マガジン一覧

石の勉強

いろんな人の『好きな石』を聞いては勉強しています。 そんな石の勉強のまとめです。

14 本

『フローライト』の勉強

こんにちはsaoriです!仕事が立て込んでいてnoteの更新が遅れてしまいすみません! 今回は、インスタグラムで好きなパワーストーンをお答えいただきました! ”yuda.sixtones”さん!ユダさん⭐︎ありがとうございます! フローライトという石を調べていきますよ〜 画像検索した際に一番最初に思ったのが『美味しそう』でした笑 そんな綺麗で美味しそうなフローライト!どんな特徴があるんでしょうか? ・『フローライト』とは? 色は無色、または内部の不純物により黄、緑、青、紫

3

『ルチルクォーツ』の勉強

こんにちはsaoriです。 今回はルチルクォーツです! インスタグラムの方で好きなパワーストーンを教えていただいたヨッシーさん!ありがとうございます。 最近よく聞くルチルクォーツですね!話題の石なので調べるのが楽しみです〜!それでは行きましょう。 ・『ルチルクォーツ』とは? ルチルクォーツは、石英(水晶)の中にルチル(金紅石)の針状結晶が内包された宝石です。ルチルは二酸化チタンの一種で、ダイヤモンド以上の屈折率を誇るため、強い光輝を放ちます。 ほお!水晶の中にルチルと呼

8

『リビアングラス』の勉強

こんにちはsaoriです。 今回はインスタグラムにて教えてもらった、リビアングラスについて調べていこうと思います⭐︎ ”powerstoneroygbiv”さん!タンザナイトが好きと教えていただき、勉強したのですが今回はリビアングラスを教えてくれました⭐︎ありがとうございます! ↑タンザナイトの記事はこちら ・『リビアングラス』とは? リビア砂漠で見つかる天然ガラスで、隕石が落下したときの熱と圧力のエネルギーで地表の石や砂が溶けてガラスになったものと考えられている。 リビ

6

『アクアマリン』の勉強

こんにちはsaoriです。 今回はnoteでコメントをいただきました。みよハピ💖集合意識で幸せ引き寄せコーチさん! アクアマリンが好きということで、勉強させていただきました〜〜!! ・『アクアマリン』とは? 青色のベリル(緑柱石)である。名前はラテン語の「海水」を意味する語から。緑柱石のうち透明で青い色調のものの宝石名。和名は藍玉もしくは水宝玉。 主要原産地はマダガスカル、ブラジル、シベリア等。字義どおりには「海の水」を意味する。また、3月の誕生石としても有名である。 ほ

18
もっとみる