見出し画像

【 #母のルーティン 】2歳と3歳男子を育てながらはたらく日々

朝5時に起きていると言うと「いったい朝何をやっているのか?なぜ5時に起きてるのか?」という話になるので、じわじわと流行っている #母のルーティンを淡々と書いてみます🐰
(べつになにをやっているわけでもないのですが)

ちなみにもともと朝は全然強くないです。朝弱人間。昔は2時まで起きてて多分10時とかまで寝てました。
フレックスなのをいいことに「12時までに出社すればよし!」と思って毎日飲みに行っていたタイプ。

早く寝るから自然と目が覚めるけど毎朝「起きたくない!!もっと寝てたい!!」とごろごろしてます。

家族構成

夫、長男(3歳、もうすぐ4歳)次男(2歳)ともに保育園児

勤務と育児状況

・フルタイム勤務(フレックス)
・週3日オフィス出社(週2でリモート)
・家から会社は1時間ぐらい
・実家遠方(車で1時間、電車で30分なので近いっちゃ近い)※田舎育ちなので「近い」の感覚がバグっている
・保育園お迎え担当:週2わたし、週3夫(送りは毎日夫)

☀️ 出社の日(週3日)

5:00
起床

5:30
・顔を洗う、メイクする
・洗濯物を乾燥機から取り出してたたむ
・隙あらばインターネットをする
・米がなかったら夕方炊き上がるように予約する

6:00-6:15
子どもたちを起こす

6:30
朝ごはん、いっしょにミニトマトに水をあげる

7:00
・子どもたちの熱をはかる
・着替えを手伝う
・水筒にお茶を入れる
・プールカードに日付・熱・朝ごはんと薬の有無・はんこを押す
・アプリで連絡帳を書いて送信する

7:00-7:15
保育園に送る(夫担当🚴‍♂️)


〜会社に移動&仕事〜

家でちょっと集中作業進めてから行ったりします。
大体9時〜10時には会社にいます。

18:00
・会社を飛び出す気持ちだけ持つ(18時退勤宣言してるのでまわりの人々に心配され出す)
・そのころ夫は保育園にお迎えに行く

18:30
そろそろやばいぞと思い始めるものの「もうちょっと!!」と仕事をやり切りたくなる

18:50
会社を飛び出す

19:04
・電車に飛び乗る(どうしても1時間に1〜2本しかない湘南新宿ラインに乗りたい)
・もし乗れなかったら19:33に乗る
・大体遅延してる😌

20:00 
家に着く、お風呂に入る、夕飯など
(子どもの夕飯とお風呂は夫がやってる)

20:30
・夕飯の片付け
・テーブルを拭いたりリビングのおもちゃを片付ける
・ルンバのためにとにかく床の物だけどかす
・翌日の保育園の持ち物(口拭きタオル×3、スタイ×3、肌着・Tシャツ・ズボン・おむつ、プール用着替え・タオル、おむつ替え用マット、物理連絡帳入れ)を詰める
長男の荷物はおむつや口拭きタオルがないので楽
・アプリで連絡帳書けるところまで書いて下書き保存しておく

21:00
洗濯乾燥機を回す、食器を洗う(食洗機)
これやりながらYouTube見たりする

21:30-22:00
子どもを寝かしつけながら一緒に寝る
次男は一瞬で寝る
長男は永遠と転がりしゃべり続けいつのまにか寝てる

🏠 リモートワーク×お迎え担当の日(週2日)

※ 7:15までは出社の日と同じ

8:00-8:30
ゴミ出し、散歩、たまにポケモンGO

8:30
うっかり家事とかしちゃう
夕飯つくりおきなかったらつくる

9:00
勤務開始

18:00
・保育園お迎え(この世で一番苦手な育児)
・怪獣ふたりを駐輪場まで連れて行き乗せる苦行
・雨の日はさらに地獄

18:30
・保育園から持ち帰ってきた汚れ物たちを泣きながらどうにかする
・お風呂に入れる

19:00
・夕飯をチンして出す(つくりおきやらお惣菜やら)
・なかったら15分ぐらいで作れるやつ作る

20:00
こどもたち戯れタイム(絵本やおもちゃ)

20:30からは出社の日と同じ

リモートワークの日にもっと働いたほうがいいんじゃん?と思われるかもしれないのですが
散歩して頭を切り替えないと集中できずこんなかんじのルーティンになりました。
(仕事の忙しさとか時と場合によるけど)

漫画読んだり映画観たり仕事の勉強したりなどの時間が取れてないのでほんとうは4時に起きたいです。

子どもとの時間ももうすこし増やしたいですがそこは土日でカバーですかね。。。

またアップデートしていくとはおもいますがこんなかんじでロボットのように毎日生きています。
諦めていることは平日の部屋の掃除と夕飯作りです。

世の母たちはみんなすごいです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?