音楽、掃除、DIYときて。

といいつつ、DIYといっても木材を加工したりとかはしてないんだけどね。

次になにかしたいなーと思うことは<節約>ですね。

お金が圧倒的に無いっていうのもあるんだけども。結婚式貧乏。みんな結婚だったり上京しすぎだろwお金飛ぶ飛ぶ。
快く包みたいからボーナス出たらにしてくれwww

ということが原因ではないのですが、なにかしら節約してみたい。どっちかというと趣味の範囲で。かつ、ケチじゃなくて楽しく。

トイレは2回使って流すとかそういうおかしなやつじゃなくて。

生活水準は普通にしたまま楽しくストレス無く。

例えば、詳しくはわからなかったのですが、水道の何か仕込むと水道代節約になるらしいです。なんだっけか。水量調節なんでしょうか。
あと、シャワーヘッドを穴が少ないものに変えるといいみたいです。穴が少ないと少ない水で水圧がアップするので、水圧を保ったまま水量を減らせるみたいです。へー。
掃除なんかは手軽なんですけどね。エアコンとか顕著なんじゃないでしょうか。汚いままだとカビがどうこうってよりも、設定温度にするために使用する電力が増えるみたいなので。掃除もできて節約に繋がって一石二鳥ですね。あとなんでしょうね。乾燥機は使ってないのですが、洗う方で考えるとすると一度に洗う量を減らして水量を減らすとか?でも回数増えたら意味ないしなー。汚れの度合いによって洗濯するものをわけて、セスキで洗うもの、洗剤で洗うものにわけるとか。これは妻からクレームきそうだな。
コンセントはマメに落とす。それはものによってはあり。あまりよくはないけど、蛸足配線を増やして、あんまり使わないものは根本から切る。そうでないものはつけておくとか。
んー。。。

ずっと前に少し調べたときは、小さな節約を多くするんじゃなくて、大きな節約を。ということでした。

で、この間ですが妻にその話をしたところ、とりあえず携帯電話のプランを見直すことに。自分のはしていたので妻のものを。結構ノリノリでした。
しょっちゅう通信規制かかってるので通信料をアップ。あとは家族割とか電話のプランをみなおしたところ、通信限界アップをしつつ、価格をさげることに成功。
次は保険の見直し。二人そろって都民共済にしてもいいとは言われているのですが、ちょっと不安。保険内容的に妻だけでも都民共済でもいいのかなと。
保険見直しセンターみたいなところに相談しようと思って電話したのですが、民間保険と都民共済の比較はしてくれないみたいですね。都民共済は安すぎて、不安になってしまうんですよね。高額な保険はできないけど、民間の保険で少なくかけてるなら都民共済と言われまして、それでもいいのかなと。

あとは電気。自由化万歳。
電話のプランを変えるときに聞いてみたら、auでは今より安くならないとのこと。そのかわりポイントがつくのでお得ですよということらしい。なるほど。これは研究の余地がありそう。ガスはどうなんだろう。賃貸だから無理なのかな。

大きなところだと電気と保険かな。

あとはネット関係も見直しました。我が家は最速にしてもらってるのですが、速度おとしてもいいかなって。ただ、速度おとしても速度はガッツリ落ちても料金は微々たるものでした。目に見えて変えるとしたら最低速度まで落ちる。プロバイダ変えるという選択もあったな。
テレビのプランは変えました。アニマックスやめることに。

あ、隣のサラリーマン、、、私がアイコスを吸ったらめちゃくちゃアイコスをディスりはじめたwww
私アイコスなんでタバコじゃありませーんって意識高いこといってるけど吸ってね?とか。喫煙所で非喫煙者がいうなよw心苦しいわw

ずれました。

タバコやめろって話ですが。給料はいったら電子タバコ買ってみようかなと思ってます。もう普通のタバコには戻れない!
アイコス切れて普通のタバコしかなかったときがあったのですが、まったく吸う気になれず吸わなかったくらい。あと、妻の電子タバコ借りたとき、煙しかでないしニコチンないなら別になに吸っても同じじゃね。と思い、指を吸ってみたのですが、恥を捨てればなんとかなるかもしれないと思った私です。

さて、節約の続き。あとなんでしょうね。本当。
ガスまわり?アルミホイルしいて火力アップとかあるみたいですが、それでも無視して火の大きさでいじっちゃうしなー。
意識せずともできる節約というのは難しい。あ、電気ですが、日中は家に人がほぼいないので、夜安いプランにはすでにしています。

んー。あとなんだろう。外食を減らすってのもあるけど、それは意識せずにっていうことにしてます。妻も料理するの嫌なときもあるし片付けとか大変だしね。もちろん手伝ってますよ!昨日も親子丼つくったし!片付けもしたし!!

他には。。。
エアコンの温度はもともと低めです。夏は9月からでしたが27度くらい。どうしても暑いときは26度でした。私がエアコン苦手なので。。つける前に少し換気をしてからですね。冬は18度。寒いときは20度。希に22度。真冬でも基本的につけてませんでした。換気でよく窓をあけてたので。
基本的にこたつでしたね。
お湯の温度はどうでしょうか。私は40度なんですが、妻は42度とか43度にしてるときもありましたね。寒いのなら問題ないのですがたまにこっそり40度にしてました。それでもあげるくらい寒いのなら問題ないでしょう。だって寒いんだもんw

月々の支払いの見直し。
これねー、、、銀行変えないとな。わざわざ記帳しにいかないといけない。地方の銀行のままなのでw
ネットバンキング登録したのですが、ログイン方法わからない。。本当は電話してきかないとダメですけどもね。そのうちといってなかなかしていない。

実家に残してきたエアコンのローンは終わったのですが、あまり支払い額が変わらないのは使ってるからでしょうね。カード。前に記帳した分を見たら大きな支払いは保険と奨学金とクレジットカード。保険は見直す予定だし、奨学金については完済日確認しました。まだまだだけども、思っていたよりは早かった。
そもそもそういうのって知っていなきゃだめなんですけどもね。
あと家賃。色々で手元に残るお金がそうでもなく、現金は残しておきたいのでカードなんですよね。
ボーナスはいったら一度可能なものはリセットしよう。

家賃は仕方ない。高い場所にしたしなー。。。23区がいいどころか山手線じゃないとダメとかね。今になって次は埼玉か千葉って言ったらあり得ないとのこと。
慣れって怖いですね。よかった私憧れの恵比寿にしなくて。

恵比寿といえば、あれですね。私の酒代をさげるというのもw
恵比寿ビールは卒業。。。無理!そのために毎日頑張れるのです。発泡酒飲むとなぜか頭痛くなるんですよ。ものによるのかな。味的にはトップバリュのでもよかったりします。騙されたと思って飲んでみて。悪くないから。
って打ち明けると結構同意を得られる。でもあれ飲むと2本目くらいで頭痛くなる。。。
たまに変えようと思って発泡酒買ってもらうんですよ。そしたらエビスビールでいいよって。妻が。なんて良い妻なんだ。結婚してよかった。
大丈夫だよ。お金あるよって。泣きたい。愛してる。
でもバドワイザーのときはそういう気分なんだよ。バドワイザーも好きなんだよ。トップバリュは悪くないということを理解してもらえましたが、やはり頭が頭痛になるのでね。たまに他の発泡酒をかごに入れるんですよ。そしたらエビスビールでいいよ。好きなの飲みなって。愛してる。

そんなで贅沢させてもらってます。がんばる。家賃頑張る。
ですが、家のすぐ近くのスーパーね。エビスは500缶しかないのwww狙い撃ちされてるwwwあいつどうせエビスだからwww500置いておいても買うからwwwwやめれwww
ですね。。。ありがとうエビス。俺、、、いつか恵比寿に住んでエビス飲むんだ。。。

話がどんどんそれてますが、絶対にエビスの工場いくと決めていて、上京してすぐいったのですが、しばらく家で缶のエビス飲まないくらい美味しくてですね。軽く涙でてた。美味しい。樽の中にいれてくれ。

2回いったのですが、またいきたい。誰か一緒にいきましょう。
エビスの歴史を知る勉強プランみたいなのが有料でありましてですね、飾ってる資料見ながらおねーさんが説明してくれるやつ。あれをこっちが説明できるくらいになるまで行くのが目標。2回目は妻に却下されてはやくもリタイア気味。

ちなみにですね、もう話は節約に戻らないのですが、たびたびでてくる妻。本物です。
ではなくて、妻の話が多いのか、というところです。

そう、私には友達がいない。誰も東京にいないwあんだけ田舎にいたとき東京に憧れていたみんなどこさいっただwww
都内に一人友達はいるのですが、パチンコあるから遊ぶなら1週間前にな!と言われ遊んでいない。神奈川に一人いるのですが、上京した途端二人目が生まれたので誘うに誘えず。妻の方は親友が揃って上京しているので楽しそう。

となると、私は仕事以外は妻と一緒にいるか一人なんですね。ほぼ二人です。これからながーく続く東京旅行なわけです。なので、誰か友達になってくれw

年の差夫婦でして、妻の方が下。自分がその歳のころは遊んだから、東京で仕事してお金に余裕あるうちに遊びなさいと。子供はそれからでいいよねって。
こっちはこっちで掃除と音楽あればお金かからず遊べるからって。そんなところです。

会社の人ももちろんいるのですが、土日は遊ばず、平日、金曜日にたまに飲みにいく程度ですね。さすがに休日に会社の人といても気を使うだろうし。お互いに。
年齢が近い人が部署違いとか趣味があう人が年齢遠いとかね。あと役職とかあれば面倒な人いるんですよね。

と、妙にプライベートチックな記事に。

あと少しだけ時間が浮いてるので、最後に節約の話。

あ、、、あれだ。水。我が家ウォーターサーバーなんですよ。都会の水道水怖いねって偏見で導入。まわりに聞いたら小数派でした。本当のところどうなんだろ。みんな割りと水道水飲んでた。あとは水買ったり。サーバー関連で1万円近くかかってるんですよね。ペットボトルにしたら5000円切るくらいの試算だっけか。買ったり持ったりがあるし、ペットボトルにしたらラッパのみ待ったなしってのもある。あとお湯すぐでるし。私は飲まないのですが、妻が味噌汁好きで、インスタント味噌汁のとき使ってるみたい。
あと朝に冷たい水飲むと私のお腹が壊れるので、水のお湯割りとか。

妻がサーバーを気に入ってるらしく、さおとめがケチケチしないでサーバー導入してくれてよかった!と牽制されたので今のところは善しとしましょうか。
あと、、、パソコンは割りと使っているので使わないときはスリープ。電球変えるか。。。?
明るすぎはないけども。でも窓が少ないのでどうしよう。日中はつけてないです。土日とかもね。たまにキッチンつけてる。使うときだけ。
窓少ない。あとなんだろ。100円グッズも多いですが、節約になってるのかな。今のところ安かろう悪かろうってわけではなさそうです。家電とかは余裕あるときに揃え済み。

楽しい節約って難しいですね。浪費は簡単なんですが。

食費とデートは妻、それ以外は私がお金だしてますが、私にかかるお金は少ないので、これでいいのかな。生活できてるし。

こういう話をよく妻ともするのですが、あのだらしなかった(失礼)妻が最近しっかりしてきまして。
強要しなかったからか共感してくれるようになった気がします。引っ越ししたてのときは私が掃除すると、私の掃除に文句あるの?と怒っていましたが、今は私の趣味ということを理解してくれるようになりました。重曹つかっても怒らなくなった。ただ、重曹使うと良いよ!って言われるのは嫌みたいです。
あと、自分のスペースを整頓してくれればいいかな。

また節約の話を吹っ掛けてみようかと思います。一人よりも二人の方が効果あるし。ケチなことはせず楽しくをモットーに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?