見出し画像

阪神優勝で思い出した、夜間行動の危険

どうも、さんちゃごです。
いつも読んでいただきありがとうございます。

18年ぶり、阪神優勝おめでとうございます‼️
昔、堺の中百舌鳥に住んでた僕としても、大好きな大阪が盛り上がってるのは嬉しいです。

中百舌鳥→なかもず、読めます?
僕は読めませんでした。

盛り上がったでしょうね🐯
下宿してたアパートの大家のおっちゃんも、草葉の陰で喜んでるでしょう。
コテコテの河内弁で、
ホンマ阪神な!
が口癖でしたり
いや、、それしか聞き取れなかったし、おもろいオっちゃんでした。

僕が大阪に住み出したのは、阪神大震災の前年。
静岡の田舎から来た18才には、なにもかもがキラキラしてて、楽しい毎日でした。

僕は釣りが好きで、学校でもすぐに釣り好きの友達ができ色々な釣りに出掛けていました。

そんなある夜、淀川河口でシーバス(スズキ)釣りをしてたとき。
足場の良い低いテトラポットに乗ってルアーを投げていました。

スニーカーで、ヘッドライトも持たずに、、若いというか、怖いもの知らずのお馬鹿さんでした。


足元1m少々先に、ポツンと水から頭を出してるテトラがありました。
飛び乗れば、凄く釣りがし易そうなポジションになります。

ジャンプするのは余裕の距離ですので、エイ!と飛び乗った瞬間、
ツルッと滑ってそまま海にダイブ!

干潮になったので、海苔だらけの
テトラが出現してたんです。

見事に何の抵抗も無く海中に、
勢いがあったので斜めストレートにドボーンと。

すると夜の海中は、真っ暗で上も下も一瞬分からずパニックに
なんとか明かりがある方向が見えて
始めて上に上がれました。

そんな中でも釣竿は離しません。

岸について、助けてくれー!と言うと仲間がゲラゲラ笑いながら
電気を照らして、濡れネズミとか
思い思いの罵声を浴びせて来ます。

ええから、早よ上げてくれや!!

でも流れが速かったらアウトです。夜の河口で流されてたらと思うと
ゾッとしました。

完全に危険察知ミスです。

そのあとずぶ濡れのまま、カップル達がウヨウヨ、イチャイチャしてる公園を、大声でヤイノヤイノ言いながらクダを巻いて帰ったのは良い思い出です。

外の遊び、特に視覚情報が少ない夜間は本当に危険です。
勢いや思い付きの行動をすると、高い代償となります。
どうか皆さま、ご安全に‼️

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?