が歌ってる時を考えてつけてやる。そういうのをしてやらないと、初音ミクは音程通り正確に歌ってしまう。そこが機械っぽいといわれるあれ。厳密には正確に歌えてないとかいうのは無し。

今回から力を入れたのがダイナミクスっていうやつで、平たく言うなら音の抑揚みたいな。「ああああああ」って叫ぶときっていうのは他の歌部分より音量も大きいけど、力が入ってる。そういうやつ。

腹に力いれろよ!って感じで。

多少大げさなくらいがちょうどいいと思っていても、なかなか具合が難しい。やりすぎておかしくなってきているのが今。

前まではミックスが一番楽しかったけど、最近は調教してるときが一番楽しいかもしれない。



あと、今考えていることがあって、ツイッターでよく募集している無償ミックス師さん募集っていうやつ。武者修行だと思って無償ミックスさせてもらいたいなって。声かけてみる。

あれこれいっぱいはできないから、そのあたりを理解してもらえる人。

わがままが許されるなら、ミックスに納得いかないなら他の人に変えてもらっても全然良い。とにかく他の人の作品に触れて、ダメなところはダメっていってもらえないと成長ができないと思い始めてきた。ニコニコ動画だとコメントもらえないんだよ!!!

クオリティがあがれば徐々にダメ出しもしてもらえると思うので、武者修行考え中。

今日もありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?