見出し画像

プリセプターについて

大学病院に勤めていたときに2年連続でプリセプターになりました😊

私が勤めていた病院のプリセプターになる経験年数は部署によって異なっていて、3年目が主流で、私がいた病棟は4年目からがプリセプターの年代でした。

で、私はICUから病棟に移った翌年にプリセプターになりました

最初のプリセプティは、2歳下の子。2回目の子は3歳下の子。

病棟で1年目を過ごしたわけでもなかったから病棟の先輩看護師にいろいろ聴きながら関わりました。

まずは、お互いの信頼関係からと考えていたけど。

その子が入ってきた4月は夜勤が多かったのと、その子も研修とかで会えず。最初の頃は挨拶ぐらいしかできませんでした。ただ、研修後に提出書類の添削は適宜やっていた😅

次第に、夜勤では無く日勤で関わることが増えてきたことと指導担当になることが多かったのだけど。

教えるときに注意していたことは

✳︎私の当たり前を押し付けない

✳︎怒った後は必ず、フォローする。褒める。

✳︎出来ない、出来なかったことにフォーカスするのではなく、出来ていることにもフォーカスする。

✳︎プリセプター側の夜勤や休みが続き、プリセプティと久しぶりにあったときは少しの時間でも良いので、きつくは無いか、先輩からの指導はあったかの確認

✳︎自分のことも振り返る

まだまだ、気をつけていたことはあったけど、思い出せない笑

看護師も人間なので、合う合わないあると思っていて。

初めてのプリちゃんも2回目のプリちゃんも、可愛い、優しい、明るい、元気、泣き虫笑

私がいくら怒っても懐くと言う稀少な性質をお持ちでした笑

私の場合は、私からしたら2人とも私と合っていたしよかったけど。

私の同期は、プリセプティだったとき、プリセプターの先輩と合わずかなり苦労していた。。。途中で変えてもらうこともできず。それは、今後働く上でギスギスするからだとも思うんだけど。

で、私的な意見ですが。

こう言う、嫌だなって思ってもプリセプターを変えてもらえない場合でその子が、同期や先輩に言える場合は、病棟全体でその子をサポートする体制が取れると思うし、とった方がみんな楽だと思う。

だけど、その子が誰にも言えない場合、気にかけていたことは、プリセプティの子の身だしなみについてでした。まず些細なことに気づく。この気づくはもはや誰でもよくて。それを必ず誰かにシェアするとかプリセプター会議があればそのときに話をして共有するとかできるし。

結構、この身だしなみが大事で。

人間、きつかったり、苦しかったり、仕事に行きたく無いなど否定的な気持ちが強くなると、身だしなみどころじゃ無いことって多いのかなって思う。

身だしなみなんてどーでもいいやとか投げやりな感じ。

4月から関わっていくと、この子は言えるタイプだなとかこの子はあまり言えないタイプかなとか大体わかってくると思う。それに合わせて身だしなみのチェックもするといいのかなと思います。

参考にどうぞ♡

Saori