フレンズ

思春期の頃、本屋で流れていた曲に

心をつかまれた。

まずメロディより声にキュンときた。

懐かしさと羨望のような。

後々大ヒットしてレベッカに夢中になり

のっこを見ることが最大の喜びになる。

あの頃オタクという言葉はなかったけど

マンガも夢中だったので完全なるオタク

初めて東京の人が羨ましく、子どもで

あることがうらめしかった。

初めて買ったレコードがレベッカで

ライブのビデオを買って何回も観た。

妄想の中でのっこになってステージに

立って歌って踊ってた。

ベストテンでレベッカが出ると食い入る

ように観てた。

雑誌でレベッカの特集は必ず買って

すべてを知りたいと思った。

のっこの声だけでなく歌詞も素晴らしい。

歌だけでなく普段の話し声も可愛らしい。

猫のような顔と自分と変わらない身長

すべてを愛してた。

こんなに惹かれた人はいないくらいで

青春だった。

初めてさらすが

高校に入るとすぐに軽音部に入部。

女子は一人だけで

メンバーが決まってから入るものだと

初めて知った。

とりあえず見学した。

楽器は何もしたことがなく、

ドラムに憧れでスティックを買って

部屋で机を叩いて練習したりした。

少女小説で女の子バンドの物語を

読んで憧れたりした。

ほんとはボーカルがしたかったけど

声量が著しくなかった。

人前で歌う度胸もない。

なのに軽音部で男子の3年生の

バンドに声がかかり入ることになった。

だけどメンバーはそろってるので

何もできない自分は補欠とか付き人、

見学者どまりだった。

それでも夏休みには先輩の家が

農家で倉庫に楽器やアンプを入れて

練習するのに参加させてもらった。

ドラムを教えてもらった。

手と足を合わせるのが難しかった。

そのうちボーカルの人が態度が悪くなり

喧嘩したのか来なくなった。

ボーカルやるしかないわと言われ

無理だと断ったがやってみてと

言われてレベッカを歌う事になった。

念願叶ったのだが実力は伴わず、

学園祭で披露したけど酷かった。

あー恥ずかしい。

黒歴史だった。

のっこに申し訳ない。

その後先輩は卒業していき活動も

なくなった。

誰にも知られたくない過去だが

振り返ると1番行動を起こした経験だ。

当時の自分を褒めたい。

のっこのおかげ、ありがとう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?