見出し画像

【デッキ紹介】 I Shot the Sheriff

──────始まりは一つのリプからだった


まえがき

珍しくデッキをそこそこ組めてる山賊です。


これ以上書くことが思いつかなったので本編に入ります。

本編

今回のエースはアロメルスの蟲惑魔です。

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/昆虫族/攻2200/守 600
レベル4モンスター×2体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):X素材を持っているこのカードは罠カードの効果を受けない。
(2):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
自分の墓地から昆虫族・植物族のレベル4モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(3):自分のカードの効果で相手モンスターがフィールドから離れ、
墓地へ送られた場合または除外された場合、
このカードのX素材を1つ取り除き、その内の1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

足がエッチです。

罠の効果を受けない、墓地から植物、昆虫を蘇生等ありますが今回目をつけたのは(3)の効果です。

要約すると自分が相手のモンスターを除去すれば相手のモンスターをパクれる効果。
蟲惑魔デッキであれば狡猾な落とし穴等で相手のモンスターを叩き落としてパクるなどの用途で使われます。

最近の撃強モンスター共をパクリ散らかして強大な力に対する責任を取らせてやろうと言うわけです。

そんな強大なみなさまの紹介です。



〜完〜

【アロメルスの課題】

アロメルスの(3)の効果を中心に組むにあたっての主な問題は耐性持ちの処理にあります

先程の強い連中はこぞって強力な耐性を所持している奴がごろごろいます。

効果で破壊されない、効果で選ばれない、もしくは両方の効果を持つモンスターまでいる始末。
蟲惑魔には落とし穴をサポートに使えますが基本的には「出てきて強いカードに繋がる」モンスターを落とす方が強い事が多いため「強いモンスターをパクる」コンセプトと相反してしまうため採用は難しいでしょう。

対策

まず課題の解決にネックになるのが迷宮城の白銀姫です。

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:「迷宮城の白銀姫」以外の「ラビュリンス」カードの効果または通常罠カードが発動した自分・相手ターンに発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
②:自分フィールドにセットされたカードが存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
③:通常罠カードが発動した時に発動できる。そのカードとはカード名が異なる通常罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。

ビックウェルカムで簡単に出てくるのに何故か対象耐性と効果破壊耐性を持ってます。
なんでやろうな

少なくとも対象を取らない除外でなければ突破+コントロール奪取は夢の又夢です。

そこで何かいいカードが無いかと思いおTwitter(現おX)で聞いてみたところ


ガチモンの天才がいました。


このカシオレ野郎の言う事は無視してデッキにしましょう。


米版の名前がかっこいいので紹介

永続罠
モンスターカード名を1つ宣言する。
宣言したモンスターを相手が召喚・特殊召喚・リバースした場合、宣言したモンスターとこのカードをゲームから除外する。

なんとシンプルなテキスト。
狙ったカード目掛けて投げることは難しそうに聞こえますが墓地から対象を取って蘇生するカードにチェーンやビックウェルカムのようにあらかた何が出るか予測がつくカードに対して非常に有効です。

間違いなく最強メタカードです


うるせぇ

といっても流石にこれだけを頼りにするのは厳しそうですので別の除去手段も検討しなければなりません。

そんな折、海外でとんでもないカードが来ました。


これ絶対見えてるよね

永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは発動後、通常モンスター(サイキック族・闇・星4・攻1900/守2500)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしても扱う)。
その後、自分は手札・デッキ・墓地から機械族の「クロノダイバー」モンスター1体を特殊召喚できる。
(2):魔法カードと罠カードをX素材としているXモンスターが自分フィールドに存在する場合、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
フィールドのカード1枚を除外する。

墓地効果フリーチェーンで対象を取らずに除外できる強いカードです。

しかし条件がちゃんと厳しいです。
クロノダイバーで使用する際でも中々魔法罠の両方をコンスタントに素材に出来てアロメロスを並べるのは至難の業です。

どこかに魔法罠をコンスタントに素材に抱きながら召喚権を使用せず簡単に出力できるご都合の良いモンスターいないかな〜〜〜

ヨンダ?

レベル2モンスター×2
①:1ターンに1度、自分または相手の墓地の魔法・罠カードを合計2枚まで対象として発動できる。そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。このカードが「ピュアリィ・デリシャスメモリー」をX素材としている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
②:自分が「ピュアリィ」速攻魔法カードを発動した時に発動できる。フィールドのそのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。その後、フィールドのモンスター1体を選んでエンドフェイズまで除外できる。この効果は1ターンに3度まで使用できる。

これ1枚でパワーリザーブの条件を満たしながら手札に追加の思い出を持っていれば対象を取らない除去にも転用できます。

しかし、まだ問題が。
パクりたいモンスター群は大抵、無効効果を携えているものが多いです。
例えばバロネスなんかはその最たる例でしょう。単純に除去するためには2枚のカードを要します。
できればそこそこ手軽に対象を取らない除去が打てるカードが有ればなー

いました

ホルス要素どこ…?

効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「ホルス」モンスター及び「王の棺」が存在する場合、
手札のこのカードを相手に見せ、自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
フィールドのカード1枚を墓地へ送る。
(2):「ホルスの黒炎神」以外の自分フィールドの表側表示の、「ホルス」モンスターか「王の棺」が相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、フィールドの他のモンスターを全て墓地へ送る事ができる。

対象を取らず、干渉されにくい手札からの除去というこのデッキの足りないところを全て補ってくれるため非常に相性がいいです。
またサポートカードである王墓の石壁は黒炎神の効果を発動すればドローができるためドローソースとしての役割も果たしてくれます。



長々と書きましたがまとめるとこうです。


レシピ

久々の60枚

レシピ解説ですが、枚数も多いため分割しながら説明します

初動


初動はとりあえずランク4を組みながらサルガスからタリホー!、御影から天獄の王をサーチ、御影にアーマード重ねて天獄の玉を用意、足りないパーツにアクセスする親の顔よりみたタリホー!初動です。

基本的にはピュアリィ速攻魔法系列に触ってピュアリリィへにアクセス、手札にある場合はメタバースから王墓の石壁へのアクセスを目指します。

相手によってはvividtailやブレイクスルースキルなどのカードへアクセスするのも良いでしょう。

以上でこのデッキの仕組みは9割紹介し終わりました。簡単でいいですね。

初動パーツ

60枚デッキなので2枚初動も含めて12投

初動はランク4を作る事になりますので以下の通り採用しました。

クロノダイバーはキーカードのパワーリザーブへアクセスするため。
蟲惑魔によるランク4セットはアロメロス蘇生の布石に。
サモンプリはピュアリィ速攻魔法をコストにできるため後半も腐りにくく採用に至りました。

ジーナの蟲惑魔は初動のかさ増し枠です。

スプリガンズの採用

初動のかさを増しになることもある

珍しいところでピートを採用しました。レベル4である事は勿論の事、動きや巻き返しの起点となるメリーメイカーを蘇生する役割が大きいです。

紋章

アバコンは初動のかさ増し

メインに5体の採用です。基本はブレインコートから落とすようにしていますアーマードエクシーズ系と合わせて複数回、ブレインコートの効果が見込めるためこの枚数で採用しています。

ホールティアで蘇生したアロメルスやプランプで一時的に除外して逃したエクシーズモンスターに素材を供給します。

ピュアリィ

デリシャスメモリー規制により枚数配分がシビアになりました。
サモンプリーストとの兼ね合いもありこの採用枚数にしています。

その他カード

ホルス関係
冒頭に触れた王墓の石壁+黒炎神、黒炎神の条件を満たす為にハーピィを採用しました。
ハーピィは除外された夜霧のスナイパーやパワーリザーブの回収に貢献してくれます。

通常罠系列

vividは夜霧のスナイパーや王墓、天獄を手札に戻して再利用できる事に加えてホールティアの蟲惑魔のコストにもなってくれるため3枚
ブレイブスルースキルはバロネスのような夜霧のスナイパーやパワーリザーブ単体で取れないモンスターへの対処カードです。

夜霧のスナイパー

3杯頼むので3積みです。
名称ターン1がないので相手が破壊してきた場合に2枚目を貼ると大変ウザがられます。

フルアーマードエクシーズ系列
初動で使用する+アロメロスの蟲惑魔の低打点の解消、ブレインコートの再利用がメインです。

フルアーマードを2枚採用しているのは中盤、エメラルからフォートレスを戻した際に場に残った素材の無いメリーメーカーに重なることができれば、そのままフルアーマードランサーへと繋げられるため採用しています。

もし2枚とも引いてしまった場合は王墓やスプリガンズキッドで戻しましょう。

烙印関係
ブリガンドはサモプリ+アルバスと触った際に相手のレベルの高いモンスターを吸える事、場にいれば自分以外に効果耐性を付与できるためアロメロスやプランプを守る事ができます。
また、ブリガンドを効果破壊しよう物なら横に添えたホルスの先導ハーピの効果を起動、パワーリザーブや夜霧のスナイパー、フルアーマードエクシーズを回収します。

クロノダイバーリダン
メリーメーカーの2枚目、パワーリザーブから出せばとりあえず妨害を踏み抜ける事ができる場持ちの良いエクシーズモンスターです。

もし、素材がなくなっても紋章で追加できるので基本的に除外して逃げる効果は使えます。

旋壊のヴェスペネイト

フィニッシャー要因です。
守備固めされた際にフルアーマードで打点をあげて殴り殺します。
破壊された場合にもアルバスの烙胤蘇生からスプリガンへと繋げたり、リューズを蘇生してパワーリザーブをサーチします。

ダイガスタ・エメラル
エクシーズモンスター主体のデッキは性質上、効果が使い切りであるためこれらのカードでリソースを回復せねばなりません。
またピュアリィ関係が尽きると防御手段や展開力が極端に下がってしまうためその対策でもあります。

バリケイドベルグ
マイフレンドや王墓を守る+盤面整理カードです。殴られると弱いのでホルスをうまく使って避けましょう。
プランプによる一時除外も良い手です。


おわりに

以上がこのデッキです。
珍しく60枚デッキとなりましたがそこそこ回ってくれるため安心しました。

対戦してくださった際には是非ともビックウェルカムラビュリンスからレディを出してください。
間違ってもアリアンナから入らないように。
もしそんな事をする奴がいれば「このカシオレ野郎!」と罵ります。

デッキ名はボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズの曲より「 I Shot the Sheriff」
いい曲なので聞いてみてください。


ここからは余談ですが関西のデュエリストをなんとなく集めて遊戯王した後飯を食べる会
「酒とカスの春化精」というものがあります。

https://x.com/sanzokuyamagoya/status/1720778381036593232?s=46&t=hXIe_xx6dDE7AZHo6Gr-RA

難波、日本橋付近でオフ会前の調整や単純にリモートではない対面でのデュエルを求めた会です。
参加条件などは特になく、遊戯王を楽しめればいいくらいなので気になった方は是非お声かけください

以上、お相手は何かいい事あったらいいかもサンゾクでした。


再見


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?